• ベストアンサー

面白いシミュレーションRPGを教えてください

noname#259681の回答

noname#259681
noname#259681
回答No.5

サモンナイトってSRPGだったの? SRPGの定義がよく分かっていませんが、ゲームが下手なわたしでもクリアできるRPGということで キャラ、育成、システムの独自性で選んでみます。 最近のゲームはあまりやってないので古いゲームですが。 それRPGじゃんというつっこみをいれたくなったら、どうか心にしまっていただけるとありがたいです。 シャドウハーツ はすすめられそうです。 ストーリーがいいですが、それよりキャラのアクが強いですし、システムは他にないジャッジメントリングというものです。ただ育成要素はうすいです。サモンナイトがOKならOKだと思いますが。 もしプレイされるときは、画質を無視してでも1からやってほしいです。1、2と続いている物語なうえ、1のバッドエンドからの続きが2なので、2からやるのとでは感情移入のレベルが違います。 アークザラッドシリーズ は私もおすすめします。2が最良です。 1からの続編ですが、ゲームシステムが古すぎてきついので1は私は挫折しました。 育成がお好きなら、別売りのモンスターゲームもいいかもしれません。2とデータを共有できます。 ただ2はラスボスが強すぎて私は挫折しました。 YouTubeではじめてエンディング見た。 クリアできなくてもそこまでで十分面白いのでおすすめはします。 マール王国の人形姫 はキャラの個性が強いです。 人形やモンスターが仲間になるので育成要素もあるかな?ダンジョンが多いのがちょっと難ですね。 タイトルで察してそうですが、女の子向けのかわいい感じのゲームです。 コメディが強いので男性でも大丈夫じゃないかなぁと思いますが。 キングダムハーツ は○ボタン連打しとけばたいてい勝てるんで、いい難易度だと思います。キャラはディズニーキャラがいっぱい、ffキャラがちらほらいます。 個人的にはプーさんの絵本が好きです、サブイベントなのですが。 聖剣伝説レジェンドオブマナ は、PS以降の聖剣伝説シリーズではおすすめです。 いろんなキャラクターの物語に主人公が関わっていった結果いつのまにかラスダンまできてた、という感じのゲームです。 大筋ストーリーはないですが、細かなキャライベントが大量という感じ。 モンスターを育てたり、ロボットを作ったり、武器防具を作ったりするので、向いていらっしゃるかもしれません。 ただ、仲間キャラの育成は基本放置です。頑張れば育てられるのでしょうか? 個人的にジュミ編が大好きです。 暗い塔でイベントが重複してひとつ消えるバグがあるので、塔っぽいの出てきたら攻略サイトをご覧ください。 大神 も戦闘はけっこう簡単でしたし、いいと思うのですが、水墨画に色ついたみたいなキャラです。お好みに合うといいのですが。 ダーククロニクル は育成こそメインのゲームですね。育てるのは武器ですが。 あと町を建設します。 ストーリーはおまけレベルとはいえしっかりあります。釣りとか魚のレースとかゴルフとか、サブゲームが面白いゲームでもあります。 個人的には前作のダーククラウドのが好きです。 シュミレーションといえば ぼくの夏休み がありました。 のほーんといなかを満喫しつつ、町の人々の人生をのぞき見するゲームです。 エンディングがバットしかないですが、それ以外は好評なのが ラジアータストーリーズ キャラクターがかわいい絵柄ですが、ストーリーはハードです。 まだキャラのお着替えが珍しかった時代に、主人公の装備ごとに格好が変わるのは見てて面白かったです。 ポポロクロイス物語 は言わずと知れた名作ですがご存じでしょうか。 童話風のおだやかな絵柄ですが、ストーリーも心あたたまる素晴らしいものです。 幻想水滸伝 は2が最良作です。 1も評判いいですが、古いので内容が短いです。 仲間を百何人か集めまくるゲームです。評判悪いですが3以降もそれなりに面白いですよ。2が良すぎたというだけでね。 かなり古いのでCGが今見たらきついけどそれなりに面白いのが レガイア伝説 です。 けっこうなマイナーですが。 そんなところでしょうか。 ご存じだったりやったことあったらご免なさいな。

haruno3328
質問者

お礼

SRPGとは、チェスや将棋のようにマスのあるマップ上で、作戦を考えながらキャラを動かして戦うRPGの事です。サモンナイトの1~5はこれに該当します(外伝作品は違うようですが…)。 聖剣伝説、ラジアータストーリーズ、幻想水滸伝は実はやった事があります。どれも面白くて好きですね。 たくさん教えていただき、ありがとうございます。調べてみます。

関連するQ&A

  • おすすめのシュミレーションRPG

    FFT(ファイナルファンタジータクティクス)、タクティクスオウガが好きです。 他におすすめのシュミレーションRPGあれば教えてください! できれば、PS2,PSPでできるのが嬉しいです。

  • おすすめのシミュレーションRPGは?

    お勧めのシュミレーションRPGを教えてください。 今までファイアーエムブレム・タクティクスオウガ(&FFT)・フロントミッションの各シリーズを遊んだことがあります。 難易度は同程度かむずかしめのものを希望します。 ハードは任天堂系・プレステ系・パソコンでお願いします。 それではよろしくお願いします。

  • おすすめのシュミレーションRPGありますか?

    やりこみ度の高いシュミレーションRPGを探しています。 コマ(?)を動かして戦闘をするようなタイプのものが好きです。 できればPS2のソフトが良いです。 かなり前に「ファイナルファンタジータクティクス」や「バハムート・ラグーン」 をプレイした事があります。とても楽しめました。 「サモンナイト」シリーズは2作品プレイしたことがあるのですが、 絵柄や内容がアニメチックすぎてあまり好きにはなれませんでした。 これはオススメだというものがあれば教えてください。

  • 最近のシミュレーションRPG

    最近、DSのシミュレーションRPGが発売されます。 ファイアーエムブレム、ルミナスアーク2、サモンナイト、ディスガイアがあるのですが、どれを買おうか迷っています。 回答者さんなら、どのソフトを買うか教えてください。 ちなみにファイアーエムブレムはGBAからやってますが、今回のは絵がちょっと・・・。って感じです。 よろしくお願いします!

  • シミュレーションRPG

    シミュレーションRPG(FFTやシャイニングフォースやファイアーエンブレムなど)みたいなMMOってありますでしょうか。

  • 簡単なGBA・NDSのシュミレーションRPGソフト

    今までゲームボーイアドバンスの「ファイナルファンタジー・タクティクスアドバンス」をやっていましたが、レアアイテムの入手が困難で、挫折してしまいました。でも、FFTAやサモンナイトのようなゲーム(シュミレーションRPG?)をまたやりたいので、GBAかニンテンドーDSのソフトで、似たようなシステムのソフトで、それ程難しくないもの・勿論(初心者的に)面白いものがありませんでしょうか?(発売予定のものでもかまいません)。ありましたら、是非教えてくださいm(__)m

  • FFタクティクスのようなゲームを教えてください

    質問お願いします。 昔から、FFのファンで中でもタクティクスが好きです。 ああいったシュミレーションRPGをやりたいのですが、なかなか似たような作品が見当たりません。 FFTの元となったタクティクス・オウガの他には ルミナスアークシリーズ程度しか思い当たりません。 見かけが似てるのがヴァルキリープロファイルの咎くらいかなと思いました。 サモンナイトはちょっと違うかなというのが感想です。 FFTAシリーズにはガッカリだったので、他のゲームを探しています。 高低差があって、斜め見下ろし型のシュミレーションRPGはないでしょうか? ファイヤーエンブレムなどの2D系のシュミレーションRPGは除外してください。 ハードはDSかPS系でお願いします。

  • おすすめゲーム

    PSかPS2かGBAのゲームでおすすめありませんか??私がすきなのはファイアーエムブレム・ファイナルファンタジータクティクス・どらくえ・シャイニングフォース系なのですが・・・。女の子でも簡単にできておもしろいRPGかシュミレーションRPGがいいのですが・・・。歴史物とかあんまり好きじゃないです。どなたかおすすめ教えてください!!!!

  • FFTAの基本的な戦い方

    最近サモンナイトでシュミレーションRPGをやりました。 おもしろくて、アドバンスのFFTA(ファイナルファンタジータクティクス)も始めたのですが、 FFTAも、高い位置から低いキャラに攻撃をすると、攻撃力は上がるのでしょうか? 背後から攻撃すると、攻撃力が上がるのは共通なのですが、 どうもサモンナイトと混同してしまいます。 基本の基本ですが、攻略サイトに載っていなかったので、 詳しい方は是非教えてくださいm(__)m

  • ファイアーエムブレムとサモンナイト

    ファイアーエムブレムシリーズが大好きです。 ティアリングサーガもプレイして非常に楽しみました。 それで、よく似たシステムに見えたサモンナイトに手を出してみたのですが、今ひとつ戦闘が面白くありません…。 ファイナルファンタジータクティクスもやってみたのですがやはり、あまり楽しめません。 ファイアーエムブレムとこれらのソフト、システムは似ているように思うのに、なぜ楽しめないのでしょうか。何が違うのでしょうか。 きっと何かが違うはずだ! と思うものの、その理由を見つけきれません。 次のSRPG購入の参考にしたいので、適当な推量でも構いませんので回答宜しくお願いします。