• ベストアンサー

アクセルかブレーキから音がする

hiroshihiroの回答

回答No.10

運転中に止まらなくなったら大変なので、すぐに修理業者に持って行ってください。 事故すればあなただけの問題ではないので。

justmugic
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。おっしゃる通り車はいつ動かなくなるかもしれません。早く行動したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブレーキ音

    日産デュアリスに乗ってます。 エンジン始動後に動き出した後、ブレーキを踏むと『キー』という高い音が鳴ります。 3~5回、深く踏み込んだ時になります。 不思議なことに、3~5回踏み込んだ後は鳴りません。 ディーラーに修理を依頼して、パットに塗り物をしたり削ったりしましたが改善しません。 パットの残量も十分あります。 ディーラーにはパットを交換したら治ると言われましたが、3~5回踏み込んだら音がしない理由に対する回答がないのですっきりしていません。 どなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 日産キューブ アクセルを踏むとカチカチ聞こえます。

    日産キューブ アクセルを踏むとカチカチ聞こえます。 先日中古の1998年日産キューブを購入。  今日気付いたのですがアクセルを踏むとカチカチと音が聞こえてきました。ボンネットを開けたところ カチカチカチと音を立てているのはエンジンではなく何かを制御している部分?からだと分かりました。知識がなく何を制御してるのか分からないのですが配線と配線の間のコエクター(青)から音がでています。アイドリング時は音はでず、アクセルを踏むと連動してそのパーツからカチカチと鳴り出します。スピードが出るとエンジンの音で聞こえなくなってしまいますがアクセルを吹かしている時は鳴っているようです。海外在住なのですが、こちらの国の方に聞いたところ、そのパーツは“エアフローセンサー?”“ガソリンと空気の割合を制御しているところ?”言っていたのですが、定かではありません。 お詳しい方のアドバイスを頂けましたら幸いです。

  • ブレーキについて

    現在日産キューブの旧型に乗っています。 最近走行中にブレーキを踏むとゴロゴロと音が鳴りブレーキペダルを離したのにも関わらずブレーキペダルがすぐ戻ってきません。ごくたまになることなのですがこのような場合何を修理したら良いのでしょうか?

  • 1998年日産キューブ アクセルを踏むとタカタカタと聞こえます。

    先日中古の1998年日産キューブを購入。 今日気付いたのですがアクセルを踏むとタカタカタカタと小さなタップ音が聞これました。ボンネットを開けたところ カチカチカチと音を立てているのはエンジンではなく 何かを制御している部分?からだと分かりました。知識がなく何を制御してるのか分からないのですが配線と配線の間のコエクター(青)から音がでています。停車時は何も音はでず、アクセルを踏んで動きだすとそれに連動してカタカタカタと鳴り出します。スピードが出るとエンジンの音で聞こえなくなってしまいますがアクセルを吹かしている時は鳴っているようです。お詳しい方のアドバイスを頂けましたら幸いです。

  • アクセルを踏んでも進まない。

    アクセルを踏んでも進まない。 16日に、日産 CUBEの新車を納車しました。 早速友達と遊びに行き、帰りに車に乗り込み、いざ発進しようとしたら、アクセルを踏んでもなぜか車が動きませんでした。 溝にはまったり、ちょっと坂だったなどはありません。 とりあえずもう一度エンジンをかけ直したら通常通りに動きました。 故障だとは思えないのですが、 発進の手順などの違いで アクセルを踏んでも進まなくなったりするのでしょうか?

  • アクセルを踏むとキーキー音がする

    中古で買った車(アンフィニMPV)です。 毎朝、車を乗り出す時、アクセルペダルが少し固くて、ガクンと発車することがあります。その後はなめらかで違和感はなくなります。 エンジンをかけないでアクセルを踏んで見ると、キーキーと油が切れたような音がします。 原因は何でしょうか? 素人の私にも点検、補修できるでしょうか?

  • ブレーキ音が、「キィーッ!キィーッ!キィーッ!」

    平成15年の初期ストリーム(RN1)に乗ってます。走行距離23000キロ。最近、ブレーキをかけると、「キィーッ!キィーッ!キィーッ!」という音が出ます。走り始めはブレーキをかけても音は出ませんが、20分ぐらい走ったころ(その間アクセル、ブレーキは踏んでますが)に出始めます。ブレーキが温まった頃かと思います。出始めると、ブレーキをかけるたびに音が鳴ります。一定の力で踏んでも「キィーーーーーッ!」と停まるのではなく、「キィーッ!キィーッ!キィーッ!」っと停まります。車のスピードが早いときは、「キィーッ!キィーッ!キィーッ!」の間隔が短く、スピードが遅くなると、音の間隔も長くなります。タイヤの回転に比例しているみたいです。 先日、ディーラーに持ち込んで見てもらったのですが、「面取り」?をしたので様子を見てください。と言われました。修理費用は無料でした。作業時間は短かったように思います。ブレーキパッドもまだ半分残ってるって言われました。我が家からディーラーまで約15分。行きには音が出ませんでした。帰りに走り出して5分ごろからまた音が出始めました。家に着くまでブレーキをかけるたびに音が出ました。あと1ヶ月で2回目の車検です。そのときにもう一度見てもらおうと思ってますが、原因は何でしょうか。もし修理となるとどれぐらい金額かかるでしょうか。お解りになる方いらっしゃいますか。

  • アクセル踏んだ時のカタカタ音?!

    平成10年式のトヨタRAV4に乗っています。 走行距離は74000kmです。 中古車で5年前に購入したのですが、当初からエンジンをかけた時にカタカタ音がありました。 ディーラーで何度か見てもらったのですが、特に異常ないとのこと。 ここ最近は、坂道等でも少しアクセルを踏み込んだ状態にするとカタカタカタ・・・と音がするようになって少し心配です。 ベルトの交換時期は目安10万kmと言われますが、そろそろ交換時期なのでしょうか?

  • CVTの挙動に違和感

    平成18年式の中古のキューブキュービックのCVT(走行距離9千km)を日産のディーラーで買いました。 CVTに乗るのは初めてです。以下、疑問がありますので、アドバイスお願いします。 CVTではなく従来型の普通のATの場合、たとえば時速40kmくらいで巡航で走っていて、アクセルペダルをはなすと、 そのままスイーッとエンジンブレーキがかかることなくスムーズに惰性で走りますよね。 ところが今私が乗っているCVT車は、同じようにアクセルペダルを話すと、 エンジンブレーキがかかるような感じで、すごく違和感があります。 これはCVTの特性なのでしょうか。

  • バイク フロントブレーキ 音

    CB400SFのフロントブレーキを掛けた時にたまにでずが「カツッ」と音がする時があります、音がして暫くは鳴らないのですが多々あります、走行中も停車中も症状がでてます。 キャリパーのピストンが壊れてるのでしょうか? あと、ブレーキの引きずりなのかシャシャと大きくはないですが鳴っていて、横に壁や住宅街などでは大きく聞こえます。 3000km程の中古で購入してまだ保証中ですが、保証修理対象でしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m