• 締切済み

ミズ上方落語は誰?

上方落語ファンの皆様へ。 上方落語にもかなり女流が増えてまいりました。 ここらでいっちょ、上方落語女流No.1美女を決めませんか? 条件は上方落語の演者であること。上方落語協会の所属か否かは問いません。関西弁で落語を演じることで人を楽しませることを主たる職業にしている女性が条件です。 東京落語は対象外です。 また、上方の芸人でも落語以外がメインの人は対象外です。 では、落語好きの皆様、お語り下さい。

  • 落語
  • 回答数2
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>ミズ上方落語は誰?        ↓ <選考イメージ> ミズ:未婚・既婚に関係なく、女性の姓または姓名の前に付ける敬称 関西弁で落語を演じることで人を楽しませることを主たる職業にしている女性が条件です。 で、NO-1美女と言う事ですが、美女の定義や審美眼は個人差が有り、大将が少なすぎる事と芸の実力&活躍との因果関係は良く分かりませんが・・・ ◇連想したのは、NHK朝ドラ「ちりとてちん」の和田喜代美(わだきよみ)/後の徒然亭若狭(つれづれていわかさ)です。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%A1%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%81%A6%E3%81%A1%E3%82%93&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=IvfiUtnLM4ubkwWzvYCoDw&sqi=2&ved=0CEEQsAQ&biw=1600&bih=702 ◇実在人物では 桂あやめ https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A1%82%E3%81%82%E3%82%84%E3%82%81&rls=com.microsoft:ja-JP:IE-ContextMenu&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7FTJD_jaJP482&gfe_rd=cr&ei=LfjiUtv_OuTS8geuwYCIAw

ShirokumaX
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >美女の定義や審美眼は個人差が有り、大将が少なすぎる事と芸の実力&活躍との因果関係は良く分かりませんが・・・ だから、自分はこの人がいいと思う、というのをきいているわけです。絶対の真理を教えてくれとは思っていません。 対象(ですね?)が少ないのは同意ですが、芸の実力&活躍との因果関係は考えていただかなくて結構です。内弟子修行を終えて初舞台踏んだのがついこの間、というような人でもいいんです。というより、むしろそのような人をこそ知りたい。何はともあれ話題になることは、本人にとっても決してマイナスではないと思うのですが…。

回答No.1

 はぁ?落語家なのにルックスでNo.1を決めるん?それおかしくねーですかい?  今朝早起きして、教育テレビの日本の話芸で桂雀三郎の「素人浄瑠璃」見て大爆笑しました。  女流であんなに笑いの取れる落語家は見たことないでし。かと言って人情話が得意って人もいないし。今んとこは未だ未だですなぁ。

ShirokumaX
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >はぁ?落語家なのにルックスでNo.1を決めるん?それおかしくねーですかい? あくまでも遊びですよ。 そんなことを厳格に考えていたら、「女優なのにルックスでNo.1を決めるのはおかしい(演技力で決めるべきだ)」「大学生なのにルックスでNo.1を決めるのはおかしい(学力で決めるべきだ)」という具合に、女性のルックスを云々することのほとんどを否定できますね。残るのは、ミス・インターナショナルくらいではないでしょうか。 女流噺家で本芸で突出した存在はまだないのは同意です。

関連するQ&A

  • 落語家について

    英語や手話で演じる落語家は居るのに、どうして江戸弁と大阪弁をそれぞれ完璧なアクセントで、江戸、上方両方の落語をやる噺家は居ないのでしょうか? 何かタブーでもあるのでしょうか? 東京の人が大阪弁をマスターするのは難しいと思いますが、大阪の人が江戸弁をマスターするのは、それほど難しい事とは思わいません。 現に林家ぺーさんは、大阪出身だと思いますが。

  • 露の團姫さんの所属事務所

    最近「おはよう朝日です」などの関西のバラエティーで見かけるようになった、女流落語家の露の團姫さんですが、所属事務所はどこなんでしょうか?検索しても「上方落語協会所属」としか書かれていませんでした。 一門の長である露の五郎兵衛師匠は「MC企画」という所の所属のようですが、一門では五郎兵衛師匠の他は露の都さんと露の吉次さんしか所属しておられないようです。 同門でも笑福亭仁鶴師匠のように、一門の他のメンバーが松竹芸能所属の中、一人吉本興業にいる例もありますので、どこか別の事務所に所属しているのではないかと思いますが、どうなんでしょうか? (ちなみに團姫さんの師匠である團四郎さんも所属は不明でした)

  • オススメの落語を教えてください!

    最近、落語に興味を持つようになりました。 ホントに最近のことで…落語家さんのウリ・特徴もまったく解りません。 とりあえず図書館で良さそうなCDを借りています。 皆さんが「これはおすすめ!」という噺家さんは誰ですか? また、「あのネタはこの人が一番うまい!」なんて情報を頂けると嬉しいです。 今まで聴いたことがあるのは 桂枝雀(高津の富・つぼ算など) 笑福亭仁鶴(つぼ算・湯屋番) 桂文珍(老婆の休日) 桂つく枝(動物園) 春風亭柳橋(子別れ・花見酒) 敬称略 実は柳橋先生の「子別れ」途中で挫折しました… 私は生まれも育ちも関東ですが、 年配の方の話す東京弁って高圧的に思えて苦手なんです。 関西弁のほうが耳になじむ気がします。 それでもオススメの江戸落語がありましたら是非教えてください! 本当になんでも良いので、お願いします^^

  • 落語「寝床」のサゲ(オチ)の意味について

    落語「寝床」は、演者によっていろいろなヴァージョンがあるかと思います。 私の聞いたのは桂枝雀さんのものですが、最後のサゲ(オチ?)の意味の質問です。 旦那の下手な浄瑠璃を聞かされて、聴衆がみんな食事と酒も手伝って横になる中、一人だけ起きて泣いている者がいる。旦那は喜んで、「浄瑠璃のどこが泣けたか」聞くも、「浄瑠璃で泣いているのではありません」と答える。「なぜ泣いているのか?」「旦那のところが私の寝床だったのです。」 (表現が若干違うかもしれません) これは、「自分も他の人と同じように寝たかったが、スペースが旦那が浄瑠璃をうなっていた場所しか残っていなかったので寝れず、悲しくて泣いている。」という意味でいいのでしょうか。 頭がモヤモヤして落ち着きません、教えてください。

  • 上方落語について

    当方、海外で在外日本人向け放送を見る機会が多いのですが、日本の古典芸能を紹介する番組で、なんだか上方落語が取り上げられることが多くなったような気がします。米朝や染丸などの私でも知っている大御所はもちろん、若手の噺家さんも海外のテレビ番組(「日本の話芸」など)で見かけます。これらの上方の噺家さんはサゲたときに「お後がよろしいようで」の口上は付けずにサゲと同時にお辞儀をするようですが、これは東西の差でしょうか。ご存じの方教えて下さい。

  • 上方落語家の、『大喜利』見たい!!。

    正月の『笑点スペシャル』で、笑点メンバーと上方落語家の大喜利対決を見ました!!。 月亭可朝さんをはじめ、月亭八方さん、笑福亭鶴光さん、三枝さんも含めて、めっちゃっおもしろかったです!!(^o^)/。大爆笑でしたぁ~!!。 それでなんですが、『笑点』以外で、上方落語家の大喜利を見ることはできませんか??。 みなさん、もし知ってましたら、どうぞよろしくお願い致します!。。。

  • 美醜の基準がわかりません。

    いわゆる、美男美女をどうやって判断すればいいのかわかりません。 たとえば、ブサイク芸人とよく言われてテレビに出ている人たちだって、 「そんな言うほどブサイクかなあ?」と思います。 逆に、 美男美女といわれる俳優とか有名人のことも、一般人とどう違うのか さっぱりわかりません。 要するに、どんな人も大した違いはない、同じように見えてしまうのです。 主人のことは人からよくイケメンだと言われ、私もそう思うのですが、 それは「好き」という感情がともなっているからそう思えるのです。 「結局は好みの問題だ」と聞いたことがあり、 そうかもしれないと思うのですが、私が知りたいのは客観的な判断のしかたです。 特に好きでも嫌いでもない人たちを、美男美女か、あるいはそうではないのか、 客観的に判断するにはどうすればいいですか? また、皆様はどう見分けていますか? よろしくお願いします。

  • 思い出の「芸人さん」・・・

    今では漫才師はもちろんのこと、一人芸人や手品師から場合によっては落語家まで「お笑いタレント」と言われることが多いですが、昔はそれぞれ独自の芸を使った「芸人」と言われていたものですよね。 まあ、今と昔のどちらがいいとかいうことではないのですが、今考えて見るとあんな素晴らしい芸人さんがいたなあとか、こんな芸人さんが大好きだったなあという人を、お聞かせ下さい。 因みに私の場合は、 ・古今亭志ん生・・・もう、落語の域を超えていました。高座で酔いつぶれて寝てしまって、観客もそのまま寝かせておいてあげたという逸話が、秀逸でしたね。 ・アダチ龍光・・・もうこの人を知っている人は少ないでしょうが、今でいえばマギー司郎さんが近いでしょうか。とぼけたおしゃべりをしながらの手品は、当時は新鮮でしたね~ ・コント55号・・・今でこそしつこく?なってしまった欽ちゃんですが、コント55号として登場した時には、そのスピード感あふれた動きには、ビックリしたものです。ああ、「~屋さんシリーズ」のコントが、懐かしい・・・ 皆さん宜しくお願いします。

  • 落語に上方と江戸(上方に対する反対語がわからないので)とありますが?

    同じ「出し物名で同じ内容」の落語が上方にも江戸にも両方ありますよね。 例えば「寄り合い酒」とか「牛ほめ」「掛け取り」とか。 これってどういういきさつで両方に出来たのでしょうか? 又、上方と江戸(他に呼び方があったらおしえてください)が後から別れたのであればそのいきさつや、落語の歴史に詳しい方教えて下さい。 それと上記のように落語で上方に対する呼び名もどなたか教えて下さい。

  • 芸人は兼業可能?

     お笑い芸人(漫才 落語 喜劇役者 ピン芸人)は売れている人は一握りで  大勢の人は、それだけでは生活できないので、居酒屋やスナックを経営されたり  名前は残していても、サラリーマンとして会社勤めされたり、教員や市役所職員を  されている方もおられると聞きました。  何かの番組で 吉本興業所属の浜根隆と云う方が、余興などの仕事や劇場の出演があれば  出るが、現在はエアコンのクリーニング 修理の仕事が主でこちらを優先させていると  聞きました。  又笑福亭仁鶴師の弟子で 劇場出演や落語もするが、吉本の関連グッズの会社に  長年にわたり勤務し、そこの部長か何かをしており、そちらが主であると聞きました。  又、数年芸人として活動されたが、教員採用試験を受け合格、現在は教員であり  地元などで呼ばれれば活動されているが、教員が主でその支障に出ない範囲で活動を  行っている方も居られると聞きました(桂丸福と云う人だったか?)  一握りの知名度の高い方以外はこの様に仕事をされながら、されている方が多いのでしょうか?