• ベストアンサー

ロード乗りがボロカスに叩かれている・・・

parushxiの回答

  • parushxi
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.8

10年ほど前大学で自転車サークルに入り,MTBで日本のさまざまな場所を旅してきたものです。 ロードバイクに乗る人たちは,煙たがられているか? はい,ネットの世界ではかなり嫌われていますね。ロードバイクに乗る人たちをよくローディと言ったりします。これが結構蔑称になるほどです。ただ,旅行中に合った人たちは,そんないかれた人はほとんどいませんでした。まぁ会うのは糞田舎の山の上とかですがw。市街地周辺のサイクリングロード,峠などではマナーの悪い人は,少なからず存在します。ようは,昔から好きだった人は,しっかりとマナーを守っていて最近ぽっと出の素人が嫌われているということです。まぁ素人であってもまともな人はしっかりとマナー守っていますし,昔からの人でも最悪なライダーはいましたw。 ロードがここまで嫌われてしまうのか 答え「主として,素人が,素人らしい迷惑な運転を行うから。」  震災の後から公共交通機関の危険性を感じた人やメタボというワードがもてはやされ通勤時に運動したいという人が出てきたため,自転車に乗る人が増えました。どうせ乗るなら,見た目がカッコよいロードに乗りたい!のりたい!のりたい!  その結果,小学生で既に習うような自転車のルールやライダーには必ず必要とされる手信号をまるで知らないような素人が,公道で自転車を乗り回すようになりました。  その姿が,元から自転車が大好きでルール厳守で楽しんでいるライダーや自動車のハンドルを握っている人たちの逆鱗に触れました。   私が見てきたいかれた素人ローディーを箇条書きで上げます。      「手信号なしに右左折する」    「前方に歩く歩行者にベルを鳴らしまくってどかせ,徐行どころか加速して通過する」   「歩行者のいる歩道を爆走」   「信号無視」   「バッシングしてきた車を追いかけて,喧嘩を売る」   「後方確認完全スルーの車線変更」  後こんなことも経験しました。   「ずっと私のMTBのケツにつけていたロードが,わざわざ追い越しをかけて二秒くらいで急に減速し左折する。」    左折するときに一時加速して追い越し,急減速するなんて行為は追突事故を起こしかねない危険な行為です。必要性のい行為です。おそらくこのローディの自己顕示欲が生み出したものでしょう。  ただ,繰り返しになりますが,多くのライダーは,安全運転を心掛けていると思います。素人でも玄人でも。ネットの中の世界は,単純な不満を殺意にまで発展させたような表現がなされる場合があります。つまりは,批判にせよ賛同にせよ非常に極端なのです。問題点はありますが,すべてをうのみにしてはいけません。    また逆に,車のドライバーにもとんでもない運転をする者たちがいます。自転車の存在を確認したうえで,進路を遮るように駐車場から出車してくるものをついこの間見かけました。その車は信号待ちで,追い越したのですがそのこと自体も我慢できないらしくどうにか無理やり進路妨害をしようとふらふらふらふらしてました。その後どうにもならなくなったのか,曲がらなければならない場所に来たのかクラクションを鳴らしまくりつつ曲がっていきました。まるでキ〇ガイです。そんな人でもネットには,自転車はとんでもないと書き込めます。そんなのがネットという世界です。話半分に見るのがいいんですよ。

lifeisxxx
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • ロードバイクで速く走る

    52歳バイク歴2年弱体重72kです。ロードバイクにどっぷりはまり月400~600程走っています。普段のサイコンではなく集団走行・自分のレベル等を試したくて、鈴鹿エンデューロ3hロードに出場してみました。結果、約600人中約400位との結果でした。トップ集団とは3分の2程しか走れませんでした。少し、トップ集団の方にお聞きしたのですが年齢が自分より上の方、経験が浅い方もいらっしゃいました。時間があまり取れないのでかんたんにお聞きしたのですが一応に練習あるのみとのことですが、私のような35年程運動とは縁をなくしていたものでも速く走れるようになるでしょうか。

  • なぜロードバイクは槍玉に挙げられる?

    最近の自転車ブームはテレビで取り上げられる程多くなりました。 その中でスピードの出しやすいロードバイクが悪の元凶として良く取り上げられますよね。 マナーが悪いとかスピードを出しすぎとか歩行者に恐怖を与えるとかやっぱりヘルメットとかウェアーとか目立つからですかね? 多摩川は今度ロードバイクの走行は規制されとの噂を聞きました。 挙句のはてにはロードは免許制にしろなんて番組もありました。 自転車の駐車問題や親子の3人乗りやママチャリの違法運転など色々ありますがロードバイクなどのスポーツ車を悪意に報道するマスメディアに不審感を覚えます。 マナーを守りロードバイクを愛用してる方、今のこの偏向報道をどう思いますか?

  • 一般道でバイクの転倒を目撃しました

    教えてください。 現在教習所で大型2輪取得を目指す♀です。 昨日初めて一般道でバイクの転倒を目撃しました。 教習所では日常茶飯事なので慣れました。(わたしもコケましたから・・・) 明らかに暴走族のバイクが20台以上集結して郊外の道の駅のような大型ロードサイド店から集団で一般道に出る時にジズザグ走行や逆走やらやりたい放題でした。 暴走族同士が渋滞状態で1台が突っ込んで転倒しました。 郊外のお店のお客さんは誰も助けません。(わたしも怖いので近寄れない) 救急車も誰も呼ぶ様子も無くバイクを捨てて3人乗りで逃げて行きました。 警察や救急をやはりすぐに呼ぶべきだったのでしょうか。 それからついでなので・・・ 暴走族や旧車会(最近知りましたし見ました)は何で群れるんでしょう。 孤高の一匹狼じゃなくて野良犬集団になりたがるのでしょう。

  • 自転車一人の時に暴走族の集団 が後ろからやって来たらどうすれば良いですか。

    自転車一人の時に暴走族の集団 が後ろからやって来たらどうすれば良いですか。夜暗い道で自転車を一人で漕いでいました。後ろから、集団になった、10人くらいのバイクの集団が爆音を立てながらやってきたらどうすればいいでしょうか。 自転車は暴走族に囲まれて、強盗のような被害に遭いますか。それとも、無視して、自転車を抜かしていってくれますか。自転車は本道からそれて、わき道に逃げ込んで暴走族が通過するのを待った方がいいでしょうか。

  • 高速道路の暴走族

    GWに兵庫県のサービスエリアで暴走族の集団を見ました。見た感じ10代か20代前半の若者で、バイクは如何にもなものでした。私は、サービスエリアにいたのですが、最初は爆音が聞こえたので、近隣に一般道がありそこから聞こえるものと思っていました。ところが少し経つと30台ぐらい(サービスエリア全体ではもっといたかも)のバイクが入ってきました。私は、高速道路で暴走族を見るのは初めてです。 ※実際には高速道路上ではなくサービスエリアで見ただけです。 ・兵庫県もしくは関西では、高速道路での暴走族は珍しくない? ・暴走族が高速道を走る時は、一般道と同様に蛇行運転等でゆっくり走っている? ・料金所はちゃんと通過して料金は払っている?もしくはETCが付いている?

  • 無免許未成年バイク集団暴走の刑について教えて下さい

    私の知り合いが 無免許で集団でバイクで暴走して 1人だけパクられて 取り調べを受けているのですが その人は、 暴走したメンバーの名前を出す気は無いと言っていました。 未成年です、 今は留置所に入っています いつ出てこれるか、 分かる方教えて下さい。

  • 身長146cm女性、エントリーモデルロードレーサー探し中

    身長146cm女性の私にお勧めできる10万円以下初心者向けのロードレーサーはございますか? Cycle Modeへ直接行って色んな方と相談するつもりですが、その前にある程度絞れればと思っております。身長146cmなもんでジュニアのロードレーサーやマウンテンバイクを進められましたが、ショップへ相談しにいった時期が在庫ほぼゼロの2008年モデルが発表される直前だったので、11月になってからまたきてくださいといわれ、尚Cycle Modeへ行くことを進められました。なので改めてここから情報収集スタートしようと思いました。マウンテンバイクでなくって、ジュニアでないロードレーサーで私にあったのは絶対あるような気がするのですが、いかがなもんでしょうか。背が低いので限られてしまうというのはなんとなく伝わったのですが、何かほかにあるのではないかと思いきいてみました。お勧めのメーカーでも何でも結構ですので、教えて頂ければ展示会に行くときにアプローチしやすくなりますので、大変助かります。

  • ロードバイクのホイール選び

    40代の男性です。 ロードバイクを初めてまだ1年半位ですが、今のホイールから買い替えを考えております。(まずはエンジンなのでしょうが。。) 予算は50000円程しか余裕がありませんので選択肢は限られているのですが、今の所ではWH-6700アルテグラが良いのかな。。位で考えております。 フルクラ3が欲しいのは欲しいですが、多趣味で奥さんが怒るし予算がまわせません(残念!!) 質問は、現在はシマノR-500(完成車標準の物)ですが、 ・走行性能に明らかな差が出ますか?R-500からはあまり変化がなさそうで不安があります。 ・この予算で他にお勧めのホイールはありますか? 平地巡航速度は35K~45K程で走れるようになりましたが、10%超えの坂道になるとサイクルイベントでも一気に集団に遅れてしまい力不足は認識しております。 しかしながら少しでも軽めのホイールで楽が出来るんじゃないかと。。悩んでおります。。。 つきなみな質問で申し訳ございませんが、ロードバイクの先輩方にお伺いしたかった次第ですmm 現在、週末サイクリング50K~200Kで、 サイクルイベントはしょっちゅう参加していますが、ロードレース(ツールド沖縄)は今年デビュー出来ればいいなと考えております。 長々となりましたがご指導のほど宜しくお願いいたしますmm

  • 山岳路に適したロードバイクがほしい

    今はMTBに乗っています、買った当初は目的もハッキリしないまま購入しましたが、だんだんと自分のスタイルが見えてきました。 まず、山岳路が好きな事、未舗装の林道などはほとんど行かない事。市街地は移動では通りますが、好んでは通らない事。 MTBのスリック仕様で色々と走りましたが、ヒルクライムはギア比は問題ないのですが、色々な情報を見るとMTBのサスペンションはパワーをロスするのですね、MTBからロードに変えた方の感想ではかなり進み方が違うと言うのを見ましてロードの購入意欲が出てきました。 まだ情報収集の段階ですが、ロードはギア比の情報などが少なく、どの車体が自分のスタイルに合っているのか比較が出来ません。 以下の車体が気になっていますがどうでしょうか? 快適性がいいとの事。 http://www.chari-u.com/bianchi08/bainchiroad08/20via10508.html 同じメーカーですがクロスバイクのカテゴリーになっています、違いが分かりません。 http://www.chari-u.com/bianchi08/bianchicross08/16vincitore08.html 見た目が気に入っています。 http://www.chari-u.com/scott08/scottroad08/6sps4008.html アドバイスがあればお待ちしています。

  • ロード購入に際してショップ選びについて

    ロードバイクに憧れながら、長いことクロスバイクに乗っているのですが、いよいよロードを買おうと決意しました。 車種はネットの情報や雑誌の情報を収集しつつ、数年間悩み続けて結局ピナレロのFP1にしようと思っています。 そこでショップ選びなどで悩んでおります。 ネットショップなどで気軽に購入できる時代ですが、やはり購入するならばアフターサポートや指導も末永くしてもらえるショップが良いのではないかと思っています。 名前を出すのはちょっと問題かもしれませんがそれほど遠くないところに「ovest」というショップがあります。 店長さんも経験豊富でチームも実績を挙げてるショップなのですが、どうも初心者にはちょっと入りづらいという点と、チームに入り本気でレースをやろうというよりは趣味のレベルで長距離乗ったり小規模なレースに出たりと考えているので、そういう点でも少し躊躇してしまいます。 東京都内で初心者でもOKなお勧めのショップなどありましたら紹介していただけませんでしょうか。 それともう一つ、これに関してはなんとも言いようがないかも知れませんが、FP1などは人気車種のようなので早めに購入しないと流通在庫はやはり尽きてしまうのでしょうか。 自転車は出荷数が限られていて、一期一会のようなモノだと実際ショップでお会いした方にお聞きした事があるので、若干心配で・・・。 それではよろしくお願いいたします。