• ベストアンサー

HDDレコーダーは保証に入るべきでしょうか? 

noname#215107の回答

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.3

私は、そのような保証はつけないことにしています。 もし、他の家電製品や電子機器を買うたびに、すべて料金を上乗せして保証に入ると、一回の修理代くらいは払ってしまうことになるからです。HDDレコーダーひとつだけに注目するのではなく、他の電気製品の購入状況と総合して考えます。 延長保証期間内に故障する確率×自己負担の修理代金 < 延長保証に加入する料金 だと想像できるため、このような意思決定としています。

noname#200371
質問者

お礼

問題なく使い続けて3年もすれば、もう新しいモデルが発売されていたりしてしまうものですし、微妙なところですよね 今のところ5年保証に入ろうか考えていますが、 5年もすれば、もう次のモデルが必要になってきたりもするかなと・・・

関連するQ&A

  • シンプルなHDDレコーダありましたら教えてください

    sonyのHDDレコーダを使っています,BRXA250を3年間に2台購入しました、2台とも、1年半で故障しました。BRXは安くてとても気に入ってました、でももう買いたいとはありません。 sony以外でBRXのようなシンプルなHDDレコーダありましたら教えてください。

  • BDレコーダーの延長保証について

    トリプルチューナー で2TBのレコーダー を購入したいのですが、延長保証について 5年保証付きの店と 一番安いメーカー1年保証のみの店との 価格差が12000円あるのですが、皆さんなら どっちの店で購入しますか。 またブルーレイレコーダーは5年以内にけっこう故障しますか。 よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーの保証について

    4年半使用したHDD・DVDレコーダーなのですが、2回目のDVDの修理を8ヶ月前にしてから最近また調子がおかしくなりました。 5年保証で修理を頼んだ所、部品がすぐには手に入らないので、それが待てなければ同額のブルーレイレコーダーと交換することができるそうです。 しかし、保証書には「修理が不可能な場合、代替品提供」と書いているのに、メーカーの人には「代替品を提供した場合、故障品を回収し破棄します」と言われました。 確かに今回は、修理が完全に不可能というわけではないので保証の規定とは違いますが、4年半使ったレコーダーをわざわざ回収し破棄することに納得がいきません。 代替品もブルーレイに変わってしまいますし、どんなものかもわからないので迷っています。 代替品には保証はないのでしょうか? 皆さんならどうするか、メーカーと交渉できそうかなど、意見を教えて頂きたいです。

  • 家電購入時の5年延長保証

    近日中にテレビとBDレコーダーの購入を考えています。 いざ、購入しようとしたところ、購入時に延長保証をするか、どうか購入時に決定を求められます。 パソコンはよく故障するため、必ず保証はつけていますが、テレビ、レコーダーなどの故障頻度はどんなものでしょうか?当然初期不良対応のため、1年は保証ついていると思いますが、 みなさんはどうされていますか?結局は個人の考え方になると思いますが

  • 故障したブルーレイHDDレコーダーのデータを出す

    2008年に購入したシャープ製のブルーレイHDDレコーダーが故障しました。 故障内容はHDD録画は生きていますが、ブルーレイドライブの故障のようで書き出すことも読むことも出来なくなっています。 そのような状況ですので、同じくシャープのHDDブルーレイレコーダーを購入しましたが、子供がHDDに残っているTV番組の録画データをブルーレイまたはDVDとして残したいと希望しています。 どのようにすれば古いレコーダーのHDDデータを焼き出す事が出来るのでしょうか?

  • よくある質問ですがPSXかPS2+HDDレコーダーか???

    以前、HDDレコーダの購入を考えていましたが昨日PS2が大破してしまいました。 この際PSXの購入を考え出しました。DESR-7700かDESR-5700。 色々、調べているうちに様々な点が見えてきたら余計迷いました。 皆さんの意見を聞かせてください。 現状 1,基本的にGameが多い。 2,HDDレコーダーはWデジ(Woooなど)を購入したいので値段が下がるまでしばらく待ちを予定。 3,PS3は基本的に年内発売発表を信用していない。 また、出てもすぐに買わない。 4,故障に備えて長期保証を考えている 5,編集はしないはず 6、PSPあります。 7,デジタル放送は録画しない。 ちなみに値段は2011/04まで保証のDESR-5700で54,800 でした。7700の方は中々生産中止では見つかりませんね。 それではよろしくお願いします。

  • HDD付きのレコーダーについて

    HDD付きのBDやDVDのレコーダーについて教えてください。 レコーダーの電源がONになっているときは、HDDは常に回転しているものなのでしょうか。たとえば、単にBDやDVDが見たくてレコーダーを起動したときも、ずっとHDDは回りっぱなしなのでしょうか。メーカーや機種によっては、HDDの回転だけを止めたりする設定などもできたりするのでしょうか。 これからレコーダーを購入する際の参考にしたいので、ご存じの方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーのHDD故障

    昨年9月に購入したPanasonic製のDVDレコーダーを使用しています。初めてHDD付きレコーダーを買いました。 数ヶ月前からHDDの再生時に画像が一時停止するようになりました。多分故障しかけかと思います。 毎日ニュースを撮ったりしているので酷使してる方だとは思うのですが、HDDって1年もたたずこんなに早く故障するものでしょうか? 私の使い方が悪いのか、メーカー側の落ち度があったのか気になっています。 1年の保障期間期限がもうすぐきてしまうので、その前に修理をお願いしようかと考えているのですが、HDDに異常が認められた際、交換という形になればその費用は私が負担するのかなぁ…?と、疑問です。 HDD壊れた経験のある方など、回答お願いします。 あと、HDDを壊さないように気をつけた方がいい事があれば、これからのために教えていただけると嬉しいです。 私はCMカットとかの編集機能をチマチマ使いすぎたかなぁと思うのですが、これって原因のひとつなんでしょうか…。

  • HDDレコーダーってどうですか?

    現在、ビデオ(VHS)とDVDプレイヤーが一体となっているビデオデッキを使っています。 しかし、使用頻度(1日1回は必ず使う)が多いため、すぐにビデオの方が痛んでしまいます。 今回は保証期間と言うこともあり、無料で直してもらえますが、修理の間ビデオが使えないことと、次回から無料修理をしてもらえないことを考えると、別の手を考える必要があります。 ビデオが痛みやすいのは、テープの出し入れが多く、埃がヘッドに付着するため、駄目になりやすいと思います。 ですので、HDDレコーダーなら、テープの出し入れをする必要はありませんし、保存したい映像はDVDに保存するため、今までのビデオほど、頻繁に出し入れをする必要がないので、長持ちすると考えているのですが、どうですか? HDDレコーダーもHDDが内蔵されているため、放熱の問題や使用頻度が多いと、音がうるさくなるなどが考えられますが、今のビデオテープよりは長持ちすると思うのですがどうですか? アドバイスお願いします。

  • HDDデータの他DVDレコーダへのダビング

    現在、購入して2年の地デジDVDレコーダーが故障し、録画機能が全くダメで、再生のみが出来ます。HDDの中には、大事なデータ(子供の記録映像)を保存している為、これを何とかダビングしたいと考えています。修理する方法も考えたのですが、そのまま保存データが残る保証も無いので、例えば、新しくDVDレコーダーを購入し、(1)故障したDVDレコーダー側でテレビへ出力再生し、(2)それを新しいDVDレコーダーへ入力録画することは可能でしょうか? そもそもDVDレコーダー2台を接続して、それが素人でも出来るのかどうか分かりませんが、どうか教えて下さい。 補足ですが、  ・故障dvdは、パナソニックDMR-BW770  ・新しく購入dvdは、メーカー未定ですが、3~4万円程度の地デジ対応レコーダーを検討中です。 そもそも修理した方がよろしいでしょうか? 修理代が1万円前後で、更にHDDデータがそのまま消えなければ、それが一番良いと思って います。 どうぞよろしくお願いします。