• ベストアンサー

添削お願いします なぜ看護師になりたいか

願書になぜ看護師になりたいかという質問があります そこで文章を考えてみましたので添削お願いします 知人がガンになり痛みで性格が変わるくらい苦しそうな姿をみたとき、痛みを少しでも和らげることをしたいと思い最初は放射線技師を目指していました。 ですが今年看護師になった母から苦痛を和らげることは治療と同じくらい精神的な支えも必要だということを教えてもらい、その両方ができる看護師になりたいと思いました。 おかしなところがあったら指摘してください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9770/12171)
回答No.3

 補足の書き込みありがとうございました。 >放射線技師ということばは出さない方がいいと自分も思いましたが >去年放射線技師の学校の試験を受けて落ちてしまいました >なのでなぜ浪人したかと聞かれたら看護士の試験は受けていないので正直に答えるしかなくなります >ですから書いたんですけど >やっぱりまずいですかね? ⇒はい、少なくとも願書には書かないほうがよいと思います。  ただし(浪人した理由を必ず聞かれるとは限りませんが)、 もし聞かれたら、そのときは正直に答えましょう。 聞かれないことをお祈りします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9770/12171)
回答No.2

 以下のとおりお答えします。質問者様の文章・説明・添削文の順に列記します。 知人がガンになり痛みで性格が変わるくらい苦しそうな姿をみたとき、痛みを少しでも和らげることをしたいと思い最初は放射線技師を目指していました。 (移り気の印象を与えてしまうかも知れないので、「放射線技師」のことは出さないほうがいいと思います。なお、書類の文章ですから、文頭のインデントをお忘れなく。) ⇒ 知人がガンになり、痛みで性格が変わるくらい苦しそうな姿をみたとき、痛みを少しでも和らげることができないものか、そのためには何をしたらよいか考えていました。 ですが今年看護師になった母から苦痛を和らげることは治療と同じくらい精神的な支えも必要だということを教えてもらい、その両方ができる看護師になりたいと思いました。 (お母さんの教えの言葉を直接話法で書きましょう。そのほうが生きいきした文章になるででしょうから。) ⇒ちょうどそのころ看護士の母から、「苦痛を和らげるためには、治療と同じくらい精神的な支えも必要である」ということを教えられ、それが直接の動機となって、看護士になりたいと思うようになりました。 この添削文を続けて書けば、次のとおりです。  知人がガンになり、痛みで性格が変わるくらい苦しそうな姿をみたとき、痛みを少しでも和らげることができないものか、そのためには何をしたらよいか考えていました。ちょうどそのころ看護士の母から、「苦痛を和らげるためには、治療と同じくらい精神的な支えも必要である」ということを教えられ、それが直接の動機となって、看護士になりたいと思うようになりました。  以上、ご回答まで。

tomad
質問者

補足

詳しい添削ありがとうございます 放射線技師ということばは出さない方がいいと自分も思いましたが 去年放射線技師の学校の試験を受けて落ちてしまいました なのでなぜ浪人したかと聞かれたら看護士の試験は受けていないので正直に答えるしかなくなります ですから書いたんですけど やっぱりまずいですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mwl1787
  • ベストアンサー率8% (69/829)
回答No.1

看護師→看護士 あなたのお母さんは今年看護士になったのですか? それとも、話を聞いたのが今年なのですか?

tomad
質問者

補足

誤字を教えてくれてありがとうございました 今年なったんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護大受験生 放射線科希望です(+がん放射線療養看護認定看護師)

    こんにちは、私は26歳の女です。 私大工学部バイオ系を卒業し、現在国立大学で免疫の研究補助をしています。 放射線取扱主任の試験を受けてから放射線治療に興味を持ち、放射線技師と看護師で迷いましたが、 去年がん放射線療法看護認定看護師が出来たことを知り看護師を目指すことに決めました。 年明けに受験を控えて勉強しているのですが、 昨日看護の博士課程を出た友人(男)に 「放射線をやりたいのに放射線技師じゃなくて看護師ってとこが理解できない」と言われてしまいました。 放射線の知識がある看護師がいてもいいと思うし、 患者に接するにしてもプラスになることはあるんじゃないかと私は思っていたのですが、 友人の方がはるかに知識があるのできっと正しいんだと思います。 医療関係者の意見を教えて欲しいのですが、 放射線治療に関わりたくて看護師っていうのは全然甘いのでしょうか? 放射線の知識があっても看護師としては意味がないのでしょうか? 病気の痛みや苦しみを減らしたいという思いは昔からありますが、 看護師への直接の入り口は放射線(治療)なので、純粋に看護師の働く姿を見て憧れて…というわけでないこともあって悩んでいます。 看護師さんや、実際に病院で働いている方の意見を聞きたいです。 一言でも良いのでお願いします。 ちなみにその友人は医療とは違う職業をしているので詳しいことはわかりませんでした。

  • 看護師志望動機の添削お願いします(>_<)!

    警察病院看護専門学校を受験するものです。願書に書く看護師志望動機を自分なりに考えたのですが添削お願いします…! 看護師志望動機 私が看護師を志したのは部活動での怪我で入院すること になったときに手術前担当の看護師さんが私を勇気づける話をしてくださいながらも仕事を手際良くしているところを目の当たりにして不安な心情を理解し精神的にも身体的にも人を支えるという仕事姿に憧れを抱いたからです。そして私もこの方のような看護師になりたいと強く思いました。 お願いします(>_<)

  • 看護専門学校、志望理由添削

    添削お願いします。 2回目ですが、自分で何度も書き直して全く違うものになってしまいましたが、 内容などアドバイスあればご指摘いただければと思います。 私は、母が病気を患い入院した際、病気で苦しむ母を目の前に何もできない自分への悔しさを感じていた。 その際、医療の知識と技術を十分に持った上で治療の負担が少しでも軽減するように母を支え、さらに母の不安な心情を理解しようと寄り添う看護師の姿に感銘を受けました。 そんな献身的にケアを行う看護師に信頼を抱き、治療に前向きになっていく母を見て、尊い命に携わり、患者さんの身体と心の痛みを軽減することができる看護師を一生涯の職業として、志すようになりました。 看護師としての知識や技術を十分に身につけ、常に患者様の心に寄り添い、心身ともにケアできる看護師になりたいと考えています。 以上です。 誤字など細かく指摘いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 志望理由書の添削お願いします

    放射線技術学科  私が貴大学を志望した理由は、最先端の幅広い放射線技術学を学ぶことができ、また実践的かつ応用力を身につけることが出来るからです。そして将来放射線技師として医療の発展に貢献したいからです。  私が放射線技師になろうと思ったのは、身内が癌で亡くなってしまった事がきっかけでした。その人は癌であることが分かったときにはすでに手遅れで、日に日に衰えていく体を私は見ていられませんでした。治療法として使われていたのが放射線療法だということを知り、もし早期発見が出来ていれば助かった命だったそうです。私は、将来放射線技師となり癌の早期発見に心がけ、一人でも多くの患者を救いたいと思うようになりました。  現代の医療分野の技術は著しく発展しています。中でもMRIを使った画像診断技術は目覚しいものがあります。それは今後早期発見をしていく上で大変重要視されてくると思います。また、放射線技師という職業は、カウンセリングの技術も必要になると思います。特に癌の患者は、病気への不安、死への恐怖など、深刻な悩みを抱えて治療を受けに来ています。そういう人たちのためにも安心感を持たせ治療することは大切だと思います。  貴大学では、最新の機器を使った画像処理が大変優れていると聞き、「人間性豊かな医療人としてのモラル向上」を目標にしていることを知りました。私は貴大学に入学できた暁には、放射線に関しての基礎知識を身につけるとともに、地域の人や○○県の歴史のある文化に触れ、高校生活で学んだ経験を生かしてこれからの医療社会、地域社会に貢献していきたいと思います。

  • 放射線技師さんのお仕事

    僕は放射線技師になりたいと思っています。 テレビで放射線治療というものを見て、ガンを治療することができることを知りました。 放射線技師になろうと思ったきっかけはこの治療法が一番の動機になりました。僕は「患者さんがガンを克服して喜ぶ顔が見たい」という夢があります。 そこで質問ですが、実際放射線技師は普通このような 治療を頻繁にやるのでしょうか?レントゲン撮影とかが主な仕事となるのでしょうか? 僕の妄想かもしれませんが、放射線技師のことを良く知ってる方教えてください。

  • 看護学校の願書の添削お願いします。

    内容は「看護師を目指した理由と本校を希望する理由です」 ↓↓↓  私が看護師を目指す理由は、病気や怪我で苦しむ患者やそのご家族に安らぎと安心を与え、支えになりたいと思ったからです。 それは母が入院したこがきっかけでした。看護師の方が母を手厚く看病する姿や不安になっていた私達家族に優しく話しかけてくださる姿を見て、精神的、身体的な負担を和らげたり患者だけでなくその家族の心のケアを行い、家族と同じくらいに患者の支えになる看護師という仕事にとても魅力を感じました。 そして今度は、私自身が病気や怪我で不安を抱える方たちの”心の支え”になりたいと思いました。  貴校の掲げる教育理念は人と人との支え合いに重点を置き、貴校で学ぶことで私の思い描く看護師像を実現できると思い貴校への入学を希望しました。 また、新設校ならではの先生方の手厚いバックアップ、パソコンは一人一台完備の教育環境、そして2年次の海外研修制度も大きな魅力でした。 そして、貴校は○○グループの連携を組んでいますので、卒業後は○○グループの病院への就職を考えています。 日本国内最大級の医療グループで、様々な患者さん看護師の方と接し、最前線で看護師の業務に全うできると思います。 こんな感じです。お願いします。

  • 大学編入学の志望理由等の添削をお願いいたします。

    大学の3年次編入学試験を受けます。 面接の時に言う言葉を考えたのですが、言葉づかいや文法間違いなども含めご意見よろしくお願いいたします。 かなりたくさん書いたので、答えられる所だけでも結構です。なるべく沢山のご意見を頂きたいです。 ※ ()内の言葉はそれについて突っ込まれた場合に答えるつもりです。 志望理由: 〇〇大学大学院の研究課題にとても興味深いものが多く、特に「粒子線の照射野形成法」や「呼吸同期照射法」の研究など放射線治療にかかわる研究課題に大変魅力を感じたため志望しました。将来は放射線治療分野にかかわり、できることなら〇〇大学大学院で放射線治療について (特に、4次元治療や粒子線治療について研究し、治療成績向上・適応範囲拡大に貢献したいと思っています。) の研究をしたいと考えております。また、放射線治療の治療成績を上げるには治療技術の発達だけでなく、病気を早期で発見することが最も重要だと思います。そのためには画像診断技術の向上や、画像そのものの質を向上する必要があると考えておりますので、特に画像に力を入れておられる (大学院研究課題を見て、画像技術についての研究課題が多いため力を入れていると判断しました。) 貴学は放射線治療を学ぶのに最適な環境であると思います。 編入を考えた理由: はじめは放射線技師として即戦力となる為に3年で卒業できる専門学校に入学しましたが、臨床実習を通して放射線治療ががん治療に想像以上に大きく関わっていること (想像以上の人数の治療を毎日行っていることからそう感じました。) や女性技師の需要があることを知り、放射線治療に興味を持ちました。そして放射線治療について詳しく調べていくうちに治療技術が日々進歩していることを知り、実際に最先端の機器を見るために△△大学医学部附属病院に見学に行きました。その最新の治療装置で、術中照射しかできないと思っていた膵臓がんの外照射を試みているという事を知り、放射線治療についてもっと深く学びたいと思い、大学編入を決めました。 Q1. できることなら研究職につきたいと考えていますが、この場合は上記の「女性技師の需要があることを知り」の部分は必要ないでしょうか? 技師を目指した理由: 高校生の頃にMRIを経験した事がきっかけで、診療放射線技師という職業を知り、調べているうちに、放射線技師は検査だけでなく放射線治療にもかかわっている事を知りました。また、放射線を扱える独占業務であるという点や、放射線技師の技量ひとつで検査の質が大きく変わる点、検査と治療の両方で患者の社会復帰に貢献できるという点に非常に魅力を感じ、放射線技師を目指しました。 ・「放射線を扱える独占業務」という言葉は「社会復帰に貢献するなら理学療法士でも良いんじゃないの?」というツッコミを避けるために入れました。 何故医師ではなく技師なのか?(医師でも放射線を扱う事ができる): 私は主導権をもって皆を引っ張っていくような人間ではないと自覚していますので、放射線技師として検査や放射線治療で医師を支えるような、縁の下の力持ちのような存在でありたいと考えています。 以上です。ご意見よろしくお願いいたします。 ちなみに現在21歳の放射線技師科の専門学生です。

  • 看護師志望動機の添削お願いします

    看護大学、専門学校を志望するものです。 願書を出すにあたって、志望動機の添削をしていただきたいのです。 よろしくお願いします。 (大学中退からの受験です。) (看護師志望動機) 私が看護職に興味を持ったきっかけは、高校生の時の看護体験でした。 実際に看護師の後ろについていると、看護師の経験や科学に基づくケアだけでなく、患者さんひとりひとりに合わせたケアもしていることに気が付きました。また、看護師は患者さんひとりひとりと会話をしたり、作業しながら何気なく患者さんのその日の状態を把握してました。 患者さんそれぞれがさまざまな背景を持っており、自分とは異なった価値観を持っている場合は受け入れるのは大変なことです。また、患者さんの変化の気づきは看護師の大きな役割でありますが、忙しい仕事なので、なかなか難しいと思います。そのような点で看護職の責任の重さを感じ、少し不安ではありますが、患者さんの多様性を受け入れることは、看護師と患者さんの信頼関係を築き、そこからよりよい治療、生活を送るサポートができることにつながっているというところに強い憧れを感じ、私も看護師という患者さんに1番身近な存在として人の役に立ちたいと思い、看護師を志望しました。 補足 願書に書く文字数は、上の文章でいっぱいいっぱいです。 その場合は、面接のみで中退理由を述べるということではむずかしいですか?

  • 看護学校,志望動機 添削お願いします

    来月准看の学校を受験します。志望動機を書いたんですが文章がまとまってるかわかりません。 添削して頂けたらうれしいです。 私は看護師になるのが小さい頃からの夢で高校生の時、祖母が末期ガンで入院しその時何もできなかったのが悔しく、看護師さんの活躍する格好いい姿を見て改めて看護師になりたいという気持ちが強くなりました。 患者さんの命を預かる責任の重い仕事ですが私も看護師になって患者さんやご家族の助けになれるように取り組みたいです。 そのため貴校でまず基礎知識・技術を学び地域に貢献できる准看護師になりたいと思っています。

  • 放射線技師について詳しい方回答おねがいします!!

    今年度大学の放射線科を受験しようと思っているものです。 私は放射線技術の中の『放射線によるガン治療』に興味を持ち放射線技師になりたいとおもっています。 この『放射線によるガン治療』は、CT撮影やMRIなどのように、一般の放射線技師が行う仕事の一部に くみこまれているのでしょうか?? それともなにか特別な訓練を受けた放射線技師のみが行えるものなのでしょうか?? もしそうならやらなくてはならないことを教えていただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 地方税法第364条第5項について、移動性償却資産又は可動性償却資産については配分通知がなかった場合の対応に疑問があります。
  • 移動性償却資産又は可動性償却資産で総務省令で定めるものについては、配分通知がない場合でも仮算定税額による仮徴収が可能なのでしょうか?
  • 詳しい方にお教えいただきたいです。
回答を見る