• 締切済み

ネットバンキング

in01280128の回答

回答No.1

預け入れ金額の条件なく、月5回以上他行宛て振込手数料が無料になる銀行は、野村信託銀行くらいだと思います。月30回まで(楽天銀行に限り月2回まで)無料です。

関連するQ&A

  • ネットバンキングの振込みについて

    振込み手数料が5回まで無料ということで 新生銀行の口座を作ろうかと考えています。 今までは地元の銀行口座でインターネットバンキングに申し込み、利用していました。 いままで地元の銀行でのネット振込みでは 銀行名・支店名・口座番号を入力すると名義人が検索されて出てきていたので 名義人があってるかどうかチェックさえすれば良く、間違えることはありませんでした。 (普通銀行のATMでの振り込みと同じ感じです) 新生銀行のネットでの振り込みは口座番号と名義人を入力する必要があり、 名義人の名前が一文字違うとか濁点がないとかで振込みができず 組み戻しされる(2回以上だと手数料もかかりますよね)ようなのですが、そうなのですか? 名義人がでてくれると間違えもすくなくてすむのですが、ネットバンキングに便利でそういった銀行はあるのでしょうか?

  • ネットバンキングについて、教えてください。

    ネットバンキングで、新生銀行という銀行なら、振込み手数料が、無料なんて聞いたことが、あるのですが、、預金が、ゼロに近いような預金者でも、みんな、手数料は無料なのでしょうか? あと、すいませんが、振込みの仕組みを知りたいのですが、、、 現在、既に、登録は済ませたのですが、通常、使用している口座(ネットバンク)から、新生銀行口座(登録済み)、そして、この新生銀行口座から、目的振込み先へ、、という、一連の行為を行いたいのですが、可能でしょうか? また、ネットバンキングなら、これらの操作を、夜間でも可能としてくれるのでしょうか? すいません、ご教示ください。

  • 振込、引き出しに有利なネットバンキング

    いま新生銀行を使っています。 11月~振込制度が変わります。 新生銀行のいいところは、 *5回まで振込無料 *24時間引き出し、預け入れ無料 ということです。 これを凌ぐ銀行はあるのでしょうか? あったら教えてください。 10回まで振込無料にしたいのですが、200万金融商品を買うか、 2000万貯金しないといけません。

  • ネットバンキング

    イーバンクの口座を持ってるんですけど、12月から月2回以上の取引に手数料がかかるようになってしまいました。 入金や出金が無料でネットショッピングにも便利そうだから選んだのに、これでは意味がありません。 12月までに他の口座に変えようと思ってるんですけど、イーバンク以外のネットバンクをほとんど知りません。 どこかイーバンク並みに使い勝手のいいネットバンクありませんか? -希望条件- ・口座開設無料 ・24時間取引可 ・セブン銀行可 ・出金などの制限なし ・ネットショッピングがスムーズに出来る

  • 有利で便利なネットバンキング

    いま、私はジャパンネット銀行の口座を持っていて、ネットオークションや出張中に重宝しています。 しかし、引出し回数が制限されて(3回まで無料)頻繁に引き出すと高く付く時があります。 色々あるネットバンキングのなかで最も利便性が良いのはどこでしょうか? 私の利用方法を記載します。 (1)出張中の引き出し(月10回くらい) (2)他銀行への振込み(月4~5回) (3)コンビニでの引き出し(月5~6回) よろしくお願いします。

  • ネットバンキングについて

    証券会社の口座へ振り込むのにネットバンキングを利用すれば振込み手数料が無料になるということなので興味をもったのですが、全然システムがよくわからないので、ネットバンキングのシステムについて教えてください。 全然間違っているかもしれませんが、私のイメージとしては、まずネットバンキング登録した銀行に口座が開かれ、そこにATMなどを使って入金する。 入金した後ネットの画面から証券会社の口座の方へ入金したお金を移動する操作をし、これで晴れて株を購入できるようになるという感じかなと思ってます。 そしてその際、最初のATMからネットバンキング登録した銀行の口座に振り込む時の手数料、そしてパソコンからの操作による、証券会社の口座への振込みの手数料は無料になるのかな、、と。 もしこういう感じで証券会社への振込み手数料がまったくかからないのであれば、ネットバンキングを利用した方が絶対よさそうなのですが、こういう感じの理解であっているんでしょうか? また振り込む際のATMはどこのATMからでもいいのでしょうか? 他にもデメリットとかあったら教えてください。 まったく見当はずれのこと書いているかもしれませんが、全然このへんの知識がありませんので、わかりやすく教えてもらえればと思います。

  • ネット銀行で・・

    よろしくお願いします。 ネット銀行で振込手数料が月○回まで無料といった銀行は何社かあると思いますが、他行で本人名義の口座への振込手数料が無料になる銀行は大和ネクスト銀行だけでしょうか? ほかにあったら教えてください。 大和ネクスト銀行は比較的便利なのですが、日曜日にはセブン銀行で入出金が出来ないことなどがあり、他の銀行でこういったサービスをやっている銀行があれば教えて欲しいです。

  • ジャパンネット銀行振込送金について。

    ジャパンネット銀行は、月1回だけ無料で、振込送金が出来るみたいなのですが、 どうやって調べたら分かるのでしょうか? 他銀行へ振込送金して、確認を押した場合手数料が表示されるのでしょうか? 手数料が無料ではない場合はキャンセルできるのでしょうか? 誰かジャパンネット銀行を利用している方がいたら教えてもらえないでしょうか?

  • みずほ 支店同士の振込手数料も無料?

    マイレージクラブ特典の 「みずほ銀行本支店宛の振込手数料無料」と言うのは、 支店同士の振込手数料も無料と言うことで合ってますか? 例えば丸の内支店から、麹町支店へみずほダイレクトから振り込む場合も、月何回でも無料ですか?

  • 振込手数料について検索新生銀行インターネットバンキング

    新生銀行は200万以上新生銀行の口座にあれば 振込手数料が月に5回まで無料というサービス をしております。 この度三井住友銀行の口座から50万振り替えて 新生銀行に移したく思います。 そうすると新生銀行の口座に200万以上あることに なります。 この場合に三井住友から新生に振り込む際、手数料を 相手負担(新生銀行負担)にすると500000から三井住友 銀行での手数料420円が差し引かれて入金されるのでしょうか? もしくは新生銀行の手数料300円が引かれて入金されるの でしょうか? また、もし新生銀行から300円引かれて入金されるのであれば その分は新生銀行の振込み無料に連動して無料になるので しょうか? けち臭いことを聞いて申し訳ございませんがよろしくお願い致します。