• ベストアンサー

プラモの下塗り塗料を教えてくだされ

ビックな連休が迫ってきました。 ワシとしては新製品のユンカース Ju87D スツーカイタリア軍仕様などを作る予定ですが、今のうちに下塗り塗料をスプレーで塗っておこうと思います。 いつもは水性塗料の灰色を塗るのですが、どうせ下塗りですから、コストを下げたいです。 それで皆さんは下塗り何を使ってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.2

お礼を頂き有難うございます。 ハセガワ1/48ですか! 私もB型を完成させていますし、今回貴殿が作ろうとしているキットも入手しています。 >最近は模型店も少なくなり、大手電気店の模型コーナーに注文取り寄せという感じで欲しい模型を取り寄せては楽しんでます。 仰る通りです。私の家の近くの模型店も品揃えが少なく、特にスケール物や輸入品の入手は結構苦労します。売れ筋はやはりガンプラ系のようで、純粋なスケールモデルファンとしては寂しく感じています。 私はどちらかと言うとゲテモノ嗜好があって、専ら通販を利用して、これらのキットをゲットしています。貴殿のお住まいがどこか分かりませんが、通販と言う手もありますので、一つの手段としてお考え下さい。 さて、サーフェーサーですが、先にも書いたように、スプレーが便利です。ただ、缶入りだとどうしても厚塗りになりますので、個人的には瓶入りを薄めて使っています。 少し前なら、SDEソリッドカラーと言う所から発売されていたホワイトが非常にキメが細かく、隠蔽力が高いので愛用していましたが、今では入手出来ません。(会社が倒産しました。)手元に同社のサーフェーサー(アイボリー色)がまだ残っていますので、最近はこちらを使っています。 GSIクレオスからも瓶入りサーフェーサーが発売されていますので、これを薄めてエアブラシで吹き付けるのが一番安上がりで、仕上がりも綺麗になります。(軽いサンペ掛けをお忘れなく!) 他社からも色んなサーフェーサーが出ていますので、お気に入りを見付けて下さい。発色を良くしたい(黄色や赤を塗装する場合)時はGSIクレオスのベースホワイトが便利だと思います。(サーフェーサー効果もある、下地処理材です。缶入りスプレータイプと瓶入りがあります。) 所で、例のバックファイヤーは完成されましたでしょうか? こちらは現在ハセガワ1/72フライングパンケーキと言う米海軍機を製作中です。 長々と書いてしまいましたが、Ju87の完成、期待しております。 参考になれば幸いです。

kinguitagaki
質問者

お礼

これは凄い情報と下塗りの方法お教えいただき大感謝です。 Aradoさんも素晴らしいモデラーですね。 バックファイヤーは約1ヶ月をかけて完成しました! HPなどでご覧に入れたいくらいですよ。 私の住む関西地方では模型店が少なく、おもちゃ屋といってもミニ4スプレーが多いので、ついホームセンターなどでプラ用スプレーなどを買って塗装したりします。 ここでちょっと嬉しいご報告です。 とうとうあのタミヤのコンプレッサーを購入しました! 早速あのバックファイヤーに迷彩をしてみました。 素晴らしい(?)出来栄えです。 スツーカを思う存分塗れる連休が待ち遠しいです! フライングパンケーキですかー 良いですね。 私のゲテモノ機コレクションとしては、ホルテンや今度でた標的用F8なども面白そうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

プラモの下塗りには缶入りサーフェーサーが一番手っ取り早く行なえます。缶スプレーの吹き方には少しコツが要りますが、吹き付け方向が集中しないように、薄目に何度も重ねて吹くと上手く行きます。 サーフェーサーには色んな種類がありますが、下地として使用するのでしたら、GCIクレオスのベースホワイトがお勧めです。同社からはグレータイプのサーフェーサーやタミヤからも同等のサーフェーサーが発売されています。(1000番タイプのサーフェーサーで充分です。1200番と言うのもありますが…。500番は溶きパテですので、下地処理用としてお考え下さい。) 缶スプレーだと厚塗りになり、筋彫りやデテールに影響が出るとお感じでしたら、ビン入りサーフェーサーを薄め液でしゃぶしゃぶに薄め、エアブラシで吹き付ける方法もあります。 いずれにしろ、サーフェーサーを吹き付けたあとは、乾燥してから、1000番のサンペ(使い古しがいいですよ)で軽く研ぎ出し、表面のザラザラ感を消して下さい。吹きっぱなしでの状態で、塗装しないように。 所で、Ju87Dスツーカはどこの製品ですか? ハセガワの1/48でしょうか? それともエアフィックス1/24とか?(こちらはB型ですね。) 以前も氏の質問(上海タイガーでジオラマ等)に回答させて頂いた者です。訳あってHNが変わりましたが、このHNの飛行機も作って下さいね。(これ以上書くと、削除されそうなので…。)では、また。

kinguitagaki
質問者

お礼

おおっ!お久しぶり! 回答有難うございます。 なるほどサーフェッサーとはそういう使い方をするスプレーでしたね。 最近は模型店も少なくなり、大手電気店の模型コーナーに注文取り寄せという感じで欲しい模型を取り寄せては楽しんでます。 スツーカはハセガワ48です。 あのガルウイングがなんとも魅力的で、連休が待ち遠しいです。 また良い情報などもお待ちしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水に強い水性塗料?

    先日、ホームセンターでカラースプレー(塗料)を探していて、悩んでいます。 まったくの素人なため質問いたしました。 用途は、携帯電話の表面のカバーにキズがつき、そのカバーを外すことができたので、別の色にスプレーで色を変えられたらと思い、塗料を探しにいきました。 ところがいろんな種類があり、(タイトルの)水に強い水性塗料というスプレー缶があったのですが、これは濡れると塗料がはがれてしまうのか?とか。 乾きがはやいラッカー塗料は安かったのですが、これで良いのか?などと、どれを選んだら良いのか悩んでいます。 また、塗料を塗る(吹き付ける)際に表面を削らないと綺麗にならないとか聞いたことがありますが、削らないとまずいのでしょうか? 下手な質問のしかたでスミマセンがご回答・ご指導よろしくお願いします。

  • 乾けば透明になる水性塗料

    乾けば透明になる水性塗料,または 油性の塗料はありますか? ちょっとした塗り斑が製品の合格不合格に 関係するものですから、塗るとき色がついておれば 便利だなあと思うんです。 どなたか知りません? または、アイデアをください。

  • 水性塗料の車

    1年前にトヨタの新車を購入しました。 その車がいたずらで傷を付けられてしまったので、板金屋さんで修理してもらったのですが、そのお店の方から「この車の塗装は、下塗りからクリア塗装まで全部水性塗料だよ」と教えられ、初めて自分の車の塗装が水性塗料だと知りました。 というか、車の塗装に水性とか油性とかの区別がある事さえ知りませんでしたけど^^; 水性塗料の塗装と聞いて、あらためて今まで使っていたワックスやクリーナー等の洗車用品の説明書きを見てみたら、その中の一つの商品の説明書きに「水性塗料の車には使わないでください」と書いてありました。量販のカーショップで普通に売っているアルカリ性の水アカ取りです(ノーコンパウンド)。 もう使ってましたが・・・。でも今のところ異常は無さそうです。 それで油性塗料と水性塗料の違い等を検索したのですが、欧州車は結構以前から水性塗料を導入していたそうですが、国産車は最近からだそうで。 それで質問なのですが、水性塗料の車のオーナーさんは、ワックスやコーティング剤、カーシャンプーやクリーナーを使う上で、その製品の製造メーカーに「水性塗料の車に使っても大丈夫なのか」と問い合わせてから使っているのでしょうか? まだ「水性塗料の車には使えません」と書いてあれば使わずに済むのですが、今までの国産車は油性塗料が当たり前だったらしいので、水性塗料の車には使えない製品全てにあえて「水性塗料の車には使えません」と説明してあるのかどうか疑問で。 それと、車を買う時に「この車の塗装は水性ですか?油性ですか?」なんて確認もしないですし、ディーラーからもそんな説明は無かったです。 ですので従来の国産車とは異なる塗装という認識も無く、しかも特殊な輸入車でもなく一般的な国産トヨタの大衆車ですので、カーショップで売っている洗車用品に付いても車体の塗装色の区別くらいで、どれでも使えると思っていました。 でもたいていのカーショップで普通に売っていて、けっこう売れている有名メーカーの商品に「水性塗料の車には使用できません」なんて書いてあったので「従来の車の塗装とそんなに違うのかな?」「水性塗料の車には使えませんと書いてない製品でも、実は使えない場合があるのかも?」と思ってしまい、製品の製造メーカーにいちいち問い合わせる必要があるのかも?とか思ってしまい・・。 自分の場合、板金屋さんからたまたま「水性塗料の車だよ」と教えてもらえたので「自分の車は水性塗料」と認識できましたが、多くの車オーナーが自分の車の塗装が水性だとか油性だとか認識してないですよね? だからそんなに気にしなくてもいいのかなとも思ったのですが・・。 でもやはり水性塗料の車の場合、慎重に洗車用品を選ぶ必要があるのでしょうか? *文章が読みづらくてすいません・・。

  • シルバー色の塗料が余り売られていない理由。

    シルバー色の塗料が余り売られていない理由。 アルミサッシの雨戸の受け金具(鉄製)にシルバー塗装がされているのですが、だいぶん錆が発生してきたので塗り替えのため塗料を買いにホームセンターに行きました。しかし、何軒かの店を回ってもシルバー色の塗料がほとんどありません。最近のDIY塗料は水性が主流な感じですが、水性ではこの色はありません。油性ならありましたが、容量の多い缶しか置いていませんでした。ラッカースプレーならあります。どうもシルバーあるいはゴールド色は一般塗料には無いようですが、なぜ販売されなくなったのか理由を知りたいのです。情報をお持ちの方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 下地に適した外壁塗料について教えてください。

    外壁塗装の塗替えを考えており、只今4社程見積もりを出して貰いました。 しかし、どの業者も下塗り、(中塗り)上塗り、それぞれ使用している塗料が違い、自分なりに商品情報を調べてみたのですが、なにぶん素人故、私の家の外壁に適した塗料が、どの商品になるのかは、わかりませんでした。 ●外壁はコンクリート(モルタル?)です。 ●現在の塗装模様は吹き付けタイル面になっています。 ●現在、外壁の状態は、 まず、指で触れると白くなります。(ガードレールに触れた時の様になります。) あと、左官補修が必要な箇所が数箇所。 (建物下部の外壁塗装が剥げ、コンクリートも剥げ、金網部が見えてしまっている箇所や、クラック箇所をコーキングした痕と、外壁の膨れが数箇所あります。) ●m2数は、業者によって若干出され方が違いましたが、 183m2~187m2で出されていました。 ●各業者に提案して頂いた塗装は、 A社:仕様《関西ペイント》 【下塗】アレスホルダーZ 【中・上塗】コスモシリコン B社:仕様《日本ペイント》 【下塗】ニッペアンダーフィラー弾性エクセル 【中・上塗】ニッペDANシリコンセラ C社:仕様《SK化研》 【下塗】水性ソフトサーフSG 【中・上塗】セラミクリーン D社:仕様《日本ペイント》 【下塗】アンダーフィラー弾性エクセル 【中・上塗】オーデフレッシュSi 以上の4パターンです。 適材適所あると思うのですが、 調べる限り、塗料の質だけを考えると、少々値段が上がっても、フッ素が良い様なので、日本ペイントのフッ素樹脂塗料にしようか?など、調べれば調べる程迷ってしまい、とうとう見積りから2ヶ月が経とうとしており、少々混乱しております…。(>_<;) どうか、よきアドバイス、宜しくお願い致します!

  • 木材用の塗料について

    和紙と木と豆球を使って、高さ30cm程度の室内用ミニ行灯を製作したのですが、木部に色を塗りたいと思っています。 神社・仏閣等で見かけるような朱塗りにしたいのですが、どんな塗料がいいでしょうか? 近くのホームセンターに行って塗料コーナーで色々見てみたら、色的には赤や朱色はたくさんあるのですが、ニスとラッカーの違いも判らない素人なので、何をどういう順番で塗ればいいのか、また水性と油性どちらがいいのかも判りません。 スプレータイプだと準備や後始末が大変そうなので、刷毛や筆で塗ろうと考えています。 どんな塗料を使えばいいか、教えて戴けるでしょうか・・・。

  • 外壁塗り替えで塗料の質問です

    外壁工事を工務店にお願いしたのですが、使う塗料は大丈夫でしょうか。 外壁:下塗りに日本ペイントのアンダーフィラー 中塗りにエスケー化研のセラミクリーン 上塗りにエスケー 化研の水性セラミックシリコン 屋根:日本ペイントのファインシリコンベストの二度塗り 工務店の話では、既存の外壁がモルタルの吹き付けなので、中塗りは セラミクリーンが防水性の点でいいそうで、あとの塗料は定評があって コストパフォーマンスがいい、とのことでした。 製品サイトなどを調べても素人にはよく解らず、これらの 塗料の選択が問題ないのか判別できません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • おすすめの木部保護塗料を教えて下さい

    10年ほど前に、2×4材などで作った椅子や机があるのですが、 かなり木が腐ってきてしまっているので、 新しく作りかえようと思っています。 前回作ったものは、未塗装でしたので、 今回は塗装したいと考えております。 ですが、ホームセンターなどで見てみますと、 種類が多くてどれを使おうか悩みます。 おすすめの木部保護塗料はありますでしょうか? コストパフォーマンスが高く、 水性、スプレー缶ではないものを希望します。

  • 鋼材の塗装  上塗りの種類

    L字鋼を塗装しています。 油性サビ鉄用の下塗りペンキを重ね塗りしている段階です。 下塗りを何回か重ね塗り、完全に乾いたら完了後に上塗りをスプレーで行う予定です。 上塗りの色で使いたいものがラッカー系のスプレー塗料でありました。 ですが、油性下塗りペンキの注意書きにはラッカー系上塗りは使えないとありました。 (1)油性下塗りの場合、上塗りは一般的に水性を使うのでしょうか? (2)油性下塗りにラッカー系はシワシワになったり錆止めを侵食するので使わない方が良いとOKWAVEの他の質問でありましたが、やはりそうなのでしょうか? (3)上塗りはスプレーを考えていますが、刷毛で塗るペンキの方が利点はありますか? (4)私は下塗りや上塗りともべったり付けたり吹いたりしてしまいそうなのですが、鋼材の塗装なので別にそれでも構わないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 塩ビ管と3D造形物の塗料について

    お世話になります。 長さ10cm程度の25mm硬質塩ビ管と3Dプリンターで造形したパーツ(ナイロン、手の指くらいの大きさ)を塗装したいと考えています。物は水場で使用するものです。白のベタ塗りです。 試作品は塩ビ管も3D造形物もプラスチック用プライマー、水性カラー缶スプレー、水性クリア缶スプレーで塗装しました。1年ほど使用していますが、今のところ剥がれはありません。 しかし、数個であればこの方法でも良いのですが、数百~千個、さらに多くなると缶スプレーでは経済性が良くないため、小型スプレーガンで塗装することを検討しています。 10個20個程度まとめて塗装できるような治具を作って小型スプレーガンで塗装しようと考えていますが、塗装についてはほとんど知識がなく、どのような塗料を使用すれば良いのか全く分かりません。 水性であれば、プライマーはこういうもの、塗料はこういうもの、トップコートはこういうもの、ラッカー系であればこういうもの、というような情報を教えていただけないでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。