• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:比較級の語順に関して)

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団における比較級の語順についての疑問

nabnaiqの回答

  • nabnaiq
  • ベストアンサー率9% (13/133)
回答No.1

thick as saplings は sweet as(a pie)「(パイの)ように甘い」のasと同じ使い方で「~のように」という前置詞で、直前の名詞ropesを後置修飾しているんじゃないでしょうか。

chugging
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 「~のように」という解釈ですね。

関連するQ&A

  • "to where"と"where"について

    こんにちは。 Harry Potter and the Order of the Phoenix [UK, adult版]p.321上の方の文に関してです。 ハリーとロンがクイディッチの練習のために競技場に向かっている場面を書いている文です。 As they approached the Quidditch pitch, Harry glanced over to his right to where the trees of the Forbidden Forest were swaying darkly. この文で"to where"とあるのですが、なぜ単に"where"ではなく"to where"が使われているのでしょうか? 調べてみると、「where」には代名詞としての使い方もあるのでいいかと思うのですが、"to where"と"where"の使い分けがわかりません。 どんな時、代名詞として使って、どんな時、副詞として使うのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • "as happy with"

    "as happy with" こんにちは、 今回は"harry potter and the Prisoner of Azkaban"[UK版]に関してです。 P.107の真ん中の文です。 状況としては、ほかの授業がルーピン先生の『闇の魔術に対する防衛術』の授業と同じくらい面白かったらいいのに、とハリーが思っているところです。 "Harry only wished he was as happy with some of his other classes." この文の中で "as happy with"がよくわかりません。 "he was happy with some of his classes." (彼は、他の授業に満足している。) に"as"がついていると考えたのですが、"as ~ as"(と同じくらい~) ではなくて単に"as"だけなのが少し違和感があります。 以前もそのような表現に何度が出会ったのですが、どうしても気になって質問いたしました。 文法的には、この文はどのように解釈すればよいのでしょうか? また、蛇足ではありますが"Harry only wished he was"は本来、仮定法なので"Harry only wished he were"だと思うのですがいかがでしょうか? 教えてください。

  • as outrage as if......

    こんにちは。 Harry potter and the goblet of fiire(UK版)のp41の一文です。 "Uncle Vernon looked as outraged as if Harry had just uttered a disgusting swear word." この文でas outraged as if となっている理由がわかりません。 "Uncle Vernon looked outraged as if Harry had just uttered a disgusting swear word." では駄目なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小説の中で分からない文

    今、読んでいる小説の中で理解できない個所があります。 trees of bushes which looked as if they ware made of rusty sheet metal and were almost as hard 木々が、まるで錆びた鉄板でできているように見える、という部分は理解できるのですが、 “were almost"はどういう意味なのでしょうか? 前者は“完全に鉄板のように見え”、後者は“一部分をのぞき、そのように見える”との解釈でいいのでしょうか? 全文は以下の通りです。 The only chnage he noticed as he strode along was the apperance among the stunted trees of bushes which looked as if they ware made of rusty sheet metal and were almost as hard. ちなみに、読んでいる本はミヒャエル・エンデのネバーエンディングストーリーで、 第8章「The Wind Giiants」の、アトレイユがWind Giiantsの争いに巻き込まれ、ファルコンとはぐれて砂浜を歩いているシーンです。 ご教授いただけたら嬉しいです。

  • as is ---

    次の文で、asがその前の文を受けているとおもいますが、いまいちいい訳し方が思いつきません。 よろしくお願いします。 In any case, the exhibits are amazing, as is the display of the main mass of the Willamette Meteorite, the largest ever found in North America,

  • 比較の文章について

    At the time of the wars of religion in france at the end of the sixteenth century, Paris was as densely populated in proportion to the rest of the kingdom as at the end of the eighteenth. この文で、in proportion to the rest of the kingdomがあることによって理解しにくいのですが、いったんこれを省いて考えると、 At the time of the wars of religion in france at the end of the sixteenth century, Paris was as densely populated as at the end of the eighteenth. このような文になりますよね。そして、2個目のasの直後にParisが省略されていると考えて良いんですよね。 つまり、 At the time of the wars of religion in france at the end of the sixteenth century, Paris was as densely populated as (Paris) at the end of the eighteenth. ということですよね。そして残りのin proportion to the rest of the kingdomがわかりません。いちおう意味は文脈から、都会⇔地方の意味の「地方に対して」になると思うのですが、「地方」に対するパリの人口密度、という観点から、16Cと18Cのパリを比べていると言うことでしょうか。in proportion to the rest of the kingdomは「比較」しているのではなくて、「視点」を定めているということですよね。どことどこを比較しているのか混乱しているのですが。よろしくお願いします。

  • as as 比較文での質問です。

    as as 比較文での質問です。 私の利用している教材で、 The population of China is ten times as large as that of Japan. 中国の人口は日本の人口の10倍です という例文があります。 ここから、私が理解できずに困っていて、みなさまにご質問をさせていただきたい部分なのですが、 as large asで、左部分と右部分が同じを意味しているわけですから、 中国の人口の10倍=日本の人口 というように、【見えてしまいます】 どう解釈すれば、 中国の人口=日本の人口の10倍 というように理解できるのでしょうか? よろしく、ご教授のほど、お願い致します。

  • この英文の解釈に関しまして

    こんにちは。 Harry Potter and the Order of the Phoenix [UK, adult版] p.444真ん中あたりの文に関してです。 ロンのクイディッチデビューの日の朝のロンの様子を書いた英文です。 'Harry was reminded forcibly of the time Ron had accidentally put a Slugvomitting Charm on himself; he looked just as pale and sweaty as he had done then, not to mention as reluctant to open his mouth.' この英文の後半部分、'not to mention as reluctant to open his mouth'日本語訳では「口を開きたがらないところまでそっくりだ。」とあるのですが、なぜこういう訳になるのでしょうか?どういう風に英文解釈すればよいのでしょうか? 参考までにその前の文は「ちょうどあの時と同じように、ロンは蒼ざめて冷汗をかいている。」となっております。この文は「as~as」 文で納得がいくのですが… 教えてください。 よろしくお願いします。

  • the + 比較級 , the + 比較級

    言わずと知れた有名な構文で、「~すれば、それだけ…」と 訳すことは解るのですが、参考書に応用(?)として記載されて いた例文の解説が理解できませんでした。記載されていた解説 は下記の通りです。 「the+比較級を含む表現の切れ目は接続詞のないコンマの 部分である」 The more you look , the more you will see , and the more interesting the flowers will become . …とあり、解説には、「The more you look が従属節」と、 記載されていました。…研究社「英文読解講座」 例文を眺めると、「何となく感覚的に」The more you look が 従属節であることは解るのですが、解説にあるように接続詞の ないコンマの部分が、The+比較級の切れ目という箇所が解り にくいです。例文にある、"and"が、"the more you will see"と "the more interesting the flowers will become"を結んでいる のは理解できるのですが。 お手数ですが、補足解説をお願いします。

  • the 比較級, the 比較級 

    英作の問題です。「工業が発達すればするほどますます多くの問題が生じています。」 (1)The more industry becomes developed, the more it creates problem.→×。  (2)The more developed industry becomes, the more problems it creats. →〇。  ということなのですが、理由が分かりません。(2)が〇というのは理解したのですが、(1)が×の理由が分かりません。 どうかよろしくお願いいたします。