• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部屋が寒いです)

部屋が寒い!寒さ対策で快適な生活を送る方法

merimottiの回答

  • merimotti
  • ベストアンサー率33% (92/275)
回答No.4

うちも寒いです・・・。根本的な解決にはなりませんが、寝る時だけなら湯たんぽがすごくオススメです!寝る前にあったかいお湯を入れて、布団の中の足下やひざの裏にあてて寝ると、暖房器具をつけなくてもあったまりますよ。何回でも使えるから経済的ですし、エコ。 私は起きている時も湯たんぽを抱いていますが・・・(笑)立ち上がったり座ったりが何度もあると湯たんぽを連れて歩くのが面倒ですけど、座っている時にお腹のところに湯たんぽを抱いていると、じんわり幸せな温かさにひたれます。 部屋自体をあたためるのは、どうしてもお金がかかりますね。こちらは他の回答者におまかせします^^;

関連するQ&A

  • 部屋の湿気対策するには?

    部屋は2階でフローリングの上にラグマットを敷いています。 その上に布団を敷いて寝ていますが、朝起きてめくるとフローリングが湿気で濡れ、他の箇所も濡れています。 ラグマットがカビすくらいすごいのでどう対策をしたらよいでしょうか? 教えてください。

  • 夏に赤ちゃんが日中を過ごす部屋について

    生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。 一戸建てに住んでおり、寝るのは家族みんな2階の寝室です。 日中は1階のリビングで過ごしますが、フローリングでラグを敷いています。 今まではクーファンに赤ちゃんを入れていましたが、 近頃は動きも活発になってきて寝返りをうとうとすることもあり、 ずっとクーファンに入れていると運動の妨げになってもいけないと思い、 今はラグの上の広々としたところに赤ちゃんを居させています。 事情があって我が家のリビングはエアコンがつけられないのですが、 風通しが良いので夏は窓を開けたり扇風機でじゅうぶん過ごせています。 ただ赤ちゃんは夏になれば首も座り寝返りもうつでしょうし、 真夏にラグの上では暑いだろうと思うのです。 動きが活発になってくる赤ちゃんを日中に涼しくノビノビと過ごさせてあげるには どういう風にしたらいいでしょうか。 フローリングに、い草ラグを敷いて赤ちゃんの遊び場にさせるのは良くないですか? 先輩ママは、どのように赤ちゃんの部屋作りをされましたか? アドバイスお願いします。

  • 日照りの良すぎる部屋。室温高。どうしたら・・・

    失礼します。 実家の私の部屋なのですが、日照りが良すぎます。 部屋は、家の南側に位置し、窓は南東と西側にあります。 因みに西側の窓は出窓となっています。 また、2階のため、1階に比べると、遮蔽物などで日光が遮られることがありません。 朝、日が昇ってから、夕方日が沈むまで、常に日光が照らします。 そのため、日照で部屋の室温がかなり高くなってしまうのです。 対策として、部屋の窓は遮光カーテンにしています。 出窓の方に至っては、窓の近くは薄い遮光カーテン、加えて、出窓を塞ぐように遮光カーテンと2重で日照り対策をしています。 それでも、なかなか室温が下がりません。 常に外の気温よりも、5度以上高い状態です。 冬場に至っては昼に限り、暖房が全くいらず、室温は25度くらいまで上がります。 残暑と言えど、まだまだ暑く、窓に設置するエアコン無しでは過ごせない状態です。 光が入らないよう遮光カーテンをしてるのですが、何と言いますか・・・ 窓とカーテンの間の平行な空間。 恐らく、窓を透過した光が、部屋の中でその小さな空間で温度を蓄えているのです。 その証拠に、遮光カーテンはまるでヒーターのように熱を帯びています。 出窓に至っては、窓から遮光カーテンまで距離があるので、その空間で熱を蓄えている状態です。 この熱をどうにかしたいのですが、どうしたら良いでしょう? 本当に、部屋に光が入らないようにするなら、それこそ窓の外側にでも付けないと駄目なのでしょうが、そんなのカーテンじゃないですよね。 2階のため、何かで覆う、日陰を作るというのも容易ではありません。 或いは車のように、窓に直接張るような遮光フィルムでも、ないものでしょうか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 白い部屋にはどんなカーテンが似合う?

    賃貸で築浅のマンションに引越しますが、部屋が白いです。 フローリングは少し大理石ちっく(もちろん違いますが)なフローリング、壁紙は漂白系の白です。1Kでキッチンもかなり白っぽい感じです。 こういう時ってカーテンってどんなものがよいんでしょうか? 6.5畳の部屋なので重い色にすると狭苦しいイメージがでるのかと思い、ナチュラルな白を選ぼうと思ってますが、これ以上白にするってどうなんでしょう。 皆さんの意見期待しています。カーテンは正直安いので良いです。皆さんの指摘するカーテンのカラーがわかるリンク等も教えていただけると嬉しいです。

  • 暑すぎる部屋・・・(T_T)

    東南角部屋の集合住宅、最上階です(4階) 窓は東に集中していて、ベランダも東です。一応、南側にも窓有りですが大きくないです。 夏、というか、30℃を越すと、草木も枯れるほど暑いです。ベランダに水道がないのでしょっちゅう打ち水的には撒けません。 東南に面したメイン部屋の室温はいつも外より3~5度は高いし(-_-;) 夏に弱い私は、まだ6月というのに連日の暑さに息も絶え絶え…(T_T) 外側にスダレを吊り、中は二重カーテンで、レースと斜光カーテンにしてます。 仕事上、部屋にいることが多いので、なんとか快適にしたいのですが・・。 クーラーはだめなんです・・。一応つけますが・・。 なんとかこんな夏に酷な住宅を、少しでも涼しく快適にできる方法情報をよろしくお願いします。なんでもいいです。

  • 部屋の臭い

    お世話になります。キッチンでミートボール(ビニールの袋のまま)をあっためていてしばらく隣の部屋で待っていたところ思わずあたたかく寝てしまいました。あわててキッチンにいくと煙がモクモクでした。(鍋をあけると炭なっていました)窓をあけ換気をしました、しかし換気扇周辺はビニールがとけた煙みたいなので黄色くなっておりました。一週間ほど経ちますが臭いがひどくなかなか消えていきません。ちなみにカーテンは洗濯し天井以外はファブリーズをし綺麗に拭いたりもしました。臭いを消す何か良い方法がありましたらどなたか教えてください。壁と天井はビニールクロスかと思います。床はフローリングです。よろしくお願い致します。

  • 部屋の配色(>_<)

    今、部屋の配色で悩んでいます(;_;) ワンルームなのですが、家具は白にしました。 そして、絨毯なのですが、ブラウンを買ってしまいました(>_<) よく考えたら、夏は暑そうだし、部屋が狭く見えるかなって後悔しています。。。 絨毯の上に、あまり大きくない薄い色のラグを敷くのはおかしいでしょうか? また、すっきり見せるためには、カーテンを何色にしたら良いでしょうか? 今は、薄ピンクか白、またはベージュで考えています。

  • 部屋のインテリアについて

    7.5帖の1Kのマンションに引っ越します。 部屋には『黒色のテレビ』『黒色のテレビ台』『ベージュのラグ』『白ベースのガラスのテーブル』『ベージュのソファー』『白色の高さ二メートル近い本棚』を置きます。(持っているので) また、床は茶色のフローリング、壁は白色です。 ベッドとカーテンを買いますが、何色だと部屋に合いますか? アドバイスお願いしますm(__)m

  • 床のあたりの(簡単な)調湿方法

    賃貸マンションで湿気の多い部屋に悩んでいます。 毎年冬季や梅雨時は窓のまわりにカビが生えますが、昨年~今年の冬は室内の壁が全体的に黒ずんでしまいました。 大家さんの許可を得て、壁クロスをすべてエコカラットなどの調湿機能のあるクロスにかえる予定ですが、床(フローリング)はどうしたら良いだろうかと思っています。 1.フローリングの上にビニール製の敷物をしていますが、その間に「備長炭シート」を敷き詰めれば多少の効果は期待できるでしょうか? 2.「備長炭シート」以外で、(あまり大がかりな工事を必要としない)よい方法をご存知でしたら教えていただきたいのです。 (フローリングの上にビニール製の敷物をしていると言いましたが、それはフローリング保護ということと、私のところは2階で下の階は通路で部屋がないために冬季は床が非常に冷えます。冷えを少しでもやわらげる目的で敷いており、冬季は加えてアルミのシートも敷きます。  ですので床あたりの湿気対策だけでなく、同時に断熱対策ともなる方法があれば… と思っています) なにぶん賃貸で大がかりな工事は難しく、効果はそれほどでなくても構いませんので、何か良い方法をご存知でしたら宜しくお願い致します。

  • 部屋の中にいる角のある黒い虫

    2週間くらい前から突然家の中に角のある黒い虫が出るようになりました。 出る場所は南側に面した部屋が主で、廊下と洗面所の辺りにも少し出ます。うじゃうじゃといるわけではなく気がつくと1匹2匹と壁にいたりラグのうえにいたりといった感じです。 ネットでいろいろと探してみたのですが同じ虫を探し出せませんでした。 どうかお知恵を貸してください。 体長:1-2ミリ 色:黒 特徴:角があり、羽はない 小さな観葉植物を家の中においていましたが、土の表面を見ても虫がいるようには見えません。家はマンションで2階部分です。 どうぞよろしくお願いします。