• ベストアンサー

nexus7が故障しました。紐付け解除できますか?

nexus7を洗濯機で洗ってしまいました。 完全に故障してしまったので ジャンク品としてオークションにだしたいのですが その前にnexus7に紐付けされていたgoogleアカウントを 解除したいです。 pcから解除できたりはしないでしょうか? もしこのnexus7を修理したときに紐付けされた状態でしたら ちょっと困るのですが要らぬ心配ですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

脱水などによって、割れている部分があるならともかく 外観上の破損が無く、擦り傷程度であれば… 私なら、筐体を開いた上で 真水(理想は純水で、水道水よりは蒸留水や浄水器を通した水)を大量に用意して 充分にすすいだ上で、それを陰干しして数日から数週間ほったらかしにします。 あわててネットオークションに出しても 半年後に出しても、落札額はたいして変わらないと思いますから、のんびりいきましょう。 急ぎであれば、直射日光に干したり エアコンの吹き出し口付近に干したりしてもいいかもしれませんが 樹脂部品が熱でダメになったら致命的なので、加減はむずかしいかもしれません。 ストーブなどは、赤外線で金属が非常に加熱するので危険です。 実際、隧道水でジャブジャブ洗って干すというのは 電子機器でも、即時壊れるというものではなく、完全に乾燥するまで 通電しないでおけば、案外普通に動くようになったりするのです。 ただ、液晶パネルの浸水は、非常に乾きにくいはずですし LSIやコネクターなども、隙間の水が乾くのにはかなり時間がかかります。 干している間に、組み立て方を忘れるようなこともあり ときとして、面倒くさくして組み立てずに捨ててしまったりもします。 洗って干しても、まったく動くようにならなければ フラッシュROMの中のデータはそのまま残っていると考えられるので まるごとネットオークションに出すことは断念したほうがいいかもしれません。 もともと、Nexus7は部品単位での流用はあまりできないので 充電池くらいしか需要は無いかもしれないと思います。 Nexus7はたしかフロントグラスと液晶が接着されているという話で 液晶が浸水で機能しない場合、修理部品としても流用できないように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.1

動かないんだから、解除はできません。 修理してから解除しましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Googleアカウント、nexus7とPCとでは

    Googleアカウントですが、nexus7とPCとでは別に用意しておいた方がよいのでしょうか。 はたまた同じアカウントを使用した方がよいのでしょうか。 メリット、デメリットがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • PS3赤ランプ故障時の売却について

    40GBのPS3が突然赤ランプ点灯により故障(起動しなくなって)しまいました。 修理にも17,000円ほどかかるようなので、この際新しいPS3を購入し 故障したPS3のHDDを取り外しオークションなどで売却しようと考えています。 起動しなくなってしまったので、アカウントの解除?などは出来ない状態なのですが このまま売却しても大丈夫でしょうか? HDDは取り外したので動画や写真などのデータが漏洩することはないと思うのですが アカウント情報などはPS3内の秘密の場所?に記録されているようなので、 心配なので質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • スマホが故障して変えたのですが…

    スマホが故障してしまい、代用機に変えたのですがGoogleのアカウントにログイン出来ず、自分が間違えているのだと思い作り直しました。それからTwitterをダウンロードし、前使っていたパスワードとユーザー名でログインしようとしたのですが、何度試してもエラーのままで開けないのでTwitterも作り直しました。その後スマホが修理から返って来たので、Googleアカウントを再びログインしようとしたのですが、何度やっても開くことが出来ませんでした。そして仕方なくもう一度Googleアカウントを作ってTwitterをログインしようとしましたが、やはり出来ませんでした。でも、Twitterを作り直そうにももう今回で3つ目なので少し気が引けます。こういう時はどうするべきだったのでしょうか?同じような体験をされた方ぜひ何かアドレスをいただけると助かります(>_<)ちなみに、Googleアカウントのヘルプのページでパスワードなどを探してもだめでした。よろしくお願いいたします!

  • outlookとスカイプの紐付けについて

    普段仕事用にoutlookのメールアカウントを使っているのですが、本日送信済みのメールを確認していたらプライベートで使っているSkypeのユーザー名が表示されていることに気が付きました。 気付かないうちにoutlookとskypeが紐付けされていたようなのですが、skypeについては完全にプライベートで使っていたため仕事先の方にアカウント画像やユーザー名を知られるのはとても困ります…。 こういったスカイプの情報は全て先方に伝わってしまっているのでしょうか? マイクロソフトやスカイプのサポートページも確認したのですが該当の項目が見つかりませんでした。 すでに紐付けは解除したのですが何時からこうなっていたかがわからず、プライバシーを仕事先に垂れ流していたのではと思って戦々恐々としている状態です。よろしくお願いいたします。

  • Nexus7 2013が半文鎮化

    Nexus7 2013が半文鎮化しました。 Googleのロゴでずっと固まっています。 初期化する前に一旦データをPCにコピーしたいのですが、USBで接続してもPCが認識しません。 PCはWindows7です こちらのサイトを参考に http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/nexus7-2013-driver-install.html ドライバをインストールしてみたものの デバイスマネージャーのNexus7のデバイスの状態では 「このデバイスを開始できません。(コード10)」と表示されています。 どうしたら認識させられるでしょうか。 また、半文鎮化したら、PCに接続してデータの移動はできないのでしょうか。 回答お願いします。

  • 洗濯機の故障か、ホースの故障か

    東芝のTW3000VEを使っています。 使うために水道の元栓を開けると、全行程中に常に水が流れている音がし、脱水や乾燥がうまくできなくなりました。 だんだんその音が大きくなって、ついに今日は洗濯が終わったサインが出たのでソフトキープ状態で1時間後にドアを開けたらドラム内に水が溜まっておりバシャー。 洗濯・乾燥モードでやっているのですが、脱水すら出来ていませんでした。 多分給水が常に入ってしまっているのだと思います。 しばらくは洗濯が終わった後すぐに水栓を閉めて対応してたのですが、昼間はエアコンを使うため洗濯機は使えず寝ている間に回すので、いつもこうできるとは限らず・・・。 エラーメッセージは出ず、排水の方は3ヶ月ほど前に修理したばかりです。 これは、給水ホースを交換すれば治るでしょうか。 それとも、洗濯機側で止水をコントロールしている何かが壊れたのでしょうか。 新しいホースを買ってきてつけてみて、ダメだったら洗濯機側の故障ということになりますが、そうなるとホース代が無駄。先日の排水弁修理の時も、型が古くメーカーさんの下請けしか修理点検ができず業者はこちらで選べない状態、見に行くだけで2万円で部品が無ければ供給も終わっているので治らないと言われたので、なるべく無駄にお金をかけずに修理なり見切りをつけるなりしたいです。 と言っても、遠くにしかない価格設定の高価なコインランドリーに毎日お金を入れてたら破産です。 ローンが組めないので新しい洗濯機も買えず、なるべく安く原因を突き止めどうにかしたいです。 生活家電の修理・故障に詳しい方、修理にいくら程かかりそうか、どうするのが一番ベストか教えていただけないでしょうか。 大変困っております。よろしくお願い致します。

  • nexus7(2013)が起動しなくりました。

    最近新しいnexus7を購入しました。 そのnexus7で 先日playストアでアプリを取ろうとしたところ エラーが出てアプリがインストール出来ない状態になりました。 良い解決法方が見つからなかったので 一旦初期化しようといろいろいじって 再起動をしようとしたら Googleロゴが出た状態でそこから進まなくなりました。 とりあえずネットで出荷前の状態に戻す方法や cmdを使ったやり方など いろいろ解決法方を調べたりしたんですが 旧型のnexus7の対処法しか見当たらず 未だに直せていません。 あまり知識もないのに自分でいろいろいじってしまい とてもバカなことしたなと後悔しています。 どなたか小さな情報でもいいのでなにかしらのアドバイスをいただきたいです。 ちなみに端末は nexus7の2013モデルで root化を1度しました 説明が足りないところは聞いてください。 よろしくお願いいたします。

  • Nexus7 文鎮

    Nexus7が起動しなくなりました。 電源ボタンを押しても、「Google」のロゴが表示されたままです。 ネットで検索して、電源+音量ーボタン同時押しで出るメニュー画面から、Recoverymode等すべて試してみましたが、ロゴが表示されたままの画面で止まっています。 Rootkitなども試してみたんですが、PCに接続した時点でNexus7が認識していないようなので、ドライバをインストールしてみたんですが、デバイスマネージャーにはNexus7の文字が出てきません。 PCに認識されれば、Rootkitなどで復元もできそうな感じなのですが…。 この状態では、もうお手上げでしょうか?

  • 故障した携帯をオークションで売りたい

    ジャンク(故障)携帯がオークションで出品され落札されるのを見かけますが、落札した携帯をどうするのでしょうか? 私も水没させた携帯電話をオークションを売ろうと思うのですが、出品にあたり気をつけることはありますか? 突然水没事故で故障したのでデータはそのままです。 携帯ショップへ持って行ったところ修理不可能で電源を入れることもできないためデーターは回収できないと言われました。 ショップで復元無理と言われたものを個人が復元させて悪用する可能性はあり得るのでしょうか。 ジャンク品を買ったことがある、または出品したことがある方に回答して頂けると助かります。

  • 洗濯機の故障

    洗濯機がたびたび故障します。修理を頼むといつも基盤の交換をします。なぜかいつも修理費をとられません。変だと思うんですけど・・・こんなものでしょうか?

国立大か県立大か
このQ&Aのポイント
  • 共通テストで失敗して第一志望を諦めたので、前期に出願する大学を決めているのですが、なかなか決断できません。
  • 県立大学の方が学びたいこと的には充実しているような気がするのですが、どうしてもブランド思考が捨てられない私は国立大学と悩んでしまいます。
  • 県立大学はA判定ですが、国立大学はC判定で2次試験に小論があります。今まで考えたことのなかった大学なので小論対策はしてきませんでした。国立大学の候補はD判定(2次試験で逆転する自信は多少あります)とB判定のところがあり、小論文よりかは難易度は下がると思っています。
回答を見る