• 締切済み

高校の事について質問です

高校の事について質問です。長文ですがお答えお願いします。 私は今高校1年生で、近場の高校に通ってます。私は元々あまり頭が良くなくて、今通っている高校もレベルの低い高校です。 だけど家からそこが一番近かったので、そこを受験することになりそこに去年の4月から通い続けています。 ですが、その私が今通っている高校は、私が思っているよりも遥かに荒れていて授業どころではありません。 学力が低いだけではなく、まともな環境で育てられた生徒が片手で数えるくらいしかいません。学力が低いだけならまだしも、人間としての常識がない生徒しかいないので、正直通うのが辛いです。 ですが、今年の4月に親が東京に転勤することになり、私も東京に行くことになりました。 もちろん高校も変わるんですが、今通っているような学校に通いたくはありません。 ですが、私自身も威張れるほど頭がいいわけではないので、ちゃんとした高校に通えるか心配です。 そこで皆さんにお聞きしたいです。都内の高校で、学力がそこまで高くなく転校生を受け入れてくれて雰囲気がいい高校ってありますか? できれば、○○科など、学科に分かれていて、生徒が夢に向かってそれぞれの分野に力を入れてるところがいいです。とにかく、常識のない生徒が多いところや、荒れている高校はもうこりごりです。 私も頑張って調べていますが、知っている方、詳しい方、力をお貸しください。どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.2

残念ですが、高校の転校に関しては、自分の入りたい学校には入れる保障はありません。 受験で入る以上、転校にも学力テストが課せられます。 都立であれば国語、数学、英語及び面接です。 どこどこの高校が転校可能、雰囲気良好だと言われても、東京のどこに住むのかによっても、転校可能でも通学不可能な高校になる恐れがあります。 そういった面からも、先ずは引っ越し先の最寄り高校を片っ端からピックアップして、転校可能であるか都立であれば都の教育委員会に、私立であるなら高校に直接問い合わせることです。 私立高校だと学校によっては、生徒からの問い合わせには答えない場合があります。 転校に関しては学校同士の調整が不可欠になりますから、担任の先生に必ず相談してください。 ちなみに都立の転校の募集は3月にあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 頭が悪いにもほどがあります。○○科ですか。。。  自分が、今、何科に在籍しているかすら書かずに。偏差値低すぎ!在籍しているのは?普通科?それとも???常識が無いのは質問者様もじゃないかな。  それといくら希望の学校・学科があっても定員割れでないと編入試験すら受けれません。まず最初に欠員があり編入を認める(編入試験をしてくれる学校を探すのです。公立、私立を問わず片っ端から電話して探しなさい。もうすぐ編入試験すら受けられなくなって、一人マンション暮らしで今の学校に通うことになるわよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校を転校するか迷ってます

    現在は、ある私立の高校に通っている1年です。 ここは、航空系の専門的な勉強をする高校なので、一般教科の学力が多少低いことは覚悟して入学しました。 しかし、学力の低さは予想以上で、授業も授業になっていません。 授業を聞いている生徒の方が珍しいくらいで、教員にも授業をやる気が感じられません。授業のほとんどを無駄話で終われせてしまう教員もいるほどです。 そこで私は、高校卒業後、大学に進学したいと思っているので、もっと勉強ができる高校に転校を考えています。 しかし、今の高校ではたくさんの友達に恵まれ、勉強以外での不自由はありません。そのため、転校をするべきかどうか迷ってます。 今の学校では大学進学が難しいことは確実です。 皆さんの回答をお待ちしております。

  • 高校転校

    私は都内の私立高校に火曜高校一年生です。 理由は話せば長くなるので割愛しますが高校を転校したいと考えています、今私が今の高校に行けているのは頭の中で高校転校できるという想像の中の自分がいるからです。 自分の中で東京都の教育委員会のHPで調べて見たところ公立校だと8月ならば区分2という形で転校が可能なんじゃないかと思っています、狭き門だと聞きましたが挑戦だけでもしてみたいと考えています。 皆様のお知恵をお貸ししたいです

  • 高校を転校したいです。

    東京都立高校に通う高校一年生です。 以前も投稿したのですが 高校を転校したいです。 しかし回答には条件が色々あって厳しいなどといったものばかりで諦めかけていました。 しかし今週うちの学校で自分には合っていないという理由で退学→転校した生徒がうちのクラスに二人もでました。 もうクラスの一人一人の性格はわかりました。 やっぱり合いません。 こんな学校生活本当にいやです。 今すぐにでも転校したいです。 都立→都立に転校したのですが… 本当に悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 高校の転校の事で

    初めまして。今年から高校生になった15歳の男です。高校の転校の事で質問させていただきます。今通っている学校は北九州市にある常盤高等学校という学校です。転校をしたい学校は福岡県立ひびき高等学校という学校です。常盤は4月7日に入学式があり、まだ入ったばかりなのですが、色々理由があってどうしてもひびきに転校したいと思っています。。まだ入学したばかりなのにすぐ転校する事は可能な事なんでしょうか?ひびき高校のHPに、9月13日と14日に後期入学試験があると書いてあったのですが、その日まで今の学校に通わなければ行けないのでしょうか?

  • 通信制から全日制高校

    初めまして。 群馬県の通信制高校に通っている1年生です。 私は今、東京の高校に転校を希望しています。 …私は中3の受験で全日制の私立高校に受かりましたが、朝が弱く、また希望していた科ではないコースに受かったため通信制に行きました。 私の通う通信制高校は毎日行けるので、楽しく通っていますが、普通高校と違い授業は月2回しかなく、定期的に開かれる指導教室も他の学年と一緒のため、正直勉強がよく分かりません。 私は大学に進学したいのですが、今のままでは到底受かるとは思えません。 また、通ってみて気づいた事ですが自分には、校則がなく自由な学校より、ちゃんと校則があって大変なくらいな高校があってると思いました。 勉強が好きなわけではありません。むしろ大嫌いです。でも、だからこそ今のままではいけないと思ったので普通の高校に転校したいと思うようになりました。 もし、僅かでも可能性があるなら必死になって勉強します。 一家転住しか認められないのであれば東京へ引っ越します。(親も了承してます) 親も調べてくれていますが、やはり自分の事なので…。 もし、東京の高校で 通信制の高校から全日制の高校に転校できる学校を知っている方がいたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※質問した事以外の事は結構です。(批判など)

  • 通信制高校から定時制への転校

    東京の通信制高校(現在高2)から、田舎の公立定時制高校に(第3学年から)転校することできますか? また、 できるとしたら、転校するうえで必要なことはありますか?(学力やその他) 転入試験や面接などはありますか? 転校できない場合、その理由を教えてください。 転校する場合、引っ越すのではなく下宿を考えてます。 それでも転校できるのでしょうか。断られてしまう場合などありますか?

  • 公立高校から公立or高校への転入

    県内の公立高校から県内の高校への転校の方法を教えてください。 私は中学で不登校で勉強をほとんどしていなかったので、レベルの 低い高校にしか行けませんでした、その頃はそれでもいいと思って 居たのですが、高校に入って、ちゃんと高校に行けるようになり、 頑張って勉強して学力がついてきて、今の高校の授業がつまらない と感じ、もっとレベルの高い、いい授業を受けられる学校への転校を 考えました、ですが、転校する方法がわからないのでここで質問させ て頂きました、転校する方法を教えてください。 ちなみに、今の高校は全日制で、転校後も全日制にしたいと思っています

  • 都立高校の再受験について

    はじめまして。私は今年の2月に、都立を受けたのですが落ちました。なので、都立の2次募集や通信制の高校も受けたのですが、それも落ちました。転校生として去年の4月に東京に来たのですが、転校生ということから教師や生徒にもいじめられ、不登校になりました。結果、地元の生徒よりも勉強や部活でがんばっても内申書では悪く書かれていました。そのことは三者面談でわかりました。いろいろ調べているうちに東京都では自己申告書を提出することができることがわかりましたが、学校側はそれを知らないと拒否しました。私はどうしても大学に行きたいです。そこで法律を学びたいです。確かに高卒認定という方法もあることはわかっていますが、高校生活だからこそ得られることがあると、私は考えています。そのため高校浪人として再受験をしたいのですがそれはできますか?またその時に内申点や自己PRカードはどうなりますか?それができなければ高卒認定の資格を得たほうがいいんでしょうか?文章が長くなって申し訳ありませんが、深刻な悩みなので教えてください。

  • 東京の高校へ転学・編入学したい

    はじめまして、。 高校2年生で、東京への引越しをする予定の女子です。 高校へ転学もしくは編入したいのですが、転校するのは初めてなので、勝手がよくわかりません。 現在在籍している学校からは「希望する学校の転入考査の実施日がわかったら教えてください」と言われました。 在籍している学校は、地方の県立の学校です。 もう3月に入ったのに、転校先の学校のめどがまったくついておらず焦っています。 経済的に考えて、できることなら都立がいいのですが、難しいようでしたら私立でも構いません。 今の学校は毎年東大に5人以上輩出しているような学校で、県内でトップの進学校(学校偏差値:67)です。 転校するときは選ぶ学校のレベルは大抵落とさなければいけないと聞きましたが、大学進学を考えているので、それなりの高校だとうれしいです。 学校での成績は、40番/300人 あたりをうろうろしています。 支離滅裂でまとまっていない文章ですが、主題は「東京の高校で、今からでも転校できる、学力に見合う学校を教えてください」ということです。 自分で調べろという声も多そうですが、東京の学校が多すぎて、どう調べていいのかわかりません・・・すみません・・・ 校名を挙げていただければ、できる限りは調べたいと思います。 本当に急ぎで、困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • こんな高校はないでしょうか?(2)

    以前同じタイトルで質問させていただきましたが偏差値などが首都圏と異なることがわかってきたのでもう一度質問させてください。 私が希望している高校は ・共学か女子校 ・首都圏にある(できれば東京か千葉がいいです。) ・寮がある←なくてもかまいません。 ・理数系に力を入れている ・セーラー系の制服←ブレザーでも構いません。 学力のことなのですが、とりあえず学区トップ校の安全圏はクリアしています。(他の科を含め)参考にならないかもしれませんが県の模試では偏差値66~68ぐらいです。最後に私の地元が新潟なので新潟の高校と比較してもらえたら幸いです。 少し長くなりましたが希望条件はこんな感じです。 私に合う学校があったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • TS3330を使っている際に、ブラックインクのランプが点滅し、インクを交換した後もパソコンからの印刷ができず、オフラインとなる問題が発生しています。解決策をご紹介します。
  • TS3330でブラックインクのランプが点滅し、インクを交換した後もパソコンからの印刷ができない場合、まずは以下の方法を試してみてください。オフラインの解除や印刷エラーの解決に役立つかもしれません。
  • TS3330のブラックインクのランプが点滅し、インクを交換してもパソコンからの印刷ができない場合は、以下の手順を試してみてください。オフラインになる原因や解決方法が見つかるかもしれません。
回答を見る