• ベストアンサー

アトレーワゴンとエブリワゴンのどちらが良いでしょう

gondamの回答

  • gondam
  • ベストアンサー率1% (2/164)
回答No.7

アトレーワゴンをおすすめします。

momokin78
質問者

お礼

ありがとうございます。ただどの様な理由からをお教えいただきますと助かります。

関連するQ&A

  • ダイハツアトレーワゴンの次回モデルチェンジ時期

    ダイハツアトレーワゴンの次回モデルチェンジ時期を教えていただけませんか? 又、マイナーチェンジがある場合はどこが変わるのか分かれば教えてもらえませんか?両側電動スライドドアに変わる可能性はあるのでしょうか? 今購入を検討しているのですが、スズキのエブリーは両側電動スライドドアがりますが、少し待ってアトレーにも次回のモデルチャンジで両側電動スライドドアに変わるのであれば、まってみようと思っています。 知っている方がいたら教えていただけませんか?

  • エブリイワゴン 内張り外し方

    エブリイワゴンの後部座席がわの内張り外し方が分かりません。 パワーウインドーのスイッチは外せたんですが、ドアノブが外れません ピンか何かがあるのでしょうか?分かる方宜しくお願いします。

  • 現行アトレーワゴンについて

    新車でアトレーワゴンの購入を考えています。 この前ディーラーで試乗してみたら運転席では気にならなかった事が、 後部座席に座ると気になったことがありました。 まず、エンジン音です。これは運転席シート下にエンジンがあるのである程度仕方ないかと思うのですが、 後輪部分の駆動音が意外と気になります。 アクセルを踏み込んで加速していくときなど特にそうです。 今までセダンに乗っていたので特にそうかもかもしれませんが、 現在アトレーワゴンに乗っておられる方はいかがでしょうか? また、大人4人が乗っても疲れない車でしょうか? その他良い点、悪い点などインプレッションがありましたらよろしくお願いします。

  • ダイハツ・アトレーワゴンのシートについて詳しい方へ

     宜しくお願い致します。  H11年~H13年くらいまでのアトレーワゴンの中古車の購入を検討しているのですが、子供やお年寄りを乗せることが多いので必須条件としてベンチシートで運転席と助手席の背面に後部座席用の手すりが付いている車種を探しています。アトレーには年式やグレードによってこれが付いている場合とそうでない場合があり、何年式のどのグレードにそのシートが付いているのかを教えて欲しいのです。  こんな質問はダイハツに直接問い合わせればいいとお叱りを受けそうですが、実は地元のダイハツに直接問い合わせたところ、「調べないと分らない」と言われて驚きました。結局、メーカーは新車の販売が目的で、中古車購入に際してのアドバイスは全くしてくれません。そこで、このサイトのアトレー所有者の方や経験者、専門家の方に教えて戴きたいと思いました。H11年~H13年頃までのアトレー(ワゴン、4WD、カスタム、TB等のグレードがあるようです)の運転席助手席はベンチシートでその背面に後部座席用の手すりの付いた車種、またはこれらを簡単に調べられそうなサイト等があればそれでも大変助かります。どうぞ教えてください。宜しくお願い致します。

  • スズキ エブリー

    スズキのエブリーに乗っています。 後部座席を足元に収納させてフラットにすることが 出来るとネットで知ったのですが、やり方が記載されて おらず解りません。 どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • アトレーワゴンにサンバイザーモニターを取り付け

    現在、アトレーワゴンに 12インチフリップダウンモニターDVD内蔵型を使用中です。 走行中にモニターが揺れて見にくいと言うので サンバイザーモニターを取り付け予定です。 フリップダウンに外部出力(映像:音声)があるので DVD機器はこれを使用します。 助手席のシートを倒してヘッドレストを外し フルフラットの状態で後部座席からの鑑賞予定です。 ヤフオクを見ていたら、9インチ~12インチまで多数あります。 アトレーワゴンにはどのサイズが良いと思いますか? みなさんのご意見をお待ちしております。

  • 車で悩んでます

    キャンプ暦8年 3人の子供と1人の妻がいるお気楽キャンパーです 車で悩んでます 現在レガシーワゴン(ルーフボックス付)に乗ってますが子供が大きくなり(4・7・10歳)荷物が積めなくなってきました 今は助手席足元・後部座席足元にクーラーボックス・寝袋1・テントを積んで何とか積んでますが 長い目で見て5人乗車が楽で荷物がたくさん乗る車なんか無いですか?1BOXはどうも好きになれません 日本の車って後ろの座席3人はつらいですよね 荷室もワゴンとあまり変わらないし

  • トヨタ『ノア』とホンダ『ステップワゴン』で迷っています

    新車の購入を検討中ですが、トヨタ『ノア』とホンダ『ステップワゴン』のどちらにするかで迷っています。 『ノア』は両側スライドドア、デザイン、後部座席用モニターが良いなぁと思うところです。ただ、欲しいオプションをつけると、少し予算オーバーになってしまいます。 『ステップワゴン』は室内空間の広さ、シートアレンジの豊富さ、金銭的に安いことが良いなぁと思うところです。ただ、近所に何台かあるのが気になっています。 現在、車は一台あるのですが、下取りには出さないので、予算的には300万円くらいを考えています。 パンフレットを見ても、実際見に行っても、なかなか結論が出ずにいます。 購入後に後悔したくないので、しっかり検討したいと考えています。 実際に『ノア』か『ステップワゴン』をお持ちの方のご意見もいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 後部座席のフラットフロアとは

    私の愛車のシビックEU‐1の後部座席はフラットフロアです。 足元が広々として快適です。 ここでお聞きします。 このように後部座席がフラットフロアである場合はどういうメカニズムなのでしょうか? 何かの部品を省略してしまったことでフラットが可能であるならば走りに悪影響があることは考えられますか? ぜひ、お教えくださいませ。

  • 後部座席のフットランプ取り付け

    後部座席のフットランプ取り付け 今日運転席と助手席の足元にLEDテープをつけました。オーディオ配線からイルミ電源をもってきてコードは足元までもってきています。明日後部座席の足元にもLEDテープを取り付けようと思っているのですが、運転席の足元までもってきたイルミ電源のコードに配線コネクタを使って後部座席までもってこようと考えています。これは大丈夫でしょうか?元のイルミ電源コードを分岐してもってきたコードをまた分岐するのってどーなんだろ?と思って質問させていただきました。それとも後部座席付近にも取り出しやすいイルミ電源はありますか?どなたかご教授お願いいたします。ちなみに車はワゴンRFX-SリミテッドMH22S18年式です。