• 締切済み

未成年の子供の株 確定申告

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>(1)H21~H24まで売買はなく、年間1万円前後の配当がありましたが… >(2)H25は312,000円の利益があり、配当は12… どちらも、他に所得がなければ、返ってくる可能性はあります。 >家にプリンターがないため、自分で取引報告書?も作成でき… そんな状態でネットでの株取引をしてはいけませんよ。 プリンタぐらい数千円ですから買ってください。 >未成年の子供の代わりに、私(母)が代理で… 未成年って、具体的に何歳なのですか。 その原資は、子供がどうして手に入れたのですか。 「親が子供の名をかたって架空取引をしていたんじゃないの?」 「親から子へ贈与があったなじゃないの?」 などと勘ぐられる可能性は全くないのですか。 いずれにしても、確定申告は本人か税理士以外のものは代行できないことになっていますが、夫婦や親子ぐらいは大目に見てもらえるようです。

関連するQ&A

  • 株取引の確定申告

    いろいろとネット上の情報を探し回ったのですがたどり着けなかったので質問させてください。 株取引での確定申告についての質問です。 平成18年(2006年1-12月) 背景のB口座で100万円で株取得 平成19年(2007年1-12月) 背景のB口座で取引なし  *ただしH19年内に株価が下がり80万円の評価損 このような状況です。 株取引についての確定申告はしたことはありません。 仕事は会社員(サラリーマン)です。 確定申告の知識が乏しいためいままで放置でしたが、したほうが良いと言うアドバイスも受けました。記載した状況を踏まえて必要性はありますでしょうか? なんでも構わないので教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 〔背景〕 ○A証券 特定口座(源泉あり) H17口座開設 H17 年間取引報告書 差引+20万円(源泉約1万円) H18 年間取引報告書 差引-30万円(源泉0円) H19 年間取引報告書 差引 0万円(源泉0円) ○B証券 特定口座(源泉あり) H18口座開設 H18 年間取引報告書 差引 0万円(源泉0円) H19 年間取引報告書 差引 0万円(源泉0円)

  • 株収支の確定申告

    特定口座、源泉徴収ありでEトレ口座で売買しております。 昨年度、株で損失を出したので損失分を確定申告しました。 今年度は株で利益が出ました。 今年度確定申告する際に、昨年度の損失額を記入する箇所は ありますか? あるとすれば、昨年度の具体的な損失額を知る方法とは? また、株の確定申告について・・・ 昨年度、企業から配当が12000円ほどありました。 源泉税1800円ほど引かれていたと思います。 これも確定申告すれば還付されるでしょうか? もしかしたら年間取引報告書に書いてあるかも知れませんが、 紛失したせいか見当たらず、確定申告できないでおります。 年間取引報告書が届けばスムーズにことは運ぶかも知れませんが、 こちらで聞いておきたく質問しました。

  • 株の確定申告について

    去年からetradeで株を始めた初心者です. 今日(3/26)etradeから特定口座年間取引報告書というものが届き, 源泉徴収ありの特定口座で損失がでていたので確定申告をしようと思い 確定申告について調べたところ, 確定申告は3/15までとなっていたのですが, 今から手続きをしてももう遅いのでしょうか?

  • 専業主婦の確定申告(株の利益)

    素人ですいません。 昨年株を売って12万ほどの利益が出ました。先日証券会社から特定口座年間取引報告書というものが届きました。私は働いていず、収入はこれと配当金のみです。特定口座は源泉なしになっています。 確定申告をしないといけないのでしょうか?

  • 株損失が出たら確定申告するのですか?

    去年平成20年から株取引を始めました。証券会社は2社です。 ・マネックスで「特定口座源泉徴収あり」で取引し、最終的に損失が出ました。 ・SBI証券で「特定口座源泉徴収なし」で口座を開設しましたが平成20年は一度も取引しませんでした。 今回別件で確定申告するのですが、これら株の取引において確定申告に記入するところはあるのでしょうか? マネックスからは何も届いてなく、SBI証券からは「平成20年分特定口座年間取引報告書」が届きました。取引していないので中身は全て0円です。 よろしくお願いします。

  • 株の確定申告について

    株初心者です。初歩的質問で申し訳ありません。 2005年から株を始めました。 源泉徴収アリの特定口座を開きました。 2005年の利益はわずかで、自分の場合は確定申告することにより、「還付」が受けられると知り、早速やろうと思っています。 新聞に、「年間取引報告書」なるものが証券会社から送られてくる、という記事を読んだのですが、いつごろ送られてくるのでしょうか? 「年間取引報告書」は、取引毎に送られてくる書類とは違うのではないかと思うのですが・・・・。 証券会社にメールで問い合わせしてみたのですが、無反応なんですよ・・・。 以前も、ちょっとした税金の事がわからず、メールしたら、「税務署に行って聞いてくれ」という雰囲気の冷たい応対だったというのもありまして・・・。 特定口座の方、お教え願えないでしょうか。 また、確定申告自体も、初めてなのですが、難しいものですか?「年間取引報告書」があれば、できますか? すみませんが、初心者なもので、呆れる質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 株 配当金の確定申告について

    株の売買で38万円程度利益が出たため、確定申告を行おうと思っています。 その際、配当金で得た収入は申請必須でしょうか。 検索すると「配当金は支払い時に税制徴収されるため、原則確定申告不要」など出てきますが、e-taxでは下記のような記載する項目があります。 ①「配当等の支払通知書」などの内容を入力 ②配当所得の課税方法の選択:総合課税・申告分離課税・配当等がない 申請するのも手間ですので、可能であれば省略したいのですが、配当金がないものとして確定申告をすることは可能でしょうか。 ・会社員 ・特定口座(源泉徴収無し)と一般口座で取引(上場企業のみ) ・ふるさと納税有

  • 一般口座株の確定申告

    昨年、上場株式(大口とかではありません)特定口座源泉徴収有りと間違って一般口座で株を売却したのがあります。 (1) 一般口座は確定申告必要ですが、一緒に特定口座で売却した分もしなければならないのでしょうか? (2) また、会社で年末調整も済んでおり源泉徴収票も手元にありますが、こちらの給与分についても一緒に確定申告しなければいけないのでしょうか? (3) また、株の配当金も確定申告しなければならないのでしょうか?

  • 確定申告について

    株取引(源泉徴収あり)を楽天証券でしています。 電子書面の交付を同意しておりますが、そうすると特定口座年間取引報告書を印刷して確定申告を行うのでしょうか?それとも楽天証券より取引報告書が郵送されてくるのでしょうか?また、その際の手続きは必要でしょうか? 20万円以上の損失のため確定申告をしようと考えています。

  • 確定申告と株の特定口座取引

    年金生活者です。所得は僅かですが、株の配当金に対する源泉徴収分を還付してもらうため、毎年「確定申告書A」で申告してきました。株の売買で多少の儲けや損失がありましたが、今まで無視してきました。しかし昨年、特定口座扱いとしたために、証券会社から「特定口座年間取引報告書」が届きました。内容をみると30万円ほどの売買差益があり、その7%の約2万円が源泉徴収されたことになっています。さて、これを申告して少しでも還付を受けようと思うのですが、申告書Aにはこの売買差益(所得)や源泉徴収分を記入する箇所がないようです。どうすれば良いのか、ご存知の方、教えていただけませんか。また、何故7%なのでしょうか。証券会社に照会していますが、返事が来ません。税務署に電話するのですが、いつ電話しても話中です。