• ベストアンサー

落馬した馬が・・・

今日の京都10レース、出走直後に落馬した15番の馬(メイショウコロンボ)がそのまま1番でゴールインしました。珍プレイかな、と思ったのですが考えれば1着になるはずのない馬と勝負しても仕方ないので他の騎手に牽制しあう心理が働いたのだろうな。、と思いました。あまり競馬に詳しくないんですけど、こういうことってよくあるんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189656
noname#189656
回答No.27

たまにありますね。 馬は群れる動物ですし、群れの中では競争して順位を競うというのもあるし 競馬に出てくる馬はレースを走るように調教されているので そのまま一緒に並走することもあります。 一位になる、というのは、騎手がない分軽いですよね。 50キロ前後のハンデがあるわけです。 なので一緒について走っていくと楽に一位になることがあります (逆に逸走したり変なコース取りをしてしまうとかもありますが) >他の騎手に牽制しあう心理が働いたのだろうな 余程の短距離とか、そういう走りが向いている馬、出ない限り レースの道中を全部全力疾走すると馬はバテてしまいます。 最後のゴールの瞬間に先頭に立てるように騎手はペース配分をします。 騎手が抑えたいのに、馬がスピードを上げて暴走しようとするのを「かかる」といい 騎手の意図と馬のペースがうまくいくのが「折り合う」といいます。 それぐらい、レース途中のペース配分、どこで前へ出て勝負をかけるか というのはタイミングや馬同士の位置関係や、その馬のスタミナなど いろいろな条件があって勝敗を決めるものでもあります なのである意味、その空馬に釣られないように ペースを守るようにけん制する、という意識があったのはもちろんです。 勝負をしても仕方ないから、というのではなくて レースをするうえでのペースを崩さないように 自分の馬がつられないようになど、そういったことで注意したかと思います また、空馬ですから妨害するような斜向があるかもしれないし どんな動きをするかわからない部分もあると思います 混みあった馬群で接触すれば多重の落馬事故など非常に危険な事故にもなるので 位置は常に把握して近づきすぎないように、などはしたと思います。 馬が落馬した後走るのをやめたりその場に戻ってきたり、逸走すれば騎手やスタッフが捕まえて 速やかに連れて行きます。 ただこのように一緒に全力で走ってしまうとどうしようもないですよね。 とにかく、事故がなくてよかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (27)

  • purimo5
  • ベストアンサー率5% (6/105)
回答No.17

騎手の体重分が減りますので、まともにインをついて走ってくれば1着でゴールしてしまうのが普通なのです。 よくあることです。 落馬した馬は失格のため1着でゴールしても意味がありません。 したがって他の騎手はいずれもその馬が存在しない前提で続行します。 とはいえレースに利用できる場合は他騎手に利用されます。 2着でゴールした馬(1着確定馬)は落馬で逃げた馬を利用して2番手追走することでラクな競馬を行えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 343r110
  • ベストアンサー率0% (1/151)
回答No.16

50キロの重りから開放されたら そりゃ走りますわ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

落馬はよくあります。 落馬した馬は斤量が0キロになるので速いです。 今回のように一着でゴールすることもありますが、もちろん無効です。 勝てないから落馬ということは絶対にありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

よくあることですよ。ジョッキーが乗ってない分軽いので、1番にゴールすることも多いです(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tom009
  • ベストアンサー率1% (1/56)
回答No.13

落馬した馬は馬券対象外になるので買ってるほうとしては残念な結果です。 1着でゴールすることもよくあります。 他の騎手はカラ馬(落馬した馬)にからまれたくないのでコースを変更したり抑えたりなどもします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lololu
  • ベストアンサー率1% (3/210)
回答No.12

よく見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

たま~にありますが、なかなか貴重なレースをこの目でみました。 騎手がいない分有利だし当然無効ですけど、 乗っていたら何着ゴールだったのか気になりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

たまにありますよ。 落馬して騎手の乗っていない馬をカラ馬といいます。 カラ馬で一着になってその後天皇賞を勝ったギャロップダイナという馬もいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kid7144
  • ベストアンサー率3% (4/114)
回答No.9

1年に数回ありますねーそういうレース よくはないですが特段珍しいという感じではないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poposhin
  • ベストアンサー率4% (6/137)
回答No.8

たまにありますよねw 騎手がいないのにすごい速さで走ってる馬 前にテレビでみてびっくりしました、そんなによくある事ではないと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落馬したのに大丈夫?

    落馬したのに大丈夫?でお願いします。勿論、通常のレースでは考えられません。帯広ばんえい競馬でした。当方は、本命の馬を複勝1点勝負で購入していました。意外に、ばんえい競馬の複勝は、配当が付きまして、穴が来た時は、美味しい思いもするのですが、その本命馬の騎手が、馬が坂でよろめいた際、落馬しました。正確には、手綱は持っていたような気はしましたが、それでも、落馬=失格とばかり思っていたもので、諦めていたところ、なんとゴール寸前まで追い込み、二着に入りました。「今更、遅いわい」と怒っていたのですが、遅くはありませんでした。ばんえい競馬は、落馬しても、すぐに乗れば、大丈夫なのでしょうか?ひょっとして通常のレースでは、考えられませんが、万が一再騎乗出来たなら、失格ではないのでしょうか?

  • 落馬したお馬さん(´・ω・`)

    さきほど競馬中継を見てたらお馬さんが転んでしまって騎手が落馬していました あのお馬さんはどうなっちゃうのでしょうか?

  • 馬の出走予定

     競馬暦3ヵ月の初心者です。  ひいきの馬の出走予定が知りたいのですが、どうやったらわかるでしょうか?ローエングリンが大好きなのですが、次の出走はどのレースだとか、騎手は誰だとかが知りたいです。  主要な馬の出走予定がわかるサイトがありましたら教えてください。

  • 落馬した騎手に歩み寄る競走馬

    レースで騎手が落馬して空馬になると、怪我をしていない限りたいていそのまま走り続けてますが、昔テレビか何かで落馬した騎手に歩み寄り心配そうにしている競争馬を見た記憶があるのですが、実際あった事でしょうか?それは何のレースで何という馬でしょうか?それとも映画か何かの記憶違いでしょうか?よろしくお願いします。

  • 数ヶ月前にあった落馬死亡事故について・・・

    競馬を昔から好きでよくやっています。数ヶ月前に中山競馬の障害レースでデビューしたての竹本騎手が落馬事故で亡くなられました・・・年齢もそれほど私と離れていなかったのでとても悲しい結果でした・・・それについて疑問なんですが、それほどすさまじい落馬だったんじょでしょうか??私自身そのレースは見ていません。通常障害競走に落馬はつきものです。騎手も当然万が一落ちた時も落ち方をたたきこまれていると聞きました。平場のレースのほうが格段に危険だとも聞きました。まだデビューしたてだったので落ち方がまずかったのでしょうか?。。。

  • 競馬で落馬(地面に落ちずに馬にぶらさがっら状態でゴールした場合)の扱い

    競馬で決勝線直前で落馬して、決勝線を通過する時にはまだ騎手が地面に落下しないで馬にぶらさがっら状態で決勝線を通過して、決勝線を完全に通過した後に騎手が地面に落下した場合は競争中止扱いになるのか入線が認められるのかどちらでしょうか。

  • 馬のスケジュール

    自分が気に入った馬が今後 どのレースに出走するのか?というのは どれくらい先まで調べようがあるのでしょうか? 例えば、このレースとこのレースには 出走しそうだとか、どうやって調べればいいか教えてください。 競馬場でチラッと小耳にはさんだのですが ○○は○○賞に照準を合わせているからね。といったような 会話をされていました。 このような情報はどうやって調べればいいのでしょうか? ネットなどで解りますか?

  • 競馬でこのようなレースはありましたでしょうか??(詳しい方!)

    歴史の長い競馬ですが、競馬のレースで全部の馬が競争中止になったレースは過去あったのでしょうか??障害レースとかならありえるのかな。。。 それと障害レースで、落馬はよくありますが、障害拒否(推進力不足etc)をした馬はいましたでしょうか?? それともう一つ障害レースで進路を間違えた(違う障害を飛越してしまった、道順を間違えたetc)レースなどは過去ありましたでしょうか??普通のレースで本当は外周りなのに間違えて内回りとか。。。 最後に落馬をした騎手が最騎乗してゴールしたのとかはどうでしょうか?? こんなことはまずないとは思いますが、知っている方がいたら教えてください。。。もしそのようなことが起こった場合その騎手はその後どうしたのでしょうか?? ほかにも面白いエピソードがあれば付け加えていただけましたら幸いです。

  • 遅い馬でもレースに出られる?

    私は競馬はまったく素人です。 最近、ハルウララの連敗記録を抜く馬のニュースを見ました。(そのレースではダントツのビリ) これだけ成績の芳しくない馬でも、いくら出走したくてもそもそもレースに出させてもらえるものなのでしょうか。 何メートルを何秒切れないとダメとかあるのでしょうか?

  • ニシノライデンってどんな馬だったんですか?

    私はウォッカやディープインパクトなどの歴史に残る強い馬も大好きですが、 癖のある馬もなんとなく大好きです(自分の性格と似ているのかもしれません・・・笑)。 そこで最近、ニシノライデンという馬が気になってしかたがありません。 朝日CCも1着入線で失格だったとか? あの大麻事件を起こした田原騎手のお手馬だったとか。 現役を知らないので非常に興味があります。 そこでニシノライデンの現役の時ってどんな馬だったんですか? 1.先行馬それとも追い込み馬? 自在性のある馬だったのですか? 2.天皇賞春でミホシンザンと最後まで争いもつれたとか。   HPの書き込みなんかは、内と外と離れていてきわどい勝負であり   書き込み者の中には、ミホシンザンがJRAのお気に入り馬であり   ミホシンザンを優勝させたかったという意見の人もいます。   実際にレースを見られた方は、あのレースはやはりミホシンザンが  優勢だったのですか?   実際に感じられたことで結構です。 3.こういう馬は、例えば今の名騎手である安勝や内博が騎乗しても、  やはり斜行してしまうのですか? 乗り方にどんな工夫がいるので  すか? 4.父親のダイコーターもやはり癖馬だったのですか? こういう悪癖  って、やはり遺伝してしまうのですか? 5.中央競馬でニシノライデン以上の悪癖のある重賞勝ち馬っているの  ですか? 2番の質問など、いまさらどうでもえーやんかと思われる方が多いと思いますが、ニシノライデンの実力を知りたいので当時を知っておられる方の生のご意見をお聞きしたいと思います。 1番から5番、どれでも結構ですから、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PIXUS ip2700の印刷のずれを改善するために、ヘッド位置調整を数回試みましたが効果がありません。
  • キヤノン製品のPIXUS ip2700の印刷品質に問題があります。ヘッド位置を調整したが改善しない状況です。
  • PIXUS ip2700の印刷作業中にずれが生じる問題があります。試行錯誤しましたが改善されないため、解決策を教えてください。
回答を見る