• ベストアンサー

FETプッシュプル 波形が乱れる

100kHzの矩形波を1Aから3A程度出力したかったので、 100kHzのタイマ出力をFETプッシュプルを使って増幅して出力しました。 無負荷の状態ではFETプッシュプルから矩形波が出せたのですが、 抵抗、コイル、コンデンサをつないだ時、波形が乱れてしまいました。 どうしてなのでしょうか? また解決策を教えてください。 ちなみにFETのプッシュプルはタイマの出力をNチャンネルとPチャンネルのGATE、 互いのドレインに+5Vと-5V(10Vと0V)、互いのソースを出力としています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.2

無負荷の状態ではFETプッシュプルから矩形波が出せたのですが 抵抗、コイル、コンデンサをつないだ時、波形が乱れてしまいました。 どうしてなのでしょうか? ★回答 通常Dアンプなど 以下です 仕様が詳しく規定されてないので 一般論概要です (1)出力端子  無負荷 アンダーシュート オーバーシュート が出てると思われます オシロで時間レンジを調整して確認 Dアンプは 付加が低インピーダンスだと高域が上昇する周波数特性になります (2)出力端子 抵抗、コイル、コンデンサをつないだ時 アナログフィルターになりますので 矩形波形はそのまま 伝送されません 付加した抵抗、コイル、コンデンサ で回路図を作成し その部分のフィルター特性を吟味してみましょう (3)100kHzの矩形波 ですと 浮遊容量など 考慮する必要が出る場合もあります (4)電源の影響 電源出力インピーダンスにより矩形波 立ち上がり部分の波形形状が変わります 基板電源配線により 影響を受けます (5)上記までの理由などで 帰還をかけないと 希望の仕様として 使えない場合もあります

その他の回答 (2)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.3

訂正 1)出力端子  無負荷 アンダーシュート オーバーシュート が出てると思われます オシロで時間レンジを調整して確認 Dアンプは 付加が高インピーダンスだと高域が上昇する周波数特性になります ↑ミスタイプ   高です

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.1

有負荷時の乱れ波形を見せてくれないとなんとも言えません。 また、 >互いのドレインに+5Vと-5V(10Vと0V)、互いのソースを出力としています。 は、ドレインとソースが逆ですよね。

関連するQ&A

  • 昇圧回路とゲート信号の関係?

    昇圧回路とゲート信号の関係? 昇圧回路のゲート信号の減衰がひどくて悩んでいます。 ゲートが上手くドライブできていないのか、他に原因があるのか… よろしければ、アドバイスいただけないでしょうか。 現在、写真のような昇圧回路を組んでいます。FETはK2586、TrはB1381とD2079です。ベース電流とコレクタ電流に比は1対10になるようにセットしてあります。 F.G.の波形は0V,12Vの矩形波です。 電圧制限用のフィードバックはR4,R5でOUTを分圧し、分圧した電圧をZD→トランジスタに入力し、FETのゲート信号を制限するものです。今はR4、R5を同じにしてZDを12Vを使っているのでOUTは24Vになっています。 今回質問したいのは、 1. ゲートに接続しない状態でプッシュプル回路に入力するF.G.の周波数を150kHz程度にすると12Vあった出力信号波形が3V程度になってしまいます。なぜなのでしょうか?(周波数を下げると問題はない) 2. しっかり波形が出ている状態(周波数が低い)でゲートにつなぐとA点の電圧が10V程度になってしまいます。 FETをONするために必要な電圧は4Vなので条件を満たしているようにも見えますが、A点の信号が減衰してしいます。考えられる理由って何なのでしょうか? 3. 逆に周波数を上げるとA点の信号が0V、1V程度の矩形波になってしまいます。フィードバック回路が問題なのかと思い、はずして試した所、0V,2V程度の矩形波になったが、かなり減衰していることには変わりはありませんでした。 フィードバック回路を付けた場合、OUTの電圧が24Vで安定しているので、フィードバックはできているとは思うのですが、フィードバック信号が無くなった時に出るA点の信号は、なぜ、12Vから1V程度まで減衰してしまいのでしょうか? また、フィードバック信号を外した場合でも12Vから2V程度に減衰してしまうのは何故なのでしょうか? 最低でも4Vは無いといけないのでFETが非常に発熱してしまいます 出力波形がしっかり出ている(周波数が低い)まま昇圧を続けると磁気飽和を起してしまいまい発熱し、周波数を上げると出力波形が大幅に減衰し、FETを上手くスイッチングできなくて発熱してしまいます。 4. 実験しやすいように(こうしないとFETのスイッチングを見れない…?)コイルの部分を抵抗に置き換えたのですが信号つぶれは殆ど起きませんでした。FETのドレーンの負荷の種類とゲート信号の減衰には何か関係があるのでしょうか。 以上の点についてよろしくお願いします。

  • プッシュプル回路の破損

    FET2つを使ったプッシュプル回路を設計しました。 このFET2つを使ってセンタータップのトランスを駆動したいと考えています。 (駆動周波数100kHz, 駆動時間50us これを10Hz周期で繰り返し) センターの電源を安定化電源のDC50Vを使用しているときは 正常に動作していましたが、AC100Vを平滑化してDCに変換したものを 使用し始めてから、FETが破損するようになりました。 (電源投入後、すぐに破損しているようです) FET自体は耐圧300V,20Aのパワータイプです。 当初は電源に問題があると考え、FETを駆動せずにセンターの電源だけを ON/OFFさせましたがFETは破損せず、プッシュプル動作をさせると破損 してしまうようです。 センターの電源は別のFETを使って、プッシュプル動作すると同時に 電源を供給するようにしています。 センターの電源ONとプッシュプル動作を同時にしてしまうことに 問題があるのでしょうか。 また、その他に破損する原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか。 またその対策があれば教えて頂けないでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。

  • MOS-FET出力スルーレート

    いつもお世話になります。 MOS-FETのゲートに抵抗を付けて、ON/OFFした場合、その外付ゲート抵抗とゲート容量によって、出力(ドレイン)電圧のスルーレートが遅れると聞きましたが、その場合のスルーレートの計算方法をご教示頂けます様、お願いします。 (波形観測すると、ゲート電圧が一定になった時に、ドレインが立上り(又は立下り)になっており、ゲートとドレインの関係が分かりません。) 以上、宜しくお願いします。

  • FET回路についてなんですが。

    FETのゲート-ソース間電圧によりドレイン側に接続してあるLEDの輝度を調節したいのですが、FETの周りの抵抗ってどれくらいにしたらいいんでしょうか? FETはMOSで、Nch、エンハンスモード、G-S間電圧5V、ドレイン電流は50mAぐらいを目指しています。

  • 小信号をFETで増幅

    非安定マルチバイブレータを作り、その出力信号をFETのゲートに入力し、増幅させたいです。 以下の回路でやってみたのですがどうもうまくいきません。 15Vにはなっているのですが、周波数が0です。 出力はトランスです。 きたなくてすみません。 左の6V電源はトランジスタの耐圧によりそれ以上あげることができません。

  • FETの故障診断について

    STエレクトロニクス社のSTE250NS10というFETを使用しているのですが、ドレイン-ソース間に電圧が流れなくなりました。ゲート電圧:10.5V,電源-ドレイン:24Vが電圧が加わっているのでONしてドレイン-ソース間に24Vが流れるはずなのですが、先日ONしなくなりました。導通を計測したところ、 ドレイン-ソース間:導通なし ドレイン-ゲート間:導通なし ゲート-ソース間:導通なし 電源-ドレイン:導通あり ドレイン-GND:導通あり 電源-ゲート:導通あり という結果が出たところまでは調べて、FETは正常と判断しているのですが 他に考慮すべき点とかはないでしょうか。 あまり時間もなく困っています。宜しくお願い致します。

  • 波形の電圧値を1/2にしたい

    いつも参考にさせてもらっています。 矩形波(72.125kHz、0-5V、発振子KCEX03)を単純に1/2にしたいと思っています。 波形を鈍らせずに小さくするにはどういったものを使ったらいいのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 波形に関して

    添付画像の波形に関して質問があります。 この波形は、一石のTr回路発振回路(エミッタ接地電流バイアス型)における、入力(ベース電圧)と出力(コレクタ電圧)の波形です。 下が入力電圧。上が出力電圧です。 入力に対して、出力が何倍に増幅されているのかを知りたいのですが、見方がいまいちわかりません。 互のスタート点で、5.12Vと654.2mVを比べれば良いのでしょうか? そうすると、10倍ほどしか増幅されていないので、この波形がずっと振幅を繰り返しても発振してるとは言えないのでしょうか? この波形を見るときは発振回路のループを切断しています。 どうか回答のほど宜しくお願いします。

  • 出力波形が歪まない時の入力信号振幅

    図1では増幅回路(a)と入力信号波形(b)、トランジスタの特性(c)を示している。 これらについて以下の設問に答えなさい。 1.ゲート・ソース間に2.0Vの直流バイアスを加えたときの、出力信号波形を描きなさい。 ただし、入力信号波形も描き、比較できるようにしなさい。 2.出力信号振幅を10Vにしたいとき、ゲート・ソース間に加えるべき直流バイアス電圧はいくらですか。出力波形が歪まないときの入力信号振幅も求めなさい。 いろいろと考えたのですが、答えがはっきりしません。わかる方、どうか教えてください。

  • FETの消費電力について

    FETとはゲート電圧をかけることにより電圧を誘起させ、ソース・ドレイン間に電流を流すデバイスですよね!? いくつか質問があるのですが ・FETの消費電力といったらドレイン電力、ソース電力、ゲート電力の合計ということなのでしょうか? ・ゲート電力とは存在するのでしょうか? オームの法則からV=I×Rですが、ゲートには電流は流れません。そのためI=0となり、ゲート電力は0になるのですか? 電流が流れないのに、電圧だけかけるというのはどういうことなのでしょうか? レベルの低い質問で申し訳ないのですが、是非教えて下さい。