• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:沖縄県 普天間基地)

沖縄県 普天間基地とは?

nhhiromiの回答

  • nhhiromi
  • ベストアンサー率12% (11/91)
回答No.9

社会正義的とか道徳的な観点で追究も良いですが、なぜ反対するかという相手の立場を理解するという姿勢も大切だと思います。 沖縄県庁 ホーム > 基地 > 米軍基地 > 2.米軍提供施設・区域の概要 http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/579.html 戦後57年を経た現在もなお、国土面積のわずか0.6%に過ぎない狭い沖縄県に、在日米軍専用施設面積の約75%に及ぶ広大な面積の米軍基地が存在しています。 米軍基地は、県土面積の約11%を占めています。とりわけ人口や産業の集積する沖縄本島においては約19%を占めています。 沖縄本島の20%近くが米軍基地ですがこんな県が他にありますか? 本土でも米軍基地はありますがそんな比率で存在しません。またその多くが大戦前の日本軍の基地です。 また何故そんな面積の土地をアメリカ軍が使えるか疑問に思いませんか?日本の自衛隊でもなくもちろん中国軍でもなく 第2次大戦とかその後の朝鮮戦争とかベトナム戦争の東西冷戦など歴史と地図上の位置が理解のヒントになります。 沖縄は1972年(昭和47年)5月15日までアメリカの占領地で返還前まで車は左ハンドルのアメリカの軍の車で右側通行でした。占領されていたから基地の用地を強制収用できました。 なのでその土地を持っていた人は今でもお墓参りは年数回米軍の許可でできます。 また普天間は危険なのは ホーム > 基地 > 普天間問題 > 普天間飛行場移設問題についてhttp://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/chian/news/documents/futenma.pdf などみてください。

noname#201032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「県外移設」と言ってる沖縄県民

    沖縄県民が、 沖縄の在日米軍について、 「県外移設が望ましい」と言っているのは、 ひどい騒音や事故の危険性を、 他の県民が味わうことになっても別に構わない、 と思っているということですか?

  • 沖縄県民はなぜ基地の周りに住みたがるのか?

    米軍基地ができたときは基地のまわりに民家は少なかったと聞いています。 基地の近くに住むと、 1.騒音がある。 2.飛行機やヘリが墜落したりする。 3.荒くれ兵士が暴行を働いたりする。 こんなことは誰にでもわかります。 ではどうして沖縄県民は島の北部の基地がない地域に住まず、わざわざ基地の周辺に住みついたのでしょう?

  • 沖縄の基地問題を教えてください

    沖縄では、米軍基地を県外に移設したいのですよね。 では、その後は、誰が沖縄を、沖縄県民を守るのですか。 すぐに中国がやってきて、沖縄はチベットのように、 「生きるに生きられず、死ぬに死ねず」、の状態になるんじゃ無いでしょうか。 米軍基地を反対する、その代案は、何なんでしょうか。 どうのように沖縄、県民を守る政策があるのでしょうか。 沖縄問題の初心者にも分かるように、教えてください。

  • 普天間基地移設問題 地名変更で解決できないか?

    沖縄の辺野古の米軍キャンプの地名を”県外”と変更したら、沖縄県民は賛成ですか? 晴れて”県外移設”が叶うと思いますが・・・

  • ~沖縄県民かく戦えり~【普天間問題について】

    【沖縄県民かく戦えり。 県民に対し後世特別の御高配を賜らんことを。】 海軍沖縄根拠地隊司令官の大田實少将が、自決直前に海軍省に送った電文の最後に上記の言葉が添えられていました。 沖縄戦の惨状は、いまさら語るべくもありませんが、敢えて一例を挙げれば、地雷を抱えて米軍戦車に体当たりしようとして、いとも簡単に敵の機銃掃射で撃ち殺された小学校女性教師について、我々は何故彼女がそのような行動に出たのかを真剣に考えるべきだと思います。 さて、後世となった現在の沖縄には在日米軍基地の75%が集中し、沖縄本島の2割の面積が米軍基地に裂かれています。 このような現状で、「特別の御高配」を受けていると言えるのでしょうか。 前述の大田實少将の言葉は、後世の日本人である我々への問いかけのように思えます。 後世の日本人である私たちは、基地移設問題について沖縄県民のために何をしてやれると思いますか? 皆さんの考えをお聞かせください。

  • なぜ、いまだに沖縄に米軍基地を置いておかなければいけないのですか?

    なぜ、いまだに沖縄に米軍基地を置いておかなければいけないのですか? いまだに米軍基地を置いておく意味が全くわかりません。 沖縄に米軍基地が必要だとほざいている政治家や専門家、一般の人たちは、 沖縄の人たちの心情や負担について、理解できているのでしょうか? 沖縄の人たちの心情について思いを馳せれば、口が裂けてもそんなことを 言えないのではないでしょうか? 少女を暴行するなどの事件を起こしたり、事故も起こす。騒音までまき ちらす。 更に、アジア諸国を刺激し、戦争を誘発する危険性まであると思います。 抑止力のために、ではなく、火種であるとしか思えません。 アジア諸国の日本に対するイメージも損なっていると思います。 米軍基地を置いておいたがために、沖縄が、日本が戦争に巻き込まれた、 なんて事になったら、どうするつもりなのでしょうか? 一体どんな理由があって、沖縄にいまだに米軍基地を置いているのでしょうか?

  • 普天間基地の問題についてなのですが、沖縄には基地は不要とか色々聞きます

    普天間基地の問題についてなのですが、沖縄には基地は不要とか色々聞きますが、 個人としては非常に不愉快に思います。なぜなら政治家がいつまでたってもこの国の将来に向けての防衛について全く真剣に議論し考えを発表しないからです。 これを踏まえて米軍基地が必要なのでこうしたいとかなぜ建設的に議論をしないのでしょうか? しているのかもしれませんが、表立って聞こえてきません。 米軍基地があるのは沖縄だけではなく、三沢、横田、小松などたくさんありますが、沖縄だけ うるさく騒いでいるのでかなりムカつきます。 騒ぐだけで自分たちの国の防衛問題、アジアのミリタリーバランスの不均衡、竹島がは韓国に占領されていること、こういった危機について気づいているのでしょうか? もしかしてこうやって騒いでいるのは中国や韓国人の工作員の仕業なのかと思えてきてしまいますが、皆さんはどう思いますか? 自分は現在の米軍駐留が引き続き継続されて憲法9条改正も必要と感じています。

  • 沖縄の米軍基地について

    沖縄県民は米軍基地撤去or県外移設を望んでいますがこれを実現する為には自衛隊を憲法から解放し国防軍として日本国を自力で防衛できるようにしないと無理ではないでしょうか?

  • 普天間基地移設問題で、沖縄の方達は県外移設を希望しています。

    普天間基地移設問題で、沖縄の方達は県外移設を希望しています。 私は、それを否定ではありませんが、県外に移設して国内の他県へいくことに対して、 沖縄県民はどう思っているのでしょうか? 政治的面で、日本国内にある意味が必要なのかもしれないのですが、感情としては、 沖縄県外だろうが、他県だろうが、移設先でも同じ思いをすると思うと、 気が引けてしまう感じもしてしまいます。 今まで苦しんできた方からすれば、移設は希望して当然だと思いますが、 逆に他県に移設することに対してどう思うか? というのが、疑問になりました。 皆さんは移設問題、どのように感じますか?

  • 沖縄県は、どうなるの?

     今日の報道(名護市辺野古沿岸部の埋め立て)にありました。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に代わる候補地 名護市辺野古沿岸部に対する沖縄県知事の対応と国の態度が常に平行線に進んでいるように思われます。  このことを双方は、どのように決着又は、難着陸をさせようとしているのでしょうか?  (1) 国は、普天間飛行場移設(宜野湾市からの移設)が基地負担軽減になると言っておられます。 沖縄県民が翁長知事を選んだということは、沖縄県からの基地移設を望んでいると思われます。 国(安倍首相)は、他県や他方への移設できなのであれば沖縄県民の皆さんに土下座してでも心からお願いをする態度をとらないのでしょうか?なぜ次の基地負担軽減と沖縄振興策の対応にすり替えているのでしょうか?    (本土にいると沖縄の情報が入りにく状況にあります。)沖縄総合事務局や防衛省沖縄防衛局等の対応はどのような状況ですか?  (2) また、国の翁長知事に対する対応は、仲井真前知事と比較するとあまりにも冷やかな態度と見えます。 このような態度に対し沖縄県民は、日本国から独立してでも名護市辺野古沿岸部の埋め立てに反対したいと思うのは私だけでしょうか?  (3) ただ、沖縄県にとって独立は、県民にとってメリットとデメリットはどのようになるのでしょうか?