• 締切済み

相続した不動産の売却について

父から相続した家(築20年以上、敷地100坪、2階建て40坪)を現在家賃7万円程で貸していますが、私の貯蓄は殆どなく、働いている収入は12万円程です。(もちろん固定資産税は納付しています)年齢的にこの先、現在の仕事もどうなるかわかりません。年金を受給するにはまだ2年程足りません。 家が古くなってくれば、修理等の責任も家主の私に降りかかって来ることを考えると、不安です。 そこで、売却をしようかとも考えるのですが、なにせこれまで経験がないことなので、これまた不安です。不動産屋さんに依頼するのでしょうが(知人はいません)、その場合の私の方の注意すべきこと、また、準備しておくべきことがあれば、経験者の方、ぜひ教えて頂きたいと思います。

みんなの回答

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.3

すでに書き込まれているものとは別の観点から・・・ その家の賃借人・住人は簡単に退去してもらえるのでしょうか? もちろん、賃貸中の物件をそのまま売却することはできますが その場合は、いわゆる「収益物件」として売ることになりますから 売却価格は賃料収入にとらわれます。 現実的に、一戸建てを購入する方は 自身の居住用がほとんどです。 なので賃貸中のままでは買い手がつかないでしょう。 「とりあえず買って、賃借人が(自主的に)出ていったら そのときに家を建てる」 なんて悠長な人はいません。 不動産業者によっては、上記のような 「在庫として仕入れる」場合もあるとは思いますが 売却益などを考えると、相場より安く仕入れないと 採算が成り立ちません。 賃借人がずっと出て行かなくても収益物件として 利益が出る価格でなければ購入できません。 まずは近隣の不動産業者に相談されたほうがいいと思います。

sum3355
質問者

お礼

ご返事ありがとうごじます。賃借人がいる中での売却を想定しておりました。 質問が説明不足であったことをお詫びします。 その場合「もちろん、賃貸中の物件をそのまま売却することはできますが その場合は、いわゆる「収益物件」として売ることになりますから 売却価格は賃料収入にとらわれます。」ということなんですね。知りませんでした。 よく検討して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.2

他の方が仰っているように専属専任媒介契約ではなかなか売れませんでした。私はそれを破棄して値段を下げ大手不動産に出したらすぐ売れました、勿論当時の買値より安く売ったため税金もかからずに済みましたが今回の例では評価が難しく税金対策をしっかりと考えないと大変ですね。 年金に関しては60歳になったら受け取るか受け取らないにかかわらず手続をしないと損をいたしますのでついでに確認してください、65歳まで待っていては大損しますので、多くの人が勘違いをしていますし年金の案内資料は勘違いさせるように仕組んで支給を減らそうとしていますので騙されないようにしてください。

sum3355
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。 「60歳になったら受け取るか受け取らないにかかわらず手続をしないと損をいたしますので・・・」 のところをもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eigo105
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1

不動産会社に依頼することになりますね。依頼するにも契約を締結することになりますが、それには下記の3つの種類があります。「専属専任媒介契約」だけはおススメできません。なぜなら、その不動産屋しか仲介できなくなるからです。もちろん、それだけその不動産屋が熱心になってくれるというメリットはありますが、逆に他の不動産屋が買主をつれてくるのをじっと待つという怠慢の原因にもなります。 http://www.fudousan.or.jp/kiso/sale/3_4.html (私のHPではありません。) 物件の近くにある不動産屋や、有名な不動産屋など、複数の不動産屋に、媒介契約を締結する前に、おおよその評価額の査定を依頼するのが良いでしょう。不動産屋は高い見積もりを出して媒介契約を結びたがるかもしれません。逆に、低い見積もりを出して、簡単に売れるようにし、手っ取り早く仲介手数料を得たいと考えるかもしれません。簡単に信用しないことが大切です。 なお、今後一番注意を要するのは、買主が決まったあとの手続です。信頼できる司法書士に依頼する必要があります。通常は不動産屋が司法書士を連れてきますが、場合によってはご自身で探した方がより安全です。

sum3355
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 大変参考になるHPアドレスを紹介して頂き、ありがたく感じます。 「評価額査定の依頼」「買主が決まったあとの手続き」この辺を 調べて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続した不動産の売却

    相続した不動産を売却する場合、税金はいくらくらいかかるのでしょうか? #25年前に父が3000万円で購入した家 #8年前に父が亡くなり相続 #財産取得価格は800万円 #相続税は納付済み #私は10年前から他県に居住 相続した家には住んでいません #今回1200万円で売却予定 所得税と住民税がかかるとそうですが、どれくらいかかるのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 相続不動産売却について

    母の不動産を相続しました。売却したいと思いますが、税について教えてください。 居住年数数十年、30坪弱です。私は結婚して別に家がありますが、母の介護のため母の家に住み十年いましたが、住民票はうつさずにいました。売却にあたり、3千万の住宅控除は適用されますか?また税率はどうなるのか教えてください。

  • 相続した不動産の売却

    4年前に相続した不動産(土地・家屋)を売却しようと考えていますが 友人に聞くと「住んでいない不動産を売却すると税金がかかるから 数年の間 そこに住んでから売却すると3000万円の控除があるので その方がいいですよ」と言われました ただ、その家の間取りが2DKで家族で住むには狭いけれど 職場には近い場所にあるために 妻や子は今の住まい(妻名義のマンション)に残して わたしだけ住民票を移し、その家に住むことになるのですが この場合でも、売却時に控除を受けることができるのでしょうか? できる場合には、何年ほど住めば居住とみなされるのでしょうか?

  • 実家の相続 住むか売却か

    母の残した実家(築20年、資産価値1700万程度、首都圏)と預貯金1000万円があります。 兄弟2人でこれを分割予定ですが、実家を売却するかどうかで悩んでいます。 兄弟は遠方に住んでおり、現金を渡す予定です。 私は近くに住んでおり、引っ越しはすぐにでも可能ですが、 以下の理由から、売却してしまうのも手なのかとも思っています。 ・とくにこだわりのある家や立地ではない ・築20年で室内などの設備がやや古い ・修繕費がかる ・将来的に転勤の可能性も0ではない しかし、将来的に家を購入する予定がないため、 このまま賃貸の家賃を払い続けることを考えると、多少の設備の古さは我慢しても、 実家を相続する方がお得なのかなと考えたりもします。 現在は30代前半夫婦2人で賃貸に住み、家賃+駐車場代で月9万程度かかっています。 実家に住むとこれが0になりますが、固定資産税と修繕費がかかると思います。 将来的に転勤などがあった場合、すぐに売却できるものなのか、諸費用なども分かりません。 長期的に見て実家を相続するのと売却して現金化するのとではどちらがお得なのでしょうか?

  • 相続した不動産を売却したときの税金

    10年ほど前、父母が亡くなり土地と家を相続しました。 今は、三人姉妹で3分の1ずつの所有になってます。 長女は、夫のマンション、次女の私は長男の嫁で嫁ぎ先に住んでいます。現在は、3女夫婦が住んできますが、長男の嫁なので、一時的なものだと思います。 家を売却した場合(1800万くらいかな)、税金はかかりますか? 両親が購入した金額は、2800万です。 この場合、売却金額のほうが低いので、所得税も無いという考えでしょうか? それとも、相続の場合は、0円で手に入れたと考えるのでしょうか?

  • 相続した不動産の売却

    実家の土地と家を処分しようと思います とにかく解らないことばかりで困っています 父が亡くなった(9年前)後、数年して母も他界しました(6年前) 不動産の名義はいまだに父名義です。 相続人は 姉と私の二人で、不動産を売却、売った金額を均等に分ける事に関しては双方とも合意しています。 両親が不動産を購入したのは 昭和49年 土地の取得価格はわかりますが、建物は見積書のみしか有りません。 このような場合 1.相続の手続き、売却は不動産会社に頼めば同時にできるのでしょうか 2.売却した場合はどのような税金がどのくらい掛かるのでしょうか (譲渡税? 住民税 所得税など) 計算方法はわかりませんが土地の広さ、周辺の土地価格から考えると 相続税の掛かるほどの広さは無いと思います。 3.現在 建物には姉が住んでいるのですが、売却して相続した お金を頭金にしてマンションなどを購入しようと思っているのですが 売却不動産の見積もりは不動産会社にしてもらえばいいのでしょうか? 解らないことばかりで どのように質問していいのかも 整理できず教えていただきたい内容が上手く伝わらないかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 実家の売却について(畑から宅地への転用が必要)

    わからないので教えてください。売却にあたっての問題点は (1)150坪のうち100坪が登記簿上「畑」になっています。市街化地域かどうか確認できていません   が、周辺は住宅地です。築40年の家があり、売却には畑から宅地への転用が必要。 (2)敷地内に未登記の離れあり、売却にあたりどうすればよいか。 (3)35坪ほどの宅地と離れの解体費用はどのくらいか? (4)更地にして売却か? 現有売却か? 更地渡しがよいか?

  • 持ち家を売却もしくは賃貸

    いつもお世話になります。 現在、敷地約50坪・築11年の木造住宅に住んでいます。 購入時は築5年で、2850万円で購入いたしました。 当時、社宅に住んでいたのですが、出産2週間前になって「不景気につき、社宅を売却しますので半年以内に立ち退いてください」とのお達しがあり、現在の家を一度も見ることなく購入しました。というのも、里帰り出産でしたので、夫にFAXで家の見取り図だけを送ってもらい、その中で一番間取りのマシなものを購入しました。 出産後、初めて自宅を見たときは、あまりにも自分の趣味とかけ離れているので、卒倒するかと思いました…。 しかし、ローンに縛られるのがイヤなので、ひたすら繰り上げ返済をして、お蔭様で長くても7年後に完済する運びとなりました。 そうなると、ローン完済後「一度自分の好きな家に住んでみたい」と思うようになり、今の持ち家をどうするのか?という問題が出てきました。 今、売却すると1600万円くらいだそうです。 夫と話し合った結果「今の自宅を賃貸に出して、お金がどうにも回らなくなったら売却する」っていうのもありだよね、という話が持ち上がりました。 間取りが1階が14畳のリビング・キッチンと6畳の和室・2階6+6+8畳の4DKなので、8~9万円で貸しに出して、そこから修繕費の積み立て・固定資産税を抜いた6~7万円を 新しい家のローン返済の一部にあてるつもしです。 将来は、子供に譲渡してもいいし、売却してもいいと思っています。 ですが、そもそも賃貸にだしたとして、どのくらいの維持費がかかるのか、税金なども どうなるのか検討もつきません。 そこで、皆様にご質問なのですが、賃貸物件の維持費って どれくらいかかるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 相続した不動産の売却に伴う税金

    両親が死亡して相続した家屋(両親が住んでいた家・土地)を売却しました。確定申告が必要か否かの質問です。 両親が取得(購入)した額は不明です。また両親が取得(新築物件を購入)したのは約40年前です。 今回売却した額は500万円以下です。 なお、質問に関係するのか否かはわかりませんが、相続した財産の総額は当該家屋を合わせても基礎控除額の範囲であり、相続税の手続きはしていません。 当該家屋は、相続した時点で私の財産となったものであり、それを売却したことで利益があったのか否かの判断は、相続した家屋のその時点の価値と売却額との差ということになるのかと思っていますが、合っていますか?この考えがあっているなら、相続した家屋の価値とは、固定資産税算定の基礎となる評価額でしょうか?不動産を現金化しただけのことであり、利益があったということではないと思っていますが、いかがでしょうか。

  • 実家を売却するか賃貸にするか?

    築22年40坪の実家を売却するか賃貸にするか迷っています。 売却価格は1200万~1400万円といわれました。 リフォームするなら500万はかかるそうです。 実家をもし1200万で売ることになるのであれば気持ち的に賃貸にしたいと思っているのですが 長い目でみればどちらがよいのでしょうか?

63歳在職、任意加入は無駄か?
このQ&Aのポイント
  • 大学卒業後すぐに公務員として採用され、満60歳で定年退職した後、民間企業で勤めている63歳の人がいます。
  • 大学生時代の2年間は年金未納でしたが、満60歳以降は民間で働き、年金保険料も納めています。
  • この場合、満65歳までに任意加入として2年分の年金保険料を納付したら、将来の年金額は増えるのでしょうか、それとも民間企業での厚生年金の経過的加算により、未納2年分が充てられることとなり意味がないのでしょうか?
回答を見る