• 締切済み

夜に躁状態になり、朝起きるとあまり思い出せない。

相談に乗っていただけたら有難い限りです。 私は子供のころから摂食障害などがあり、16歳からパニック障害、鬱の治療を始めました。そこで 薬は飲んでいましたが、1人暮らししながら仕事をしていました。 このころは情緒不安定で鬱状態だったと思います。 そしてロヒプノール2ミリを10錠ODしました。 なぜかハイテンションになり楽しくてしかたありませんでした。 その日からロヒプノールにハマり、薬物依存していました。 仕事にも支障が出て、対人、生活、すべてがむちゃくちゃになり、最終的に病院にいました。 詳しくは思い出せませんが、何度かの入院で薬物の乱用をやめました。 この時に境界線人格障害の可能性があるといわれました。 あれから4年わずかな処方箋で過ごしてきました。 しかし昨日宅急便が届きました。 何か頼んだっけ?なんて考えながら開けると見たことないワンピースが入っていました。 服をインターネットで見てた記憶が少しだけあるんです。 サイトの購入履歴をみても私が購入しています。 なぜこの季節に夏のワンピースが欲しかったのか分からないのです。 じつは、これに似たことが最近よくあります。 夜テンションが上がる?高揚?興奮?どう例えたら良いかわかりませんが、いつもの鬱ではない気分になり、買い物サイトをみたり、フェイスブックに投稿していたり(今のところテンションはおかしいですが、内容は普通です)LINEをたくさん送っています。 朝起きて送ったり投稿したことは覚えています。でも内容を覚えてなく朝に見て恥ずかしさや、後悔、などに襲われて苦しいです。 関係ありそうなことといえばお薬?ジェイゾロフト75m、レンドルミン0.25m、マイスリー10mを夜飲んでいます。 ちなみに頓服でデパスも処方されていますが、すべて用法容量を守っています。 今1日の気分の変動に苦しみ、この先そう状態?の時なにかやらかしてしまうんじゃないかと不安です。 些細なことでさえ気にして悩んでいます。記憶がないなんて怖すぎます。 私が今通院している個人病院の精神科では伝わりません。先生がすごいご高齢で薬処方するのにも看護師さんの手を借りているような状態ですので会話が通じないと思うんです。 昔から何度も病院を変わりました。 このような状態なんですが、どうすべきでしょうか? 田舎なのでいいカウンセラーさんとも出会えず。。。 記憶がない間にしでかしたことを考えると怖くて死にたいです。 なにが言いたいのかうまくまとめられなくてすみません。 アドバイスしていただける方いらっしゃいましたらお願いします。

みんなの回答

noname#244462
noname#244462
回答No.1

躁に対する薬が処方されてないようですね。病院を変えて症状をきちんと説明しないと適切な治療が受けられませんよ。 躁状態の時に抗うつ剤を飲むと高い所から飛び降りたりするケースもあります。危険です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 躁状態とはどういう状態ですか?

    抑鬱で診療内科にかかって1年になります。 一時期はひどい睡眠障害と食欲不振でフラフラになり、休職もしました。 でも今は薬を服用しながら仕事を頑張っています。 最近、仕事で大きなプロジェクトを丸投げされ、精神的にも肉体的にもハードな状況になっています。 睡眠障害はまだ続いており、たまに休職直前のような感情コントロール不能にもなるのですが、食欲もあるし笑えるし、(薬の処方はされていますが)もう抑鬱ではないと思います。 ただ最近、一人なんだか舞い上がっているというか、自分のテンションが妙に上がっているのを感じることがあります。 自分の仕事でいっぱいのくせに「私やります!」とか、 よく確認もしないで猛烈に入力して「私、できる!私、すごい!」とか。 …その入力が間違っていることが後で判明したりするのですが。 大人しく座っておられず、そわそわします。 頭で考える前に身体が動く感じなので、まとめてパソコンからコピーに打ち出しする等ができず、何度もパソコンとコピー機を往復したりするようにもなりました。 帰り道に何故か、「人生って素晴らしい!星空きれい!」と、嬉しいことがあった訳でもないし幸せな訳でもないのに、女優さんのような気分になって一人テンション高くなって歌ったりすることも。 仕事が大変で余裕もないし、泣きたい逃げたい辞めたい気分によくなっています。 でも その一方で自分でも違和感を感じるくらい、浮き足だっていたり、自分はできるし、世界は素晴らしいって感動して涙が出てきたり、大声でまくしたてるようにワーワーとめどなく話してしまったり。 なんだか気持ちが悪いです。 上記のような状態は躁状態だと思われますか? また、抑鬱の人が、大変な時になって急に躁が出てくることはあり得ることなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 躁状態になってみたいです。

    うつ状態です。 約6年前から心療内科で薬をもらっています。 トレドミン、デパス、ソラナックスなどです。 あまり効いている感じはありません。 私の場合、正確にはうつ病ではなく気分変調症(抑鬱神経症)らしいです。まあ、鬱は鬱なんですけど。 友人に躁鬱病の人がいます。 いま、躁状態だそうで「毎日がツルリッタララー」の状態だと言ってます。本人の表現です。 じっとしてられない、と言ってます。 病院で統合失調症の薬をもらっているそうです。 小食、間食、運動不足、ストレスですが、快眠早起きだそうです。 躁でも、快眠出来て早起きならいいのではないかと思いました。 また、「ツルリッタララー」で、じっとしてられないのも鬱状態の自分から見ればうらやましいです。 一度でいいからそんな躁状態になってみたいものだと思ってしまいます。 鬱の人間が躁あるいは躁に近い状態になることは出来ないものですか。 躁の方に不快な思いをさせているとしたら御免なさいです。

  • 躁状態?助けてください

    ここ1週間、躁状態が続いててとても辛いです。 さっきも興奮した感じでひとり言がとまりません。誰かがいれば話しかけて治まりません。 気分的にもそわそわしたままで落ち着いた感がなく ほんと、嘘の様に動いてます。 寝ようと思い布団に入るものの寝つきが悪いうえにほんの少しの睡眠でまた活動します 身体は疲れ切ってるのに脳が起きてる感じで無理やり動かされてるようです ホントに眠れないです。 奇声を発したりもしてます。 自分ではおかしいとはわかってますが制御するとイライラしてきます。 自分は他の精神障害はありますが、双極性障害と初めて言われました。 うつ状態から少しマシになってたので6年間飲み続けてた処方薬(精神薬や眠剤、抗てんかん剤を毎日30錠)を断薬してしまった(副作用がきつくて我慢できなかった)こともあったのか体調が 悪いです。症状が躁状態の感じが今の自分にあたるなら、うつの時より辛いし 何だか頭と体の疲労度が違いすぎて感覚がおかしい。 死んでしまいそうです。 とにかく15分前にデパケンR200を飲みました。

  • 躁状態からの回復について

    父が双極性障害I型と診断され、薬を飲んでいます。 現在、躁状態になってから3ヶ月程、投薬開始から1ヶ月程経過しています。 普段の様子は段々落ち着いてきてはいますが、考え方や行動は変わっておらず、指摘すると怒ります。 躁状態からの回復(もしくは鬱状態へ)は、どのような経過を辿るのでしょうか? ある朝起きたら正気に戻って...なんてことは無いと思うのですが。 人それぞれだとは思いますが、経験談等あれば、教えて頂きたいです。

  • 躁状態で太る

    躁うつ病と診断されています。 リーマス、デパケン、ラミクタールを ずっと処方されていました。 9月下旬から突然、食欲の異常亢進が 始まり、1日中食べ続けました。3日後 主治医に「躁状態になっている」と言われ 薬を増量されました。 しかし食欲は止まらず2週間で8キロ 太りました。こんなことは初めてでした。 もう1回受信しましたが主治医は 「躁状態が続いている」と言って、また 薬を増量しました。 私は主治医が信じられず、ネットで いろいろ検索しましたが、躁状態では 活動量が高まるので体重は減る、という 記述は見られたのですが「躁状態では 体重が著しく増加する」という記述は ついに見つかりませんでした。 かえってうつ状態になると体重が増加すると言う 記述は多数見られました。 私は思い切って、食欲増進効果のあるデパケン およびラミクタールを全部切りました。 リーマスだけにしました。 すると翌日から食欲がすこしづつ落ち着いて きました。体重も少しづつ減ってきています。 主治医が言うように、ほんとうに躁状態だった のでしょうか。デパケンの副作用か、もしくは 欝だったのではないでしょうか。自分では ハイテンションになった気分ではありませんでした。 私の主治医は1日の患者が20人くらいの 暇なクリニックです。人間的にも尊敬できる 人物ではありません。 この主治医にかかっていていいのでしょうか。 私は本当に躁状態だったのでしょうか。

  • 躁状態の薬リーマスについて

    私は鬱で通院していますが、リーマスが処方されてます。リーマスは躁状態の薬で鬱病の薬では無いと思うのですが医師もリーマスを辞めようとしません。リーマスって鬱病にも効くんですか??

  • 朝と夜の気分

    朝起きても、朝だなぁーといった気分がせず、夜の気分のままというか、昼と夜の意識にめりはりがないというか。このような状態が10年位続いています。 軽い鬱なのか。交感神経、副交感神経のバランス?自律神経失調症の症状のひとつ?よく分かりませんが毎日がすっきりしないので、治療したいと思っています。 医者にかかる前に何か薬か、他の治療方法はありますか。教えてください。

  • 躁状態?

    躁状態? 知り合いからの相談なんですがご主人が以前からうつ病を何回か繰り返しているらしいです。 その都度、病院には行ってるそうです。最近、普段は穏やかな性格なのに口を開けば知り合いの(奥さんに特に多く)悪口やら、いらいらを表すそうです。 普段は言わない暴言だらけで限界がきてると。。 病院に行くと、普段飲んでる薬+気持を抑える?薬をもらったそうです。   これは躁病でしょうか?鬱? なんでもハイハイと聞くにも辛そうです。 買い物に行くと言いながら私に電話をかけてきました。 周りにこんな経験した方おられますか? アドバイスもお願いします。

  • 鬱と躁

    うつ病の人の側にいる者です。 うつ中の躁状態について教えて下さい。 うつ病歴1年少しでずっと自宅で療養、今までハイテンションになることはほぼ皆無、というより、無気力だったと言った方が正確なのですが、最近病院を変えたら処方された薬が合っているのか調子が良くなってきた様子に見えるので安心していたら、少し心配になるくらいテンションが高くなることが増えてきました。 もともとノリのいい性質なのですが、そこまで興奮しなくてもと感じます。 私だけがそう感じるのかと思ったら、一緒にいた他の友達も、あの笑い声、何があったのか、おかしくなったのかと思ったよ、と言っていました。 笑いながら言っていたのですが、何か変かも?と思っている気持ちが伝わってきました。 この症状は危険でしょうか? それとも回復傾向にある時期は、感情の起伏が激しくなると聞きましたが、そういう一過性のものでしょうか??

  • 躁状態ってどんな感じですか?

    私は看護大学の3年生をしている者です。 実は精神科に10年以上通院しています。 診断名はその先生によって違いますが、主に発達障害で二次障害が起きているというような状況です。 今、私が苦しめられている症状があります。 ・音が怖い(自分の悪口を言われているように聞こえてくる。) ・幸せな気分になってしまい、自分のミスをミスとも思えない。 ・活発に動き回る。(夜もインターネットやメールでほとんど寝てない。) ・大学院試で東大とか難関大学に簡単に受かると思ってしまう。 ・食べても食べても食べた気がせず過食してしまう。 ・過食で1日1000円以上使ってしまう。 ・周囲の人物が私の言動に対して注意をするとすぐにキレる。 ・オーバードーズを頻回に起こす。 これらの症状の中で躁状態で引き起こされるものってありますか? もともとハイテンションで多動だったため、ずっとそれでいいと思っていました。 でもここ5年間くらい、秋~冬にかけてうつ状態に陥り、自殺未遂を繰り返し、4月にはケロリとしているというパターンが続いていました。 病院の都合で主治医が何回も変わり、その度に診断、処方ともに大きく変わるような状況でした。 で今年4月から診ている現主治医に広い意味での双極性障害と言われてしまいました。 今の私は軽躁状態らしいんですが、どこが軽躁なのかわかりません。 過去に1日で40万以上使ったときや携帯代が1か月14万になったときにも抗うつ剤のみの処方でした。 つまり躁状態ではないと判断されたらしいです。 なのに今更になってという感じです。 だったら今はむしろ普通ではと思うわけなのですが、どう思われますか? みなさんの意見、教えてください。 (一応精神医学に対する知識はあるので専門的な単語を使われても大丈夫です。)

【MFC-J6997CDW】ADF原稿詰まり
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6997CDW】のADFで原稿詰まりのトラブルが発生しています。
  • 原稿送りの際に発生する異音とエラーメッセージが問題となっています。
  • 対処方法として手動で厚紙を通したり再起動を行っても、問題が繰り返されています。
回答を見る