• 締切済み

これは違法リフォームですか?

木造2階建ての自宅に屋根裏収納があります。 2階床面積の1/8以下、高さ1.4m以下で折りたたみ梯子のついた小屋裏収納です。 先日家人がその収納の壁の一部を取り外して開口部とし、自由に天井裏に出入りできる ようにした上で、天井裏の梁の上に角材を並べて床状にして(固定はしていません)、それまでの 屋根裏収納には収まりきれなかった品を置きはじめました。 面積としては1畳ほどだし、置いているものも家電やパソコン関係の空き箱がほとんど。 梁や柱等には一切手を付けていないから問題ないと言うのですが、そうでしょうか? 火災保険の規約には建物の構造を変更した場合は申告の義務があり、通知がない場合 契約破棄や保険金の不払いもあり得ると書かれていますし、そもそも建築法に違反するのでは? などと心配なのですが、「余計な報告をするとかえって面倒だから黙っていればいい」 「この程度で保険が適用外になるなら、屋根裏リフォームをしている業者は皆逮捕されている」 などと言って取り合ってくれません。 そこで教えて欲しいのですが、このまま保険会社に報告をせず災害にあった場合、火災保険や 地震保険はどうなるでしょうか?また、その他考えられる不利益はあるでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13671)
回答No.1

建築基準法では(正確には関係条例)高さ1.4m以内であれば階とは見なされません。単なる屋根裏です。屋根裏に物を置くのは自由です。屋根裏に入れる開口部は構造変更ではありません。つまり、建築基準法にも火災保険の条件にも違反していません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築基準法による天井の高さについて教えてください

    天井の高さについて教えてください サーバールーム兼事務所なのですが サーバー数が増えたためサーバーを天井裏に乗せようと 今まであった天井を撤去して 人間が10人くらい乗ってもビクともしないような頑丈な天井を設置しました 階段も設け天井裏に上れるようにしています 工事が終わって数日後、建築基準法の事を知りました 居間の高さが2100以上 ロフトの高さは1400以下 ロフトは占有面積の1/2以下 にしなければならないと・・・ 何も考えず施工したので 上記の規定通りなら引っ掛かってしまいそうです 施工後の現状は サーバールーム兼事務所(1階)の天井高さ 2050 梁までの高さ 1950 この天井を支える梁は鉄骨で100角のモノを900ピッチで梁(鉄骨)を並べています 天井裏の高さは1500です 天井裏の広さは1階と同じ広さです 建物は6階建ての区分所有になります ここで 教えて頂きたいのは 1、サーバールーム兼事務所=居間 なのでしょうか?居間で無いので適用外? 2、天井裏(2階)の高さを1400以下まで低くすれば通るのでしょうか? 3、天井裏の広さを1/2以下に狭くする為に壁を作れば検査に通るのでしょうか? 4、下のサーバールーム兼事務所の高さは梁の下部分(1950)で計られるのでしょうか?それとも天井までの2050の位置で測られるのでしょうか? 5、建築基準法の検査員は本当に来るのでしょうか? 分かる範囲で教えて頂けると助かります 宜しくお願い致します。

  • 天井収納はしご取り付け角材

    Diyで天井収納はしごを取り付けることを検討しています。 開口690×1252mmに60×60mmの角材で枠をくみ梁に吊り木でとめたいのですが、 梁と梁の間が940mmで(940-690-60-60)/2=65mmで規格の角材より5mm程長くなります。 この5mmの修整方法を教えてください。

  • 2階の足音

    3月に1戸建ての家を新築して3ヶ月経ちましたが2階の足音が気になります。(ビー玉などが転がる音もわかる程度。)確かに1階の天井が梁などを見せる仕様のため2階の床とあまりスペースがないのはわかりますが、あまりにも気になるため洗面所の天井の一部があくので1階の天井裏をみたところ何もありません。そこで質問ですが、普通1階と2階の間には断熱材などはいれないのでしょうか。よろしくお願いします。また梁等を見せる天井の場合は普通の天井よりも2階の音がするのはしょうがないのでしょうか

  • C値算出時の延床面積について

    屋根断熱で小屋裏を利用した収納のある新築一戸建てを検討中です。 気密測定C値算出には延床面積が必要ですが、小屋裏収納の床面積はどのような扱いになるのでしょうか?小屋裏収納の天井は低いですが床面積はかなり広くとるつもりです。延床面積に入れる入れないでC値が大きく変わると思いますので。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • シックハウス使用材料表について

    木造在来工法2階建ての住宅の申請をしたいのですが、 確認申請時に使用材料表の添付をしているのですが床面積の考え方について わからない部分があります。 まず、対象としては、居室の壁、床、天井、建具...と20条の7から列記されています。 1,居室に天井まである収納については収納部分を含む床面積を使用材料表に書かくべきでしょうか? 2,廊下などに掃除機などを入れる収納がある場合も床面積をカウントして表にするべきなのでしょうか?

  • 屋根裏収納の入り口取付

    ツーバイフォーの家に住んでいます。 今、DIYで屋根裏収納を作ろうと考えていますが、 入口に天井はしごユニットあるいは天井点検口を作ろうとすると、 梁を切ることになってしまいますが、 強度的にどうなのでしょうか。 どう補強をすればよいのでしょうか。

  • 小屋裏がある場合の壁充足率の検討について

    設計初心者です。現在、木造2階建(一部2階)の壁量計算をしています。平屋部分に小屋裏収納があります。1階面積の1/8以上1/2以下なので、壁量計算の床面積に加算しました。4分割法での壁充足率の検討の際は、小屋裏部分の面積の考え方はどうしたらいいのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 延床面積

    家づくりに掛けられる予算も大した額ではありませんが、 出来ればちょっとした屋上と、屋根裏収納部屋を作りたいと思っています。 「屋上」と「屋根裏収納部屋」 どれぐらいの規模、どのような仕様、どのような事を守れば、 床面積として換算されないのでしょうか? 又、床面積として換算されなければ、コストダウンに繋がるのでしょうか? 非常に初歩的な質問ですが、宜しくお願い致します。

  • マンションの、床スラブ厚の調べ方を、教えて下さい。

    マンションの、床スラブ厚の調べ方を、教えて下さい。築30年以上で部屋に鉄筋梁が出ている10階立ての、マンションの一階に住んでいます。天井のスラブ厚を知りたいのですが、図面にも面積しか記載されてなく、厚さが調べられません。どこを測り、どのように出すことが、できるのか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 2×4の2階部分の床

    1階部分の天井をあらわしにして梁を出し、2階部分の床と1階天井を2×6か10の構造材で作ることは可能でしょうか? 洋書などを見ていると、そんな床がけっこう見られるのですが、なにかデメリットはありますか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の印刷で印字がかすれる問題が発生しています。
  • 印刷準備ができているにも関わらず、印刷結果がきれいに出力されません。
  • インクの残量はまだありますが、問題は解決されていません。
回答を見る