• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年次休暇の取得とのこりの自動計算について)

年次休暇の取得とのこりの自動計算について

keithinの回答

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.3

そんな間抜けな見落としをすると思われているのでしょうか。ちょっと残念です。 >左の「日」から1日もってくる必要があるかと思うのですが...。 アタマで考えてるあいだに一度でも手を動かして回答者からそれぞれ寄せられたアドバイスを実際のエクセルで動かしてみれば、「なぜか不思議、正しい答えが出てくる」のか、それとも「やっぱりこういう状況で間違った(意図と違う、あるいは左から持ってくるのを忘れてマイナスになっちゃうみたいな)答えになる」のか、すぐに判るはずですが? 丁寧に回答しておくと「繰り下がりを組み込んで計算する必要がある」のは、実際に値を持って行かれちゃう日の方(B9)です。 D9に回答したのはそういう差し引きは余所で勝手にやってもらう事にして、あくまで「残り時間(剰余)」だけを計算できる関数の利用法です。 で。 実は回答は速攻で投稿するため、わざと手抜きをしています。 左から繰り下がりを持ってこなきゃならない「可能性がある」唯一のシチュエーションは、本年度実績の合計が前年繰越分を「超えてしまった」場合です。 もっともその場合、ふつーに考えて「残りは-4時間15分」なんて計算はしないで、「残りはゼロ。不足(超過?)分は別途計上し欠勤として今年度中に処理する」などのようになると思いますが、ご相談でも考慮されていませんので組み込んでません。 各回答者から寄せられたそれぞれのやり口で、このシチュエーションがどのように処理されるか確認してみて下さい。 #蛇足 >お気を悪くされませんように。 別に気を悪くとかは全然してなくて、随分と失礼なことをしますねと指摘しているだけです。そういう風に思われる事を御自分がしてるんだと、指摘されないと気が付かないからそういう事ができるんでしょ? 指摘されて気分悪くされたらごめんなさい。

maruzenkuroneko
質問者

お礼

ていねいな解説ありがとうございます。感謝いたします。

関連するQ&A

  • 有給休暇の計算について

    1日を7時間45分として計算することになってます。 事前に朝2時間の年休(8時30分から10時30分)を申請して、 当日体調不良になり1日休暇(17時15分まで)をとることになりました。 ①2時間年休+6時間年休 ②1日年休 どちらの計算になりますか。 ②の場合は、事前に2時間年休取得分を取り消す必要がありますか。

  • 年次有給休暇(労基法から)について

    質問があります。 「時間単位年休は、労働者が時間単位による取得を請求した場合において、労働者が請求した時季に時間単位により年次有給休暇を与えることができるものであり、法第39条第6項の規定による計画的付与として時間単位年休を与えることは認められないものであること。」 なぜ、計画的付与として時間単位年休が認められないのは何故でしょうか。 時間単位年次有給休暇における労働者の範囲 これについてはどのような労働者が認められて、認められないのはどのような時ですか。 たとえば、育児を行う労働者のみには利用目的だから対象外とか。 各々疑問です。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご投稿お願いします。

  • 年次有給休暇の時間単位付与

    改正労働基準法の年次有給休暇の時間単位付与ですが、 会社の規定に盛り込まないといけないのですか? 半日単位もしくは1日単位でしか休暇をとらないので 必要がない職種ですが、、、

  • 有給休暇の自動計算について

    社員の有給休暇を管理する為の資料をエクセルで 作成しようとしています。 有給は1日辺り7.5時間の時間有給を取得できる制度で 最小使用単位は30分=0.5時間です。 半日使用の場合は3.75時間となります。 一斉付与ではなく、それぞれの社員が入社後6ヵ月後に 有給が付与されます。 社員数も多く管理も煩雑化しているのが現状です。 いろいろなフリーソフトを探したのですが、 なかなか良い物が見つかりません。 どなたかお知恵を拝借できたらとおもいます。 宜しくお願いします。

  • 年次有給休暇について

    色々調べて勉強したのですが、行き詰ったので質問させてください! 私の会社は年間休日数は107日、基本土日祝日が休日、その他年末年始休暇5日と定められています。 ただ、年間休日数<年間土日祝日数 であるので、不足分は年休から自動的に差し引くというような説明を入社前に総務より受けました。 入社後半年は年休がないので、月に1回土曜日に出たりもしましたが、年休が付与されると暗黙のルールに則り、土日祝日は休み、月毎に定められている公休数を超えた日数については年休より差し引かれています。 しかし本当は「土日に出勤してもいいので、年休は突然の病気等の為に残しておきたい!」というのが私の主張です。 そこで、2つの疑問があります。 (1)そもそも年休とは時季を指定して取得できるものだということなので、こういう暗黙のルールは無効ではないのでしょうか?(就業規則にも記載なし) それとも、自分の言いたい事を主張せずに土日祝日休んでる時点で「自身の希望で年休取得している」とみなされてもおかしくないのですか? (2)同僚がこの暗黙のルールを知らなかったのですが、無断で年休を取得してる事になっているとしたら問題でしょうか?(勤務表はどうやら総務によって、修正されているようです) ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 年次有給休暇(時間単位)ー労働基準法改正に伴って

    労働基準法改正に伴い新たに時間単位の年次有給休暇の取得を検討しています。 現在会社の有給には一日単位と半日単位があります。 その半日と時間単位を組み合わせて取得することは法的に可能でしょうか? 用件が午後の半休だけで時間的に間に合わない場合、「午前の時間休1時間+午後半休」のような取得の仕方です。

  • 年次有給休暇の考え方

    年次有給休暇で半日休暇(午前休、午後休)が認められています。 私は7時間勤務者で。 半日とは、通常であれば午前3時間、午後4時間勤務となります。 今の会社では半日休暇時取得時は 所定労働時間が丁度半分(3.30時間)となるよう、 午前休暇であれば午後に30分遅く出勤。 午後休暇であれば午前に30分早く出勤。 という規則が有ります。 所定労働時間が7時間。午前3時間、午後4時間なので、 半日休暇の場合も午前休暇3時間、午後休暇4時間で 良いと思うのですが。これではいけないのでしょうか。 会社にも従業員にも損得は平等にあると考えますが。

  • 休暇残の計算式について

    休暇残日数および残時間を自動計算できるエクセルシートを作りたいと思います。 1日の労働時間は7時間45分、申請できる休暇単位は1日と半日と1時間単位(時間休は年40時間が上限)です。 半日休の場合は、時間に影響しないで日数だけ0.5ずつ減っていくように、有給残を表示するにはどのような計算式が良いでしょうか。試行錯誤した結果、行き詰ってしまったので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 半日年休

    会社の年休規程に以下の規程があります。 質問は、一般職は半日年休を認められているが、管理職、課長以上は認められていません。 労働基準法とか法律的に問題はないんでしょうか? 年次休暇を半日単位で取得することができる(「半日年休」) この半日年休は、0.5 日単位とし、所定就業時間における午前部分と午後部分に区分する。(除く管理職)  2.出向者については出向先に半日年休制度が制定されているときにかぎり、出向先基準に基づき、出向先の承認を得て取得することができる。

  • 時間単位の年休取得について

    来春から時間単位で年休が取得できるわけですが、それでは現在は法違反ということですよね(監督署に確認しました、今は半日単位までしか認めていないと)。でも時間単位で取得させている企業も多く存在し、育児支援の優良企業としても表彰されたりしています。 このことは、どうなのでしょうか。法違反だけど労使双方にいいことであるので、来春までは経過措置として暗黙の了解なのか、それともやはりだめなのか。何か指針や通達で認めたり解釈を変えたりしているのでしょうか。できるだけ専門的なアドバイスを御願いいたします。