• ベストアンサー

ウィルスバスター2004 ウィルス発見時の表示について

はじめまして、自分なりに調べはしたのですがどうしてもわからないのでお教えいただきたいです。 ウィルスバスター2004のリアルタイム検索でウィルス発見時に表示される画面を表示させないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?? (ウィルス/スパイウェアが見つかりました!という画面) Q&Aには緊急対策設定の警告メッセージを表示するチェックBOXをオフにすればいいいと書いてあったのですが、 オフにしてもやはりウィルス発見時表示されてしまいます。 重要な作業中に突然画面がポップアップするので非常に困っています。 どうかアドヴァイスの方宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194572
noname#194572
回答No.1

こんばんは。 リアルタイム検索をオフにするしか方法はないはずです。 見つかるのがSPYW_やADW_なら ウイルス検索設定でスパイウェアを検出しないようにチェックをオフにすればいいだけです。 ウイルス緊急警告設定をオフにすれば ウイルス緊急警告(ウイルス警告のニュース)は非表示になります。 ウイルスが見つかっているなら駆除しましょう。 WORM_やTROJ_を発見したまま放置しておくのはどうかと思いますが。

Yucano
質問者

お礼

解決しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ウイルスが発見されているのであれば 以下URLでウイルス名をいれて駆除してください ウイルスデ―タべ―ス http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default.asp

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default.asp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスバスター リアルタイム検索の表示について

    ウィルスバスターをダウンロードしました。「ウィルスバスター2004でウィルス/スパイウェアを検出したため、処理を実行しました。」というダイアログボックスが常に表示されています。閉じても閉じても新しく開くので邪魔で仕方ないのですが、リアルタイム検索を設定した状態でこの表示をなくす方法をご存知のかた、どうぞ教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ウイルスバスター2006の警告について

    ウイルスバスター2006体験版をインストールしました。時々「ネットワークウイルスを除去しました。」と緊急警告が出ます。文字を打ち込んだり、画面をスクロールさせたりしている時にこの警告が出ると作業が出来なくなります。2005では[ネットワークウイルスをブロックしたら、警告メッセージを表示する] の所のチェックを外すだけで表示されなかったのですが2006では見あたりません。どうしたら表示を無くすことができますか?

  • ポップアップが頻繁で邪魔です><ウィルスバスター

    お試し版のウィルスバスターを試しています。 ウィルスに感染した事はわかっていて、対処方法をやってみてる最中なのですが・・いちいち何秒間の間に何回も(下記の)ポップアップが頻繁にでて邪魔で困っております^^;  ウイルスバスター2006 リアルタイム検索  リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自 動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。.  処理の結果: ウイルス感染ファイルを隔離できませんでした。このウ イルスは、手動で処理する必要があります ウィルスバスターのメイン画面から [ウイルス対策] をクリックし、 [リアルタイム検索] をクリックし [ネットワークウイルスのブロック時に、ポップアップメッセージを表示する] をクリックし、チェックを外す。方法はやったのですが、これでも出てきます。 邪魔でそのつど何秒かとまってしまうのでこのポップアップを出さなくする方法はありますか?宜しくお願いします!

  • ウイルスバスター2005について

    ウイルスバスター2005を使用していますが、ネット閲覧中”ネットワークウイルス緊急警告”というものが都度表示されます。結構しつこく表示されるので表示しないようにしたいのですがどうすればよいでしょうか??

  • ウイルスバスター2009について

    ウイルスバスター2008から2009にバージョンアップしました。 アップデートして、ウイルスバスターを最新の状態にしても「Windowsセキュリティの緊急警告」が表示されマルウェア対策の部分が「ウイルスバスター2009は最新の状態じゃない可能性があります」となっています。 ウイルスバスターでは全ての機能が有効になっているのですが、これはどちらの表示が正しいのでしょうか? 教えて頂けると助かります。

  • ウィルスバスターがとまりません。。。

    ウィルスバスター2001を使用しているのですが、 とまりません。 というのは、ウィルス発見しました! が常に20秒おきくらいに表示されます (ポップアップで) 何か根本的に直さなければならない 問題があるのでしょうか?

  • ウイルスバスター2005

    ウイルスバスター2005をインストールしました。その後、下のウイルスバスターのアイコンからネットワーク緊急警告が頻繁に出るようになりました。ウルスバスターがネットワークウイルス攻撃をブロックしたと表示されますが。出る表示が頻繁で消す方法がわかりません。パソコン初心者です。分かりやすくお願いします。

  • ウィルスバスター2006 のリアルタイムスパイウェアの発見

    ウィルスバスター2006リアルタイム検索でウィルスが見つかり処理したとの表示がありましたが手動で処理する必要があるとのことです ファイル名は分かっていますがこのファイルを削除した場合 システム及び今後の動作に影響されないかどうかわからないので そのままにしています。下記が表示されたメッセージです リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。 処理の結果: ファイルからウイルスが見つかりました。リアルタイム検索が有効なため、このファイルへのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動で処理する必要があります。 ファイル名: C:\WINDOWS\system32\dqmttnfc.dll ウイルス/スパイウェア名:ADW_CLCKSPRNG.Q (クリックで詳細情報を表示) http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=ADW%5FCLCKSPRNG%2EQ 注意: 複数のウイルスが見つかった場合は、[次へ]/[戻る] ボタンで他のウイルスに関する情報を参照できます。 対処方法はどうすべきでしょうか? おねがいします!

  • ウイルスバスター2004をインストール・・

    はじめまして!takutaku777ともうします。早速なのですが、最近ウイルスバスター2004をダウンロードしたのですが、それ以降インターネットに接続すると3回に2回位サーバーが見つかりません。とでてWEBサイトが表示されないのです。それで試しにアンインストールすると正常になるのです。どうもパーソナルファイアウォールが問題みたいで設定でOFFにすると正常になるのです。ただ、OFFにすることによるデメリットが気になるのと、たまに正常に作動するのが気になります。ちなみにウイルスバスター2002の時購入しまして、今回のようなこと初めてです。出来ればパーソナルファイアウォールも有効にしつつ、このような現象が起こらないようにしたいのですが・・。 それとパソコン起動時にウイルス緊急警告と出る時があります。右クリックで閉じると消えるのですが、消していいかもよく分かりません。誰か解決法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 「ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 」の画面を消すには?

    ウイルスバスターを入れているのですが、 ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。 . 処理の結果: ファイルからウイルスが見つかりました。リアルタイム検索が有効なため、このファイルへのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動で処理する必要があります。 . ファイル名: C:\WINDOWS\system32\msclock32.dll ウイルス/スパイウェア名: ADW_NAVIPROMO.B (クリックで詳細情報を表示) ユーザ名: Junichi Tani 注意: 複数のウイルスが見つかった場合は、[次へ]/[戻る] ボタンで他のウイルスに関する情報を参照できます。 というのがでてきてしましました。 それは、有害なものではないので、削除しなくても大丈夫と書いてあったのですが、 ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 という画面が「閉じる」をクリックしてもすぐに出てきてしまいます。この画面を消すにはどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。