• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国民年金基金の過去のさかのぼり)

国民年金基金の過去のさかのぼり

このQ&Aのポイント
  • 国民年金基金の過去のさかのぼりについての情報を提供します。
  • 年金の受給資格や掛け金の支払いについて疑問がある場合、具体的な年齢や支払い金額について説明されています。
  • 年金制度への遅い加入についてのデメリットにも触れられています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8052/17217)
回答No.1

例えば 20歳の人が月額6350円を40年間払うと合計は3048000円 30歳の人が月額9320円を30年間払うと合計は3355200円 ですから 「遅く加入した方が特になってしまいます。」 と言うのは,いったいどうしてかなあと思います。 > 30歳から払っても20歳から払ってももらえるのでしょうか? もらえます。 > それか過去にさかのぼって20歳の時からの分を払えば受給資格があるのでしょうか? それは出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民年金基金はこのまま掛け続けると損?

    国民年金基金に加入して10年以上たちました。 基金は、年金のように賦課方式ではなく積み立て方式ということで 運用実績により将来受け取る金額が増減するのは自己責任ですから、納得していました。 しかし、基金から送られてきた冊子を読むと、「現在、積み立て準備金の不足は24%てすが、 成熟度(今、受給している人の割合)は小さいので、加入者の掛け金収入で当分の給付はまかなえます」って、これって、加入者の掛け金を運用せずにそのまま給付費に回しているってことですか? AIJがやってたことと変わんないような・・・・・・・・ 本来、積み立て式なら、その受給者が積み立てた金額の運用後の残高から、すべてまかなわれるべきだと思うのですが、この表現だと、まるで賦課方式のような運営がなされているような・・・・・・ 僕は、節税目的で基金に加入していますので、基金が破綻しても、多少の元金が減るくらいなら文句はありません。しかし、すでに受給している人が、そうじゃない人よりも、その掛け金額に比して余分に受け取るような不公平があるなら、許せないと思います。 基金の詳しいしルールがわからないので、その点、どのようなシステムになっているのか、教えていただけたら、幸いです。 もし、自分の受け取るべきお金を、現在の受給者に仕送りするようなシステムなら、大幅な減口を考えたいと思います。

  • 国民年金基金について教えて下さい

    国民年金基金についてご教授お願いします。 ちょっと前の掛金は200円/月程度だったと思うのですが、 最近パンフレットを見ると、400円/月ほどでした。 ざっくりで良いのですが、国民年金基金400円/月支払うことで、 将来の国民年金はいくらほど増加すると見込めば良いでしょうか? つまり、国民年金基金掛金400円/月に対して、 リターンが月いくらほどになるか知りたいです。 ちなみに、当方36歳で国民年金は20歳から加入しております。 国民年金基金について詳しい方、ぜひアドバイスお願いします。

  • 国民年金と国民年金基金

    昨今、厚生年金の受給開始年齢を将来的に68歳からにするという案が出てきています。国民年金や国民年金基金、更に共済年金(公務員)の受給開始年齢も上がってしまう可能性があるのでしゅうか?私は現在40歳ですが、18年間厚生年金を払い、今後は国民年金に入ります(会社倒産のため)。その際、国民年金基金にも入ろうと思っているのですが、掛け金をいくらにしょうかと考えています。以前、小倉優子さんがテレビで「国民年金基金を毎月3万円ずつ払っています」と言っていました。掛け金の毎月の上限が7万円弱だそうですが、いくらぐらいが妥当だと思いますか?因みに現在私は独身、子供無し、実家暮らしです。詳しい方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 国民年金基金の種類が複雑で加入に迷います

    45歳女性です、来月から個人タクシーをする予定です。 それで国民年金になるので、国民年金基金にも加入しようかと思っています。 資料を取り寄せたのですが、なんだか複雑でわかりにくいです。 掛金月額表(女性)を見ると、 加入時年齢45歳1月~46歳0月 1口目             年金月額(基本額)1万円       終身年金A型14,480円B型13,890円              2口目以降             年金月額(基本額)5千円       終身年金A型7,240円B型6,945円       確定年金 I型 4,415円 II型 3,050円 III型 4,755円               IV型 3,285円 V型 1,705円 とあります。 掛金の表はあるのに給付額の表はありません。(将来の事は変動するので決められないからですかね) 加入イメージ(加入例)というページはありました。 『33歳女性が計3口(1口目A型、2口目以降I型2口)に加入した場合 毎月21,800円の掛金を60歳までの27年間お支払いいただいた場合、65~80歳まで毎月4万円80歳以降は2万円を受け取る事ができます。』 とありました。 この33歳女性の例だとこれ以外に国民年金1万5千円ぐらいも掛かるので合計毎月36、800円必要という事になるんでしょうか? 毎月4万円とそれまでに厚生年金に加入していれば、その分も上乗せされるという事ですよね? 終身年金は何故A型とB型に分かれているのでしょうか? 確定年金もよく意味がわからないのですが、5種類もあってどれを選べば良いのかわかりません。 将来が不安なのでなるべく多く加入したいのですが、掛金の上限は月額6万8千円となっています。 (そんなに加入できる余裕はないと思いますが) 1口目と2口目の一番安い額にしようと思っているのですが、どう選べば良いのかよくわかりません。 1口目終身年金B型13,890円2口目終身年金B型6,945円確定年金V型1,705円 合計22、540円+国民年金1万5千円、全合計37,540円という計算で良いのでしょうか? 80歳からはどのタイプでも減額されてしまうのでしょうか? そもそも国民年金自体も加入していない人も結構いるとか聞きますけど、国民年金基金に加入していてもあてになるのでしょうか? ちなみに上限の6万8千円加入した場合は、どれぐらい将来もらえるようになるのでしょうか? 国民年金だけの場合だと満額でも年間60万円強ぐらいだと聞きましたが、倍ぐらいにはなりますか?

  • 国民年金が将来もらえない?

    知人の事で相談です。 現在38歳で、国民年金を滞納しています。 一年ほど厚生年金を支払っていた時期があったようですが、先日老後が心配になり、国民年金の掛け金を支払いたいと申し出たところ、お役所の方に受けた説明でショックを受けています。 「国民年金は加入期間が25年満たないと受給出来ないので、掛け金支払いの義務はあるけれども、支払ってもあなたに受給資格は出来ない」 確かに60歳までだと月数不足で無理ですが、その場合70歳まで払込期間を延長出来ると聞いたような気がするのですが。 本当にどうやっても受給資格は発生しないのでしょうか?

  • 国民年金基金加入について

    国民年金基金への加入について検討中です。 夫42歳、私35歳(専業主婦)です。主人は建築設計関係の仕事で個人事務所扱いになっています。本来の自営業とは違い契約社員のようなスタイルなので年収は600~650万ほどしかありません。 過去に厚生年金が主人10年ほど私が5年ほどありますが今後は国民年金を払い続けることになると思われます。 国民年金だと満額支給でも夫婦で1ヵ月13万円程度だと知ってから国民年金基金の加入を検討していましたが2人で入ると約3万4千円と私達にとっては結構な負担です。 ところが4月から内容が変わって掛け金がほぼ同じでも受け取る年金月額が減ることを知りました。私達夫婦の場合だと3月加入と4月加入では掛け金がほぼ同じなのに3月加入だと年金月額が3万円だけど4月になると2万円になってしまいます! 年金基金はA型で加入すると積み立て預金と同じで社会保険料控除の対象にもなるので老後に不安があるなら多少負担になっても入るべきでしょうか?入るなら今なのでしょうか? 年金の仕組みとか難しいことは一切わかりません。ただ老後の生活費は少なくとも毎月20万円は必要と思われ国民年金だけでは不安です。(過去の厚生年金がどのくらい貰えるのかもわからない) 私の周りは厚生年金の方が多く国民年金の方がどのように老後の生活を考えられているのかわかりません。皆さんは国民年金以外に年金型の積み立て保険とか養老保険とか何か別の方法で対策されているのでしょうか? 加入については3月末までに結論を出さないといけないので何でもいいですので早急に皆さんの考え・アドバイスをお聞かせ下さい。

  • 国民年金はなぜ過去の分を払えなくなるのでしょうか?

    昔は過去2年分だったのに対して、今は過去10年分に遡って支払うことができますよね。 ただ、ふと思ったのが何で過去10年分しか払えなくしてるんでしょうか? 日本の年金制度って、今の現役世代が今の年寄りに対してお金を出すという仕組みですよね? いずれ自分に返ってくる預金のような積み立てなら分かるんですが、今の年寄りの生活を支える物である以上、少しでも財源は増やしたいはずです。 だったら、過去○年分と区切らず、未払い分はすべて払ってもらった方が良いじゃないですか? 若い頃は収入が低くてどうしても払えなくて・・・という人もいるはずです。 そういう人は収入が上がってからでも払ってもらえば良いんじゃないですか? きちんと払わなかった人は年金を受給できなくするという制裁的な意味もあるんだと思いますが、年金受給できなければ今度は年金をもらうより便利な生活保護に走るだけです。 だったら、過去の分を全部払わせて年金を受給させてやった方が、まだ節約になるというもの。 なんで過去の支払い分を制限してるんですか?

  • 国民年金基金から個人型年金へ

    今まで第一号被保険者だったので国民年金基金にも加入していました。 年末調整では、全額が控除となり、税金が戻ってきて助かりました。 今度 私学共済に加入する事が決まったので基金加入者資格を喪失します。 収入の方は、今までと変わらない位か、少し下がるかと推測しています。 共済に入れるとは言っても、やはり老後の為に国民年期金に変わる個人年金 への加入を考えています。 具体的には、401Kとか言う個人年金(リスクの少ない国債での運用)等考えておりましたが、 HPで私学共済にも組合委員対象の個人年金があることを知りました。 (10月までは入れないようだし、転職した場合はどうなってしまうのか、掛け金を割り込むような場合もあるのか、等、よく分からないです。) 詳しい方、経験者の方、アドバイスをお願いできないでしょうか? また、他にも、何か方策があればご教授の程お願い申し上げます。 尚、私の希望条件?は、 ○年末調整の控除に入れられる事(基金のように全額でなくても可) ○転職・結婚等状況が変わって払えなくなっても、  掛けたお金が戻ってくること(一時金でも老後の年金でもどちらでも可) ○掛け金の上限は一ヶ月3万円位までで。 よろしくお願い致します。

  • 年金 国民年金を遡って支払う場合

    父親のことで相談です。 父親57歳で4年前に脳梗塞で半身麻痺になり無職です。 身体障害者等級2級です。 厚生年金加入期間が16年で国民年金は一回も掛けたことがありません。あと9年間支払わないと受給資格が無いわけですが、過去に遡って支払う場合でも、年金掛け金を全額免除か半額免除できるのでしょうか?2年間しか遡のぼって支払えないのですか? お願いします。

  • 全税共年金は国民年金基金と比べてどうでしょうか。

    全税共年金は国民年金基金と比べてどうでしょうか。 職場の紹介でどうかと聞かれたのですが、情報が少なくて困っています。 手元にある給付試算例を一部抜き出すと、 男性、月払掛金10,000円、一括払掛金1,000,000円の場合として、 払込年数3年で、10年保証期間付終身年金で、月額5710円 払込年数5年で、10年保証期間付終身年金で、月額6820円 というような感じで、金額は変動だと書いてあります。 私自身は国民年金基金に加入しており、増口を考えていたので、 それと比較して全税共年金のほうがよければ、増口をやめてその分をこちらに、 とも思ったのですが全税共ホームページを見ても今一つ具体的にわかりません。 所得税の控除なども含めて国民年金基金のほうがやっぱりいいのではないか、と 周りからは言われています。 ですが、入っている方がいる以上何かメリットがあると思うので、 それを知りたいと思って質問させて頂きました。 国民年金基金と比べて、全税共年金のほうが良い点はなんでしょうか。