• ベストアンサー

LED電球の電気代について教えてください。

noname#222312の回答

noname#222312
noname#222312
回答No.4

ミニクリプトン球は電球ですので当然のように全周が光りますが、LED電球でほぼ全周に光るものは日本家電メーカー製のごく僅かしか製品としては販売されていません。 20Wクラスのミニクリプトン球の照度は約500ルーメン程度あります。 電球の口金サイズがE17のLED電球で照度500ルーメンのものは現在ではほとんどありません。 主にミニクリプトン球はダウンライト等に採用されている事が多く、しかも縦に取り付けるタイプの照明器具はほとんどなく、大抵は斜め挿しか横挿しが多いと思います。 縦挿し以外の照明器具に照射角度の狭い安価なLED電球を取付するとほとんど照明として役に立たないくらいの照度しか得られません。 ホームセンターで売ってるLED電球との事ですが、日本家電メーカー製以外ではアイリスオーヤマ製品以外でしたらはっきり言ってお勧めしません。 とは言え、ここ昨今では日本家電メーカー製LED電球は衰退の方向にあり、パナソニックや東芝の新製品はほとんどでてないですし、業界先駆のシャープなど撤退の動きがあります。 特に安価な海外メーカー製品は価格相応であり、無駄にお金を損する結果になると思います。 ましてLED電球ならば、縦挿し灯具に取付するのでなければほぼ無意味です。 安物は安物なりに、消費電力は小さくてもその分照明とは言えないような照度しかないものがほとんどです。 ならばいっそのこと、スパイラル式電球型蛍光灯に取り換えする事をお勧めします。 電球の電気代の心配をしているようですが、質問者さん宅がお住まいの地域の電力会社と契約している電気料金に換算して計算して下さい。 契約の条件次第で1KW当たりの電気料金に差があります。 明るさを取るのか電気料金の安さを選ぶのか、はたまたランプそのものの価格を重視するのかは質問者さん次第です。

reteye
質問者

お礼

詳しく教えて下さり、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • LED電球(電球色)の明るさ

    LED電球の購入を考えています。LED電球の明るさは「○○W相当」という曖昧なものから、ルーメンの表記が一般的になったようですが、明るさの実感がわかりません。高いものなので失敗したくないですし。そこで質問です。電球色は暗く感じますか?例えば、今まで60Wの電球を使っていたところにLEDを使うとするとして。LEDのルーメンの表記を見ると、60W電球相当のものでは、810ルーメンとなっています。昼光色は810ルーメンのものでも電球色ではそれよりルーメンは低くなっています。810ルーメンの電球色は見かけません。700ルーメン台の電球色LEDは今まで使っていた60Wの白熱電球よりも暗く感じるのでしょうか。体験した方がいらっしゃったら是非教えて下さい。

  • LED電球はつかえる?

    お風呂の電球ですが、本体のふたを開けたら、クリプトン球、60型48ワットまでと書かれていました。 LEDで60Wレベルの明るさとかの電球をつけることはできますか? 要は、消費電力が48ワット以下であれば問題ないですか?

  • LEDですが、普通の電球を簡単に換えても大丈夫ですか?

    LEDですが、普通の電球を簡単に換えても大丈夫ですか? E17のクリプトン球60w形をE17のLEDに換えても明るさや問題はありませんか? 同じようにE26の蛍光ランプもE26があってれば使えますか? 教えて下さい。

  • LED電球について

    LED電球が、いいと思い、シャープの電球を購入、が、がっかりするほど暗い、ネットで調べたら 東芝のほうが、明るいとありましたが、、100ワットの口金が、普通電球の大きさの器具で、現在、ぶかっこうなほど、大きいビーム球(直径13cmくらいある)を使用、明るいのですが、電気代がバカにならず、LED電球で 100w相当の明るいものは、あるのでしょうか?

  • 調光式門灯にLED電球は使えますか

    現在調光式門灯にクリプトン球E17-60Wが付いています。此の器具に使用できるLED電球というのは有るでしょうか。

  • LED電球の明るさ表示について

    LED電球の明るさはルーメン表し、普通電球電球の60Wは840ルーメン?だと思いますが、 最近LEDE電球10.0W=60w相当と表示している販売サイトがありますが、統一表示は無いのですか。

  • LED電球の使用場所

    浴室の電球がきれて、LEDに変えようと購入しました。白熱灯は60wだったので、470ルーメンが60w相当ということで、購入しました。取り付ける際に説明書きを読んだんですが、密閉器具には不可と。浴室は電気が水に濡れないように、電球を密閉するような電気です。この場合はやはり密閉するから、LEDは向かないのでしょうか。 詳しくないのに、ついLEDを買ってしまいました。どうぞよろしくお願いします。

  • LED電球の発熱とソケットについて

    今までマンションの玄関の照明はレフタイプの電球を使ってましたが この間、LED電球の60W相当(810ルーメン)に変えました。 明るさは思った以上に以前のレフタイプ電球より明るいです。 ソケットは下の写真で断熱材などの記述はなく、110V/60W以下という表示だけです。 LED電球はホームセンターで売られていた中国製(880円)のもので 日本製ブランドではありません。 ソケットに電球をはめてみると躯体と電球との接触はなさそうなものの 結構パンパンな状態であまり隙間が無いので熱に関して「大丈夫なのかな?」 と思っているのですがいかがでしょうか?

  • 置き換え用LED電球探しています

    壁コンセントにさすタイプの照明器具に使われている100V用7Wのフィラメント電球です。ソケットもMAX 7Wとなっています。 アーモンド形のシャンデリア球と呼ばれるタイプだと思うのですが(ノギスで口金(ネジ山高さ含む)を測ると11.45mmなのでE12口金と考えていいでしょうか?)、 この電球の明るさと同じか、もう少し暗い電球色のLED電球を探しています。 検索してもルーメン表示が多く、フィラメント電球の明るさと比較できず、困っています。「10W相当」という製品もありましたが明るすぎます。 使用する器具は数百円と安いので、出来ればこれに見合う値段(出せても1000円)のLED球で、上記に合致するものはないでしょうか。

  • 店舗で使う小さなLED電球について

    エステのお店で使うLED電球について質問します。 現在、直径3cm(灯具にE-17、25Wまでと表示あり)ほどの小さなクリプトン球が数個天井についているのですが、これが雰囲気はいいのですがかなり熱を持ってしまいます。 そこでLEDに交換しようと思ってネットで調べています。 けど、どうも大きな球ばかりで小型のものが見当たりません。 それと、店の性質上(明るいのはNG)白っぽい光ではなく、暖色系のものでなくてはいけません。 当然、灯具も今のE-17では小さいかもとも思っています。 中には、明るさや、発光色の切り替えボタンがついているものもありますがこれはいいかも。 ただ価格にかなり差があって素人の私には???です。 こちらでLED電球を仕入れて、業者に灯具を交換してもらえばいいのでしょうか? どなたか、ベストチョイスをアドバイスしていただけませんか。 よろしくお願いいたします。