• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本製紙おむつの儲かる理屈がわからない)

日本製紙おむつが中国で儲かる理由

greenerycaの回答

回答No.5

  >さらに郵便にしろ船便にしろ >香港経由で売ってる業者にとても太刀打ち出来ない価格になってしまう 粉ミルクを20ft満タンにして安い乙仲で送る条件で計算してもダメでしたか? おむつも同様に計算してみてはいかがでしょうか テレビでやってましたが、郵便でチマチマ送るようなレベルではないですよ 海外に販売してはいけない道義はない、って発想はちょっと?ですね メーカーから国内用で卸してもらった製品を外国に流しても道義に反しない 普通の日本人の会社でそんな思考回路を持つ会社はないと思いますよ しかも子供用の商品です

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。 話を総合すると、個人レベルで購入して送っているような小さい話じゃなかったんですね。想像と違っていました。

関連するQ&A

  • 【中国産業が衰退しているんじゃなくて】日本の家電メ

    【中国産業が衰退しているんじゃなくて】日本の家電メーカー、重工業メーカーが衰退していってるだけなんじゃ? だって、中国メーカーが自前で作れるものばかり日本のメーカーは作ってるんだから輸送費分高くなる。 そりゃ現地メーカーで自国で作った方が安い上に、中国メーカーは輸送費分以上に人件費が安く日本に輸出までして利益を出してた。 けど、いまじゃ中国メーカーも日本市場はマーケット規模が小さすぎて儲からないので中国も韓国も東の日本側じゃなくて、陸続きの西側の国々に製品を卸すことにして日本には中国や韓国の最新家電が入って来ない状況になってしまった。 日本海に囲まれているので輸送コストが高く人口もいないので商売にならないマーケットってことで手離れされた。 日本の家電が良質なので日本の家電量販店での販売委託を辞めたわけじゃない。 日本人は勘違いしているけど、日本の家電製品の品質は低い。

  • パワードモニターESI?KRK?05?08?

    中国にて家で音楽聞く用(制作はしない)のパワードモニター探してます。 ジャンルはジャズやブラックミュージックからポップス、電子音楽まで聞きます。 電圧の問題で日本から持って行くことができないので中国の現地タオバオ(ネット通販)にて購入を考えております。そこで視聴ができない環境でなんとか決めたいと思いますので助けて頂けるないかと思います。 ちなみに、日本ではいくつか視聴して、 ESI nEar05 eXperience と Fostex NA-01が一番しっくり良い感じだったんですが、中国タオバオにて調べるとFOSTEX製品は取り扱いがない代わりに幾つかは日本よりかなり安く、悩んでいます。 そこで、中国のタオバオという選択肢の中からまだ聞いたことがないが低音がでると言われているKRKにするか、まぁ外見はダサいけど音質で確認済み(このレベルならOKということ)のESIにするか迷っています。ご意見を聞かせて下さい。 また、ESIの中にも、ESI nEar05と08,最新のactive05,08というものが売っています。値段以外には何を基準に選んだらよいでしょうか。参考までに候補をざっくりした値段とともに挙げますのでご意見頂ければと思います。よろしくお願いいたします。 ・ESI nEar05 eXperience(ペア)13000円 ・ESI AKTIV 05(ペア)20000円 ・ESI nEar08 eXperience(ペア)25000円 ・ESI AKTIV 08(ペア)30000円 ・KRK RP6G2 RP-6 G2(ペア)30000円 ・KRK RP5 G2 RP-5 G2 (ペア)25000円

  • 日本企業が中国や韓国で現地生産しても、将来は大丈夫なの?

    こんばんは。 素朴な疑問なのです。 1.日本企業(家電メーカー等)が中国や韓国で現地生産するということは、今まで培ってきた技術を現地国に教えるということになるのでしょうか? 2.そうだとすると、将来は中国や韓国に技術力で負かされて、日本企業の存在が危ぶまれることもあり得るのでしょうか? 3.それとも日本企業は、さすがに最先端技術までは、流出を防いでいるのでしょうか?  最近韓国の自動車メーカーや家電業界が躍進しているニュースなどを観て少し不安に思いました。

  • 日本の白物家電ははパナソニック一社になりました

    シャープは台湾企業に買収され、TOSHIBAは白物事業を中国の家電メーカーに売却してしまいました。 とうとう日本の家電メーカーで冷蔵庫や洗濯機を作るメーカーはパナソニックだけになってしまいました。 これから家電量販店の白物コーナーは韓国メーカーや中国メーカーで埋め尽くされてしまうのでしょうか? 皆さんのご意見、ご感想をお聞きしたいです

  • 中国からの雑貨を輸入販売する場合。

    タオバオ(インターネットの小売店)で購入した雑貨のうち、日本のメーカーが中国の工場に作らせたものは販売できますか。(食品・食器・化粧品・キャラクターものは扱いません) 例えば、和風ハンカチにA社 綿100% 350円 と書いたシールが張ってあるもの。日本の会社からクレームがきますか?そのシールをはがして450円で販売すると違法でしょうか。 さらに韓国のメーカーが作らせたものはどうですか。日本語が書いてある、うちわで商品にメーカーが書いてないものはどうでしょう。 ほか、タグに西○屋、または関西子供服連合などと書いてあるベビー服を、タオバオで100円ほどで購入して200円で販売した場合は違法でしょうか。

  • 上海のお勧めホテルありますか?日本語対応可能なところ。

    恥を承知で質問します。 職場の同僚と上海に行くことになりました。 私自身3回目で、現地に友人が居た関係で安いホテル(一部屋120元)に泊まっていたのですが、今回は元職場の先輩が銀川で名誉市民?らしく銀川を案内してくれる。とのこと。 しかし、彼は英語はもとより中国語も出来ません。レストランも日本語ができないと嫌だといいます。 一部屋1万円くらい出さないと日本語が通じないので嫌だとのこと。私自身、中国語は片言。奥地に行ったときに現地の友人から離れたときに本当に不自由しました。英語が通じず、何も出来ないくらいにひどいものでした。確かに分かります。 現地人(友人に旅行者の人がいるらしい)に安くで予約させるから1万円くらいのところに泊まろうとのことです。 日本語が通じるホテルとはどの程度のホテルなのでしょうか?

  • 中国から利用できるコスメ通販

    中国在住の友人が日本のコスメのファンで、ネット通販で買うことができないかなと言っています。 中国だといろいろアクセス規制があると思うのですが、中国国内から日本メーカーのコスメを購入できる通販サイトはありますでしょうか?

  • 200Vのホットカーペット

    中国北部へ赴任するのですが、現地の暖房は足元が暖まらない為 ホットカーペットを使いたいと思っています。 現地でも売っているらしいものの、大きな電流が流れる機器だけに できれば日本国内で販売されている製品を買いたいと思い、近所の 量販店2件で「200Vで使えるホットカーペットがあるか?」と尋ねた のですが、2件とも「ない」「聞いた事が無い」との事でした。 ネットで調べても、明確に200Vのものは見つかりませんでしたが、 やはり日本では需要がないので扱っていないのでしょうか? 日本国内で購入できる、国内メーカー製品をご存知でしたら教えて 下さい。 サイズは2~3畳サイズで、特に機能や容量は問いません。

  • 中国の家電通販もしくは家電量販店サイト

    来月からしばらく上海に赴任することになり、 現地で家電を一式揃えたいと思っております。 ローカルの家電通販や家電量販店のホームページで 英語か出来れば日本語で閲覧できるものを是非御教えください。 宜しくお願いいたします。

  • 至急中国語訳をおねがいします

    至急中国語訳をお願いしたいです。 「一つ目、今グローバル化してきている中、日本だけの見方だけでなく視野を広げ、自分の考えも広くしたいからです。 二つ目は、自分自身が現地の人と言葉を交わしつながりたいからです。 この研修を大切にし経験を生かしたいです。」