ONKYO M6(3)のモードセレクタについて

このQ&Aのポイント
  • ONKYO M6(3)のモードセレクタについて調査しました。
  • モードセレクタ部分に不具合があり、修理が困難ですが、バイパスする方法もあります。
  • ONKYO M6系のモードセレクタの回路について詳細な情報が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ONKYO M6(3)のモードセレクタについて

1980年頃のスピーカーONKYO M6(3)を使用しています。 最近、音が途切れてしまうようになり、いろいろ触ってみると、モードセレクタ部 分の不具合と思われました。 メーカーに修理を依頼したところ、古い製品なので無理とのことで、私自身、多 少の対応はできますので、回路図を公開して欲しいと要望しましたところ、そち らについても、火災の恐れが云々、ということで断られてしまいました。 あまり、セレクターをいじって音の変化を楽しむという嗜好はありませんから、 切り替えスイッチをバイパスして、いずれかのモードに固定してしまってもかまわ ないと考えていますので、ONKYO M6系のモードセレクタの回路についてご存知 の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ご希望の回答か分かりませんが、現在M6IIをレストア中の者です。 ロータリーSWはつまみを外し、シャフトの隙間へドライバーを差し込むと接着されている全面プレートが外れ、ロータリーSWの取り付けナットが見えます。 回路は追試していませんので、ご自身で確認ください。

edcxsw21qaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご回答いただきましたのに、長らく反応できず失礼いたしました。 >ロータリーSWはつまみを外し、シャフトの隙間へドライバーを差し込むと接着されている >全面プレートが>外れ、ロータリーSWの取り付けナットが見えます。 IIIでは、パネルとつまみが面一になっているため、まずここでつまずいてしまうのです。先に接着 されているプレートをはがさなければならないのかも知れません。 結果としましては、先述のターミナル部分をすっかり分解しネットワーク回路とご対面したうえで、 モードセレクタSWは切り離し、通常のフラットなパターンの位置で電気的に固定しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして♪ モードセレクタって、単なるスイッチですよねぇ、接点の接触不良でしょう。 そして、単に配線を追って行けば繋ぎ方、スイッチでドコが切り離されて、ドコが繋がるか、という事で良いと思いますけれど。。。。 使いたいモード時の繋がる部分を、電線でバイパスしておけば、それで良いのでは? あと、アンプの電源が切れている状態で、スイッチを十数回操作する。 接点部分が擦り合わさる事で、表面の酸化層が磨かれると言うセルフクリーニング効果を狙うのも良いでしょう。(まぁ、単なる延命処置にしか過ぎませんが、、、、)

edcxsw21qaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >使いたいモード時の繋がる部分を、電線でバイパスしておけば、それで良いのでは? それで良いのですが、セレクトできるモードは3モードですがSWに入っているラインの数が 3本×2あって、SWには空端子がいくつもあり、かつSWがエンクロージャから外れないことも 手伝って、テスタで当たってみた際にもどれとどれが通になるのか判然としないのです。 さらには、当時のこれらの複数の機種のモードセレクタがクロスーバーも変更しているとの 記述もネット上で見かけましたので、あまり迂闊なこともできず、ONKYOの当時のモードセレ クタについて知識、見識をお持ちの方のご意見を伺ったうえで対処しようと考えたわけです。 ちなみにネットワーク回路はエンクロージャ内側のSP背面に裏向きに取り付けられており、 ターミナル部分をすっかり分解しないとご対面できない造りになっているように見えます。 >あと、アンプの電源が切れている状態で、スイッチを十数回操作する。 >接点部分が擦り合わさる事で、表面の酸化層が磨かれると言うセルフクリーニング効果を >狙うのも良いでしょう。 これについては質問前にすでに実施いたしておりますが改善されませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ONKYO TX-8050

    私は[ONKYO TX-8050(S)]を使用しているのですが、 最近うまく動作しません。 USBは認識せず、点滅もしないのでコードを純正品にしても変わらず。 接続しているスピーカーからも音が出ず、ヘットホンつなげてもヘットホンから音は出力されず 前までは電源入れて、インプットセレクターでソースを選択すれば10秒ほどで[カチッ]と音が 鳴って作動していたんですが、 何かおかしな設定でもしてしまったんでしょうか? それとも一度ブレーカーが落ちてPCのグラボが死んだことがあるので、同じように壊れてしまったんでしょうか。

  • BOSS AB-2 ラインセレクターはトゥルーバイパス??

    当方ベーシストです。 BOSS AB-2 ラインセレクターについて知ってる方がいたら教えてください。 AB-2はトゥルーバイパスなんでしょうか? っとうのも、チューナのTU-2でバイパスした場合、どうしても音の減衰が気になってしまっており、そのため、チューナ用とアンプ用でラインを分けようと思ってます。 しかし、ラインセレクターもTU-2同等のバイパス回路であった場合、意味がないな、、っと思いまして。 AB-BOXなら安価でARTEC(トゥルーバイパス)のものもありますが、AB-2がバッファを介してないならAB-2にしようかと思っております。 有識者の方の意見をご教示いただけると幸いですm(__)m

  • アンプセレクター用のロータリースイッチ

    2台のステレオアンプを1組の2CHのスピーカーで切り替えて 聴けるようにアンプセレクターを自作しようと思っていますがロー タリースイッチの回路数と接点数がわかりません。またどのような 点に注意して選らんだらいいか教えてください。

  • 自作オーディオセレクタの、ロータリーSWの選択

    オーディオセレクタを作りたいと考えている初心者です。 各プレーヤーから出力されたラインを、1入力しかないアンプにつなげたいので、セレクタを作ってみたいです。高音質を極めるというよりも、自作の楽しみが主眼です。 現在三つのプレーヤーからの入力の予定があり、さらにもう一つ増えそうです。4回路(LR x2)で4接点のロータリースイッチを使いたいのですが、汎用品では4回路で4接点は少ないです。 そこで 1.三回路でグランド(=マイナス?)のラインをLR共用させるのは間違いでしょうか。三回路4接点は汎用品でよくみかけるようです。 2.三回路でグランド共用ができると、スイッチ切り替えのポップ音を抑えることにつながらないでしょうか。 3.オーディオセレクタの場合、ノンショートタイプのロータリースイッチが正解でしょうか。その理由は主に何でしょうか。 4.ショートタイプとノンショートタイプでは、ポップ音の抑制には、違いが出ますでしょうか。 5.オーディオセレクタに使うべきロータリースイッチには、どのようなものが適正があり、何をポイントに選択するべきでしょうか。電流の容量、抵抗の大きさなどは、選択条件に関係があるでしょうか。 6.手軽に作りたいと考えていますが、1000円ほどでおススメのロータリースイッチがあったらおしえてください。 初心者の曖昧な質問を、多数載せてしまったことをお許し下さい。どうか先輩諸氏からのアドバイスをいただければ幸いです。

  • 電子工作の基本を

    ハンダ付けするくらいしか出来ない者です。スピーカーセレクターを作りたいと思っているのですが、回路とかまったくわかりません。基盤を使わずに2本のスピーカーを切り替えるものを作りたいのですが。 そろえるものはターミナルと切り替えスイッチだと思うのですが実際スイッチを買ってもどこにどうして配線したら良いかわかりません。スイッチの基本をお教えください。回路図とかはわかりません。参考になるサイトや本でも良いです。

  • スピーカーセレクターを買ったのですが。

    所有機器 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- アンプ=オンキョー CR-N765 http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn765/spec.htm --------------------------------------------------------------------------------------------------------- スピーカーA=パイオニア S-CN301-LR http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/sp_sys/s-cn301-lr/spec/ --------------------------------------------------------------------------------------------------------- スピーカーB=KENWOOD LS-SE7 最大入力40W。 定格入力20W。 インピーダンス 6Ω ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- スピーカーセレクタ  外観は、アマゾン日本の商品検索窓から以下の数字を入力してください。 4040849609282 外観写真の通り、上にスピーカーの切り替えスィッチ「甲」と「乙」が2個。 裏面に、配線差し込み口(内訳、アンプ1台から引っ張ってくる分 4か所、 残りは4本のスピーカーへ接続する差し込み口。) 使い方=甲をオン。乙をオフ。→ 一組のスピーカーが鳴る。     甲をオフ。乙をオン。→ 別の一組のスピーカーが鳴る。     甲と乙を同時にオン。→ 2組(4本)のスピーカーが鳴る。 補足:配線はスピーカセレクターの配置の通り、各端子から各スピーカー端子に接続しております。4台つなぎましたので、配線口はすべて使いきっております。 写真は、スピーカーセレクタの中を撮影してみました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 質問1:これは、並列つなぎと考えてよろしいですか? 質問2:甲と乙を「同時にオン」した場合、音量を上げすぎると危険といった趣旨の 書き込みなど見ますが、「同時にオン」は、絶対やめた方がいいのか、こんな使い方なら問題ないとか、アドバイスをいただけますでしょうか。私は文系人間ですので、そのあたりご察しの上、よろしくお願いします。

  • セレクターSWの雑音

    オーディオ用セレクターSWを自作しましたがノイズが出て困ってます。 SWはtosoku rs-500N2-4-6ノンショート4回路6接点で4接点使用で残り2接点は空いている常態です。 プリアンプの出力端子からセレクターSWでパワーアンプ、ヘッドホンアンプに接続しましたが、この2つ に関してはノイズは出ないのですが、何も接続してないチャンネルにSWを合わすとスピーカーから小さな音ですが(ジー)と出ています。製作した時にデジタルテスターにて混線、ケースへのリーク等確認しました。 宜しくお願いします。

  • オーディオ・アンプの切り替えセレクター(ダミーロード付)の自作について

    オーディオ・アンプの切り替えセレクター(ダミーロード付)の自作について。 私はエレキギターの配線をいじったりしているので半田ごての扱いは慣れているのですが、電気知識が全くありません。今回、3台のオーディオ・アンプ(ステレオ)を、ロータリースイッチを使って1台のスピーカーにつなぐセレクターを自作したいと考えています。真空管アンプ2台とトランジスタアンプ1台があります。真空管のアンプはスピーカー端子を外した状態だとオーバーロードするということを聞きましたので、たとえば、Aというアンプを選択しスピーカーで鳴らしたときに、BとCのアンプはそれぞれ16オームのダミーロードに接続される、という回路にしたいと思っています。自作にあたって、下記のことがわかりません。希望としてはリレーを使用するのではなく、あくまでも機械式のセレクターにしたいと思っています。 ●この場合に回路はどのようになるのでしょうか?また、ロータリースイッチは何回路何接点ということになうでしょうか ●トランジスタ・アンプが1台あることから、ダミーロードの容量やスイッチの耐電圧耐電流も心配です。 ●いちおう、ホットもコールドもそれぞれ切り替わるようにするつもりなのですが、この場合に内部の配線は端子直前までシールドケーブルにしておく必要がありますか?それとも、どこか1か所のコールドをシャシーにアースしておけばいいのでしょうか わからないことが多くてすいません。質問が多岐にわたるため、個別のご回答でもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • ONKYOのアンプとCDプレーヤーについて

    こんにちは。 非常に曖昧な質問と言いますか、どちらかというと アンケートに近い質問になってしまいそうですが・・・すみません。 10年来使用していたONKYOのアンプとCDプレーヤーがあります。 機種はONKYOで、アンプが「A-924」、CDプレーヤーが「C-724」です。 先日CDプレーヤーの演奏時間とかを表示する部分が写らなくなってしまいました。 これを機に、ちょっと違う機種のものを聞いてみたいと思い、オークションで ONKYOの中古のアンプとCDプレーヤーを落札しました。 アンプが「A-911M」、CDが「C-711M LTD」です。 正直なところ、自分の耳はセンスが無いのかあまり細かな音の違いは分からない のですが、何となくオークションで購入したものの方が厚い音かな?という感じです。 スピーカーは以前と同じものを使用しています。(JM labの小さなスピーカーです) そこで、ONKYOに詳しい方、両方聞いた事のある方、聞いてみてどの様な 印象を持ちましたか? 質問から外れた返答でも全然構いません。色々な情報や意見も聞いてみたいと 思います。 本当に変な質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • オーディオセレクターを自作したいのですが

    入力4出力3のオーディオセレクターを自作しようと考えてます。 イメージはソニーの「SB-A40」 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1714&KM=SB-A40 です。 1.ただ単純にミニジャックとロータリースイッチをつなげれば できるのでしょうか?それともコンデンサとか抵抗などの 電子部品も必要なのでしょうか? 2.入力4、出力3の場合、ロータリースイッチは何回路何接点のものを 使えばよいのでしょうか? ちなみに音源はiPodや携帯CDプレーヤーなどで出力側は アンプ内臓のスピーカ(1.5W+1.5W)やFMトランスミッターです。 BGM程度で聞くだけなので、大音量や高音質は必要ありません。 電子工作のレベルはキットの製作はできますが、 自分で電子回路図を書いたことはないです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう