• ベストアンサー

山野楽器音楽教室の質とフルート講師の選び方

以前山野楽器の音楽教室へ行っていました 楽器はフルートです。 またはじめたいと思って色々調べましたが、以前行っていた山野の口コミサイトを見たら、評判が悪い講師だと知りました。地元なので周囲の人にも聞いて調べたら悪い事ばかり(>_<) 悔しいやら悲しいやら。。。 授業料返してほしい気持ちです。 フルートも嫌いになりそうです。 また新たな気持ちではじめたいと思っています。 良い教室、講師の選び方のコツを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

no.1です。 山野にはいい講師はたくさんいます。 その点は誤解しないでくださいね。 その講師が辞めてくれるのが一番ですけどね。 仲間の悪口や異性関係がだらしないとか講師の質とは、また違う話ですね。 そのような人間とは関わらない方がいいです。 IRUMA-CHAさんのPNを元に調べてしまいました(笑) この場では詳細は書きませんが、 <関わらない>が一番です。 二股・仲間の悪口は事実みたいです。

noname#189531
質問者

お礼

山野の講師の方を中傷する気はありません。 ごめんなさいm(_ _)m この講師の知り合いの方も「みんなから嫌われてるし、自慢話ハンパない、私とあなた達は違うのよオーラもハンパない、うざいからFBも非表示にしてる」と言ってました。 おかげで気持ちも楽になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 ・ 体験レッスンを受講する。→質問事項を改めてまとめておいて、聞くこと。  ・ 個人レッスンがオススメ。  ・ レッスン時間を確認する。→山野の様に30分レッスンと言いながら次のレッスンの為、実際のレッスン時間が短い。    講師の経歴もある程度聞いておいた方がいいですよ。 道楽で教えているのか、自分でも演奏会を開いている人間なのかとか…。  私の知り合いでもいましたが(やはり、山野でした(笑)) 生徒さんと仲良くなって、合コン開いたりして、次の日「お持ち帰りしたー!」とか言ってましたっけ。 はじめは、みんな苦笑いしてましたけど、悪い噂は広がるものです。 上からお叱り、本人は誹謗中傷とか言ってごまかしてましたが、火のないところに噂は立たず…。 辞めていきました。 IRUMA-CHAさんの「嫌いになりそうです」は、悲しいです。 いい講師の先生をみつけて新な気持ちで初めてくださいね。

noname#189531
質問者

お礼

前の講師はお金に汚い、二股、不倫、等々…。 噂ですけど(-_-;) 一緒に演奏会を開いているお友達の悪口が酷く、演奏会が終わると「○○さんが下手だから今回の会はイマイチだった」とか人のせいにするみたいです。 聞いてるこちらも気分悪かったです。 「山野」と言うブランドに騙された私が悪いですね(*_*; 山野でも良い先生はいっぱいいるだろうし、選び方を間違えた事反省します。 アドレス参考にします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 山野楽器の大人のヴァイオリンについて

    山野楽器の音楽教室、大人のヴァイオリンについて 教えてください。 ヴィブラートを習うまでには、何年くらいかかりますか? 先生や教室によって進み具合等は違うのでしょうか? また、基本的な技術を全て習い終えるまでにはどれくらいの 年数がかかりますか? 宜しくお願い致します。

  • フルート教室に通うかなと・・・

    カテゴリーちがいですみません。 大手楽器メーカーが主催している音楽教室に通って、フルートをうまく吹けたらなあと思ってます。 そこでフルートの上達は勿論の事、仲間ができて人脈が広がればいいかなと思います。 実際に通われてる方、経験者の方の意見が知りたくて質問しました。 学生時代以来、フルートを吹くことになり緊張します。またそこでいろんな人と出会い、仲間が増やせたらなあと思いますがどうでしょうか? 教えて下さい。

  • コーチ・ユナイテッドという会社の音楽教室ですが、講師をしていらっしゃる

    コーチ・ユナイテッドという会社の音楽教室ですが、講師をしていらっしゃる方に質問です。以前に講師の方達の間で評判がよくないとききました。どの辺が働きにくいか教えてもらえますか?こちらの教室の講師の面接に応募しようかどうか迷っています。どなたかよろしくお願いします。

  • 楽器講師をやっていますが無気力です

    楽器講師をやっていますが無気力です 30代の主婦です。 昨年までOLをしており、今年の4月から音楽教室で講師をはじめました。 もともと楽器は趣味で続けていましたが、その音楽教室の講師の方から頼まれて楽器を教える事になりました。 そもそも、講師になるつもりはなかったのですが、勉強のつもり(もちろんお金をいただくので仕事として)やっていますが最近なんだか楽器を吹くのも無気力です。 おそらく原因は、うまく教えられない、音楽をどう表現したらよいか、自分の音楽のレベルを上げなければいけない、昨年結婚してまだ周辺に知り合いなどが居なくて毎日一人で居て辛い…などの悩みだとおもいます。 講師として、生徒の手本になるようしっかりしないといけないのですが、なかなか手がつけられません。 いっその事やめるべきかも考えたのですが、次の本番などもきまっておりやめられる一歩が踏み出せない状況です。 自分が楽しくないと生徒も楽しくないので、どうしたらそんな状況に持っていけるかも悩んでいます。 長文でわかり辛い文章ですみません。 どなたかお答えいただけないでしょうか。

  • 音楽教室の講師について

    講師に直談判か、教室スタッフに相談か、本部に投書するか。どうしたら良いでしょうか? 社会人から金管楽器を始めて4年になります。音符も読めない状態から、今では初見演奏も何とでき、教室のレッスンコースの中でですが楽団に入団されてる方と一緒に演奏するまでに成長しました。。 私は現在3名クラスのグループレッスンを受けています。その講師とレッスン中、ほぼ顔を合わせる事がありません。雑談で話しするときも他の2名とは顔を見ながら会話しますが私とは一切合わないです。私が会話に参加してもです。 講師は30代の男性で楽器経験は20年。講師経験は5年ほどです。演奏技術の向上や人前での演奏を目的として音楽教室のイベント以外で発表会を開催したりと生徒思いな一面もあります。 講師も人間ですからヒトの好き嫌いはあるでしょう。それは仕方の無いことかもしれません。現に特定の生徒といつも一緒に行動し、人を選り好みし飲みに行ってる感じも見受けられます。講師に聞いたことがあるのですが、小さな飲み会は生徒が企画して俺は企画してない。他の生徒は自分等で企画して俺のスケジュール確認して決めてるスタンス、だと言われました。 以前に飲みに誘われたことがあるんですが、人数少ないのか、気に入った生徒が参加しないのかでドタキャンになりました。しかしその後飲みに行った事を知り講師に対して不信感ができました。他の教室にもある噂が流れてるような講師です。 レッスン中では私だけほぼ指導も指摘もされません。たまに呼ばれたと思ったら名前を間違われるし、私だけパート番号で呼ばれるのに他の人は名前で呼ばれる現象もありました。クラスメイトにレッスン後、相談してみると気づいてなかったらしい。私の気にしすぎ、期待しすぎ、気のせいなのかと思いました。 異変に気づいたのは2年ほど前からで、数ヶ月観察していましたがやはり間違えじゃないと確信しました。指導もされないのでレッスンを録音して自分で直すところは直して次回レッスンに向かい、また録音して…という感じです。 レッスンの録音は習い始めて半年後からするようになりました。最初は自分の音の確認と練習曲の出来栄え研究、復習などが目的でした。その時のクラスは私だけが音楽経験がなかったので足を引っ張ってはいけないと思い努力しようと録音していたんですが… ここ1年は目的が変わってきました。講師にほぼ指導されないので録音したのを自分で聴いて、自分で思ったところを直して次回レッスンに向かう…という感じです。ですので習いに行ってる意義がよくわからなくなりました。他の人と演奏するのは好きですが、そういうふうにされると一員として認められてない気がして楽しくないです。 講師に直談判するか、教室のスタッフに相談するか、本部に投書するか。どうしたら良いでしょうか? 本部に投書するなら、講師の雇い主Yなのか習ってる教室の母体の楽器店なのかどちらでしょうか?

  • 音楽教室の選び方

    先日、地元の駅前のビルに音楽教室があることを知りました。 トランペットからピアノから現役のプロに指導を受けることができるという ことでした。 先日、問い合わせのメールを送ったところ、次のような回答があり、 怪しいところなら体験受講を見送ろうかと思いましたが、これは怪しいのか それとも普通、このようなものなのか?判断ができかねますので 詳しい方、アドバイスをいただけますと幸いです。 私が問い合わせると、会社の代表が電話に出ました。 すると「現在は夏季休暇です。それから、体験講座のことですが、 講師は現役のプロのため演奏会があり、今はトランペットの講師は 海外にいるのかどうかさえも分からず、連絡がつきません。 連絡がつけば改めて体験講座にいらっしゃる日を調整させてください」 とのことでした。 夏季休暇であれば、確かに、講師陣は行動は自由ですから、 どこにいるのか、いちいち音楽教室の代表者に逐一、自分の スケジュールを教える必要はないとも思いましたが、 緊急連絡先くらい把握したり、海外にいるのかどうするのか? くらいは把握しておくのが本来、正しいのではないでしょうか? 音楽の世界とはわりとこんな感じでゆるく経営されているのですか? その教室は、個人教室であり、楽器店系列ではありません。 また、某有名楽器店を紹介するから、実際に講座を受けることを 決めるなら、そこで楽器をレンタルするなり講師に何か借りるなり してください、と言われました。 変に高額な楽器を勧められたりするのでは?とも思うと 少しためらいましたが、ふつう、こういった感じなんでしょうか。

  • 教室の少ない楽器のプレイヤーはどうやって…?

    クラシック音楽ファンです。 先日、オーケストラの演奏会へ行ってふと 思ったんですが、○○ピアノ教室、とか □□ヴァイオリン教室、××フルート教室、といった メジャーな(と言っては語弊があるかな…) 楽器は幼少の頃からの教室があって、才能があれば 先生がその上の先生を紹介して…って感じでどんどん上に 行く事ができ、最終的には一流の先生に付いてソリストへの道が 開けたり、オーケストラの団員のオーディションを受けたり… という感じになるのは分かるのですが、 例えばコントラバスとか、ファゴットとかあまり ○○教室っていうのがない楽器のプレイヤーは どのような経緯でそういう楽器を習得するのでしょうか? ど素人の質問ですみません。また、とり方によっては大変 失礼な質問になってしまったかもしれませんが、素朴な 質問としてお答え願えませんでしょうか…?

  • 江東区周辺のおススメの音楽教室

    江東区周辺のおススメの音楽教室 東京都江東区周辺の音楽教室を探しています。小学校1年生になった息子にピアノをを習わせたいと考えています。そこでおススメの音楽教室があれば教えてください。できるだけ次の条件を満たすとこがいいです。 1.教室の雰囲気が楽しく教えてくれるところ 2.講師がしっかりしていてきっちりと教えてくれるところ 3.子供だけでなく大人でもOKのところ 4.レッスン料が比較的割安なところ 5、習う楽器だけでなく色んな楽器に触れられるところ ピアノだけでなく色んな楽器に触れて音楽性が豊かな子になって欲しいと思っています。 ですのでピアノだけでなく様々な楽器を教えている教室がいいです。 何か情報がありましたらよろしくお願いします。

  • ヤ○ハ音楽教室の移動に関して

    はじめまして、こんばんは。以前からピアノを習って居たこともあり(個人教室で。)つい最近、ヤ○ハ系列の楽器店の大人のピアノコースを習い始めましたが、受付の方に営業(教材の勧誘やピアノの勧誘他)をされ、講師は優れて居てとても相性は良いのですが、他のヤ○ハ音楽教室へ体験レッスンへ行こうか検討中ですが、仮に他のヤ○ハ音楽教室へ(楽器店含め)レッスンへ行った場合、履歴(一度、ヤ○ハ系列の音楽教室に入会してた履歴他。)などは調べられてしまうのでしょうか?拒否などはされませんか?個人教室よりはヤ○ハやカ○イ(ちなみにカ○イは自宅近辺にはありませんが。)の方が優秀な講師が揃って居るのと、仕事と並行に趣味で習うには最適かと思ったのですが・・。受付の方(年配の女性)と、どうも相性が合わないようでして・・。このような移動(ヤ○ハ系楽器店→ヤ○ハ系他店の教室へ切り替えたなど)の経験があるの方、宜しく回答願います。

  • 音楽教室

    つくば市周辺の音楽教室を探しています。楽器はピアノですが、できるだけ次の条件を満たすとこがいいです。 1.ある程度の規模があるところ 2.講師がしっかりしているところ 3.子供だけでなく大人でもOKのところ 4.人との交流が盛んなところ まだまだ茨城は田舎ですんで、困っています。 何か情報がありましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 赤いマゼンタの太い線が再三クリーニングしても中を拭いても取れません。
  • 質問者はブラザー製品のDCP-J988Nで赤い線のトラブルに悩んでいます。
  • 環境はパソコンに接続されており、無線LAN経由で使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう