• ベストアンサー

ヤフオクで落札後の精密機器の送付の仕方

yuupiiiの回答

  • yuupiii
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.20

1、ダンボールをスーパーで入手 2、商品をプチプチで梱包 3、住所氏名等を用紙に記入し壊れ物扱いで発送 この流れで問題ありません。 プチプチは100円ショップで入手してください。

関連するQ&A

  • ヤフオクで配送方法を間違って出品し、落札されました

    ヤフオクで配送方法を間違って出品し、落札されました。 ヤフオクで鍋を出品しました。 落札された後に気がついたのですが ゆうパケットお手軽版 (厚み2cmまで、205円) と、ゆうパックお手軽版 100サイズで出品していました。 落札者はゆうパケットお手軽版を希望しています。 仕方ないので、ゆうパック か他の方法で送ろうと思いますが、匿名希望で住所が わからなく困っています。 入金はされていますが、審査中になっています。取消はできますか? どうすれば良いですか?

  • ヤフオクで落札したのですが送料が…

    タイトルの通りなのですが、ヤフオクで文庫本を落札しました。 その後の連絡で、出品者がしめした発送方法はゆうパックか定形外でした。 私は定形外のほうが安いと思い、定形外を選んだのですが、定形外=850円、なのでゆうパックのほうが安くなるといわれました。 しかし、ほかの方が出品されているまったく同じ商品の重さを見ると、およそ640グラムでした。(ゆうメール340円だそうです…) 定形外の850円は、明らかに1キロ~2キロまでの価格ですよね。丁寧に梱包してくれたとしても、そんなに重くなるでしょうか? 安く手に入ると思って落札したのに、送料がそんなにかかるなら新品とそうかわりません。できれば、ゆうメールかエクスパックを使って発送してほしいのですが、失礼にならない交渉の仕方があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクのゆうパック(おてがる版)について

    二つ質問があります。 よろしくお願い致します。 ① ゆうパック(おてがる版)送料を落札者負担で出品している商品が複数あるとします。 この商品を複数落札した際、一定の金額以上になったら、 送料無料でゆうパック(おてがる版)で発送するということにしたいのですが、 システム上、不可能でしょうか?可能にする方法はないでしょうか? ② ゆうパック(おてがる版)送料を落札者負担で出品している商品が複数あるとします。 すべて60サイズだとします。 複数落札され、実際に梱包したところ、80サイズになったとします。 でも、60サイズの送料にサービスしますと伝え、60サイズで送料連絡したとします。 60サイズと80サイズの差額が200円とした場合、 この200円は、ヤフオクから代金が支払われるとき、 送料を多めに引かれるという事で良いでしょうか? 落札者に200円の請求がいくことはないでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ヤフオク落札後の配送についての質問です

    ヤフオクで商品を落札し商品を送ってもらうとき、定形外・クロネコヤマト・ヤフーゆうパックとあったらどれを選びますか?

  • 出品した商品の梱包の仕方がわからない・・・

    先日、オークションの方でサッカーのユニフォームを出品しました。 それで落札はされたんですが、ゆうパックでの発送指定でした。 ユニフォームの梱包ってどーやったらいいですか? ダンボールとかに入れた方がいいですか?

  • ヤフオク落札後のやりとりについて

    初めてヤフオクしました。出品者としてで、先ほど落札されました。 落札者とやり取りするわけですが、最初のメールにはどのようなことを書いたらいいのでしょうか。 いきなり、振込み口座を教えてしまったり、また住所を聞いてしまってもよいのでしょうか。みなさんのひな型を教えてもらえるとありがたいです。 ちなみに簡単決済と郵便振替、ヤフーゆうパック発送可にしました。

  • ヤフオクの発送の件で・・・

    お世話になります。今回知り合いに頼まれ、車のガラス(フロントガラスまたリアガラス)などをヤフオクで出品しようと思っています。落札されるかは分かりませんが、もし、落札された場合梱包はどのようにすればよいのでしょうか?色々ヤフオクで取引していますがガラス系は初めてです。ダンボールで覆うだけでは、運送中に割れるのではと思うと出品する気になりません。皆さん何か良い方法は無いでしょうか?また、経験者の皆さんアドバイスをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 落札者に合わせなければいけないですか。

    ある品物が落札されました。 早速連絡をとったところ、発送はメール便でと頼まれました。 しかし、商品が壊れないように梱包したら、メール便では送れないので郵便局からの発送方法を選んでもらうよう頼みました(出品時に記載済み) 相手「ゆうパックは高く定形外は発送記録が残らない(配達記録は×)メール便は記録が残りこちらにメリットがある」 私「駄目ならキャンセルでもいい(当然落札者都合で)何故入札前に質問しない?」 相手「送れる様にもう一度梱包し直せ。ヤフオクでお金を受け取っている以上、商売じゃないのか」 梱包しなければ送れますが、ここまで言われてそこまでする気も起きません。 皆様ならどうします。 削除すれば評価バトルは必死です。

  • ヤフオクで長尺物の発送 送料高い 

    ヤフオクでクワとか農業の道具を売ろうとしましたが、長さが1.8mで、 先を段ボール箱で、梱包しましたら長さ 縦 横の合計が220サイズになります。 郵便局に聞きましたら、ゆうパックの最大は170ですと言われ。 クロネコヤマトに聞きましたら最大200サイズしかお受けできませんと 言われました。 佐川のラージ飛脚宅急便ですと260サイズまでお受けしますと聞きました。 西濃運輸のカンガルー便さんは 170越えのラージサイズにつきましては 個人宅への配送は受けておりません、営業所止めあつかいになりますと聞きました。 結局佐川さんしか無い様なのですが、関西から関東までですと220サイズで 5千円程の送料になりそうで、千円から二千円の落札品に5千円の送料??? ヤフオクを見てみましたら、刈り払い機や長い棒状のものでも 全国一律2千円の送料元払いとか、よく見受けます。 安く発送する 方法とかあるのでしょうか?。

  • ヤフオクの「落札手数料」についてお教え頂きたいです

    この度「ヤフオク」で 出品商品が=37000円で落札されました。 送料は無料という設定で「700円(ゆうパック)」です。 本日売上金が入ったとのお知らせがあり、詳細を見てみました。 ★落札金額=37000円 ★送料無料で私がお支払いする=700円 明細が(詳細が)書かれてあるページを見ましたところ、 「落札手数料=3256円」となっていました。 プレミアム会員ですので「落札額」の「8.64%」をYahoo側に・・。 と思っていたのですが・・。 どうでしょうか? 私が間違っている部分や計算などをお教え頂きたく思います。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。