• 締切済み

パニック障害再発でしょうか?

doc_somdayの回答

回答No.1

心療内科、精神神経科、あるいは心理カウンセリングにかかったか否か。 かかったことがおありでしたら、その時の処置ないしは服薬指示された処方をお書き下さい。 これ以上やせると「拒食症」で回復不能になる可能性大です。

ayanyan1218
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前まではレクサプロを 飲んでいました。 今は、マイスリー、メデポリン 飲みです。 精神科に通って四年になります。 もしかしたら、レクサプロは 吐き気が副作用にあるので 吐き気の副作用がない パキシルに変えたら少し 改善する見込みはありますか?

ayanyan1218
質問者

補足

今飲んでいる薬は マイスリー、メデポリンです。 前は、二年くらいレクサプロを 飲んでいました。

関連するQ&A

  • パニック障害でしょうか。

    パニック障害のような症状がでていてとてもつらいです。この症状はパニック障害でしょうか。 まず、時々発作がおきます。 発作の症状は •動悸、吐き気、心臓の圧迫感、心拍数の増加 •めまい、酸欠のような痺れ、震え などです。 特に何でもないときにおこり、1時間ほどひどくなったり治まったりします。発作がおきそうになっても(動悸など)落ち着く時もあります。ご飯が食べられないこともありました。これは、パニック障害でしょうか。その場合は病院などに行かないと治せないのでしょうか。 ちなみに、離人症と、軽い自傷依存症です。

  • パニック障害再発?

    今から7年ほど前にパニック障害になり、4年ほど苦しみましたが薬も不必要になり完治したものと思っていたのですが、ここ最近パニックこそ起こさないものの不整脈やほてり、胸部のざわざわした感じと言うか圧迫感というか。 痛いわけでも苦しい訳でもないのですが、ものすごい不快感が常にあります。 もしかしたらパニック障害が再発したのではないか?と日々怯えています。 こういう場合心療内科に行くべきなのでしょうか? 以前は心療内科に行く事に踏み切れず、内科で坑不安剤を処方してもらい飲んでいました。 内科の先生は結局パニック障害という診断は最後まで下さなかったのですが、症状がもろパニック障害だったので自己判断しています。 またパニック障害なのかなぁ、発作起こすのかなぁ、内科と心療内科どっちに行くべきなのかなぁ。 アドバイスの方よろしくお願いします。

  • パニック障害再発

    パニック障害再発 数年前パニック障害を起こして、今年またパニック障害が再発しました。 以前のパニック障害と違う点が多々ありました。 過去⇒現在 (1)発作 1週間に1回程度 ⇒ 1週間でほぼ毎日1~5回(仕事に行けない) (2)症状 動悸、冷や汗、立ちくらみ ⇒ 過呼吸、不安感、脱力感、痺れ、眩暈、食欲不振 (3)場所 電車 ⇒ 特定の場所がない(主に外に出ると) (4)薬  デパス ⇒ パキシル10mg,メイラックス1mgを夜1回、ワイパックス発作時頓服 昔起こしたパニックとはちょっと違う気がしていたのですが、パニックだと診断されました。 そこで質問が3点あります。 I.気になったのが、パニック障害にも軽度とか重度という概念はあるのでしょうか? II.またパキシルを30mgまで徐々に増やしていくということになりましたが、それは普通のことなのでしょうか? III.パニックをお持ちの方で仕事をしている方、どのように仕事していますか?現在発作が場所を問わず発症し、過呼吸もあるため外に出ることが怖く、今週いっぱい仕事を休んでいます。仕事は好きです。でも外に出るのが怖いです。無理してでも仕事に行った方がいいのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、ご経験された方、現在患っている方に教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • パニック障害の症状について

    パニック障害と診断されて約7年になります。 発作はほとんどないのですが、常に浮遊感、耳鳴り、手足のしびれ、左手足(左半身)、頭、唇、舌のしびれ、体のふるえがあります。ふるえは関節等を動かすとふるえる感じで、全身です。 パニック障害と診断された方でこのような症状をお持ちの方はいらっしゃいますか? または同じような症状がある方、いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 パニック障害だけではないような気がしています。

  • パニック障害を再発しました。

    8年ほど前にパニック障害を発病し、完治したと認識していました。 今は双極性障害を患っています。 1か月ほど前から、パニックのような症状が出始め、 昨日病院に行く途中のタクシーの中で発作が起きてしまいました。 主治医に伝えると、完全にパニック障害を再発したそうです。 薬はリーマス200×2を朝・寝る前、 ワイパックス1mgを朝・昼・夕です。 眠剤はロヒプノール2錠です。 主婦ですので買い物に行かなくてはいけないのですが、 今は玄関から出るのさえ恐怖を感じます。 どうしたら買い物に行けるでしょうか?

  • パニック障害?予期不安?

    パニック障害?予期不安? 先週突然の激しい吐き気と少しの下痢、震えで動けなくなり救急車で救急病院に運ばれました。 胃腸炎だろうと言われ吐き気止めの点滴を打って帰宅しましたがそれから1週間吐き気はよくならず食欲もありませんでした。 消化器内科に行き薬を処方され飲むと少し落ち着いたような気がします。 しかしまたあんな吐き気が起きたらどうしようという気持ちがあります。 これを予期不安というのでしょうか? 私はパニック障害なのでしょうか? ネットで色々見て不安になっています。 心療内科に行くべきかも迷っています。 皆さんアドバイスお願いします。

  • パニック障害の吐き気

    パニック障害の発作を起こしてから1年になります。 最初は動悸、めまい、不安、吐き気が主でしたが最近は吐き気 のみです。しかしその吐き気が強く困っています。 吐き気のみするという方いらっしゃいますか? また吐き気の場合にも頓服は有効なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パニック障害が再発?!

    こちのサイトにも数々のパニック障害についての質問が投稿されていますが、私にも新たに質問させてください(ーー;) パニック障害になり精神科を受診したのが10年前でパキシルとレスリン錠を服用しわりと早くにパニック障害は、克服できました。 しかし、薬を止めると離脱症状が出てしまい…今も減薬して半錠ずつ上記の薬を飲み続けています。 昨年から自律神経の薬(リーゼ)も追加になり合わせて服用中。 ところが最近、出かけるとふらつきやめまいに襲われ美容室や歯医者にも行けません!じっと座っている時にもめまい感がする時あります。 これはパニック障害の再発でしょうか? だとしたら今後、薬を追加するしかないのですか?

  • パニック障害から社会不安障害へ?

    私はパニック発作、前触れも無く、突然、動悸、吐き気、めまい、不安感などを二回ほど感じパニック障害だと思って医者に掛かっています。最初は外に出るだけで動悸がして不安でした。しかし最近ではパニック障害で代表的な電車や車、スーパーのレジなどに不安はまったく感じません。パニック障害になってから最近で困っていることは外食が好きだったのですが友人と外食にいくと吐き気がして一口も食べれないことやバイトにいくときや友人と会うのにも抗不安剤を飲まないと吐き気や不安感がします。こういった症状だと社会不安障害のほうがしっくりくるような気がしてきましたがみなさんはどうおもいますか? パニック障害から社会不安障害に変わるということはあるのでしょうか?

  • パニック障害、再発?

    過去(7年ほど前)から、心療内科で治療を受け、薬を服用しております。 痛みに対して恐怖心がひどく、 少しの腹痛でも、「このまま死んでしまうのではないか?」 と不安になり、パニックになってしまいました。 薬と治療のおかげか、その症状の改善されてきて、 腹痛や頭痛にたいしても、冷静に対処できるようになったので、 仕事にも行けるようになりました。 が、先日の金曜日、仕事中に腹痛になり、仕事場のトイレでパニックになりました。 いつものようにパニックはすぐにおさまったのですが、 「また、パニックになったら」と思うと、仕事に行くのが怖くなります。 せっかく、病気も良くなり、外にでたり、電車にも乗れるようになったのに、このままだと仕事をやめなくてはいけないのか?と落ち込んでいます。 今の現状を何とか乗り切る方法はないでしょうか? パニック障害が再発して克服できた方、何でもいいので 手助けください。 現在、飲んでいる薬はパキシルです。 パニックの時にはデパスを飲んでいます。 薬の量は一番、少ない量と先生に言われています。