• ベストアンサー

HDD付きのレコーダーについて

HDD付きのBDやDVDのレコーダーについて教えてください。 レコーダーの電源がONになっているときは、HDDは常に回転しているものなのでしょうか。たとえば、単にBDやDVDが見たくてレコーダーを起動したときも、ずっとHDDは回りっぱなしなのでしょうか。メーカーや機種によっては、HDDの回転だけを止めたりする設定などもできたりするのでしょうか。 これからレコーダーを購入する際の参考にしたいので、ご存じの方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mashkun
  • ベストアンサー率23% (86/364)
回答No.1

ほとんどの機種では、BDやDVDの再生などHDDへのアクセスがしばらく無いと自動的にHDDの回転を止めるようになっているはずです。 PanasonicのBD/HDDレコーダの現行の最高機種であるDMR-BW970は、マニュアルによると「シアターモード」に設定することで、BDやDVDの再生時にすぐにHDDの回転を止めることができるとあります。

noname#109123
質問者

お礼

DIGAの最上位機種には「シアターモード」というのがついてるんですね。私の意図は「HDDが壊れる確率をなるべく小さくしたい」というものなのですが、BDやDVD再生時のノイズを減らすのが「シアターモード」の目的なんですね。DIGAの下位機種(やほかのメーカー)でも、似たような設定ができるようになればいいなあ、と思います。 参考になりました。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「素朴な疑問」HDDレコーダーに電源ランプが無いのは何故?

    素朴な疑問なのですが・・・ 先日某大手メーカーのHDDレコーダーを購入しました。 電源ランプが無く、「ON/OFF」になっているかは、 時計表示になっているかいないかで判断しないといけません。 これはかなりHDDレコーダーに近づかないと判断しづらく、 確認が面倒です。 もしかして消費電力が少いため、常に電源「ON」とかにしていても いいものなのだろうか、と、メーカーに問い合わせをしたところ、 「電源「ON」状態ではHDDが高速回転しているため、 消費電力は少なくは無い。 使用しないときは電源は「OFF」にしてください」 とのこと。 確認し辛いことに関しては単に 「ご迷惑をおかけし、すみません」 という回答でした。 しかし、友人宅にあった、別大手メーカーのHDDレコーダーにも 電源ランプがついていませんでした。 これってもしかしたら、あえてつけない、何らか理由があるのではないでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 壊れたBDレコーダのHDD内のデータを取り出したい

    ちょっと古い機種ですが、私はSONYのBDレコーダ(BDZ-L70)を使用しています。 1ヶ月ほど前ぐらいから様子がおかしくなしました。 HDMI信号で、BDの起動操作をしたら以前はテレビの入力が自動的に接続分へ切り替わっていたのが作動しなくなりました。また、テレビの電源を切ると連動してBDレコーダの電源も切れていたのが、これも作動しなくなりました。 新たに気づいたのは、BDディスクを全く認識しなくなったことです。 市販の映画のBDディスクも認識しません。DVDディスクは認識できます。 どうもBD用のレーザーがお亡くなりになったようです。 前置きが長くなりましたが、このBDレコーダはHDDの容量が少なく、年式も古くなったので新しくBDZ-EW1200あたりを購入しようと思っています。 ここで一つ問題が・・・ 壊れかけているBDレコーダのHDDの中に、どうしてもBDディスクに残しておきたいタイトルが複数あります。これを新しい機器または既存の機器へ移動する方法がないでしょうか? 既存の機器としては、PC・PS3・nasneなどです。 壊れかけのレコーダから、HDDを取り外すなどして他の機器で取り扱えないかと考えているのですが、今ひとつピントきません。 どなたかよい知恵をお貸し下さると助かります。

  • レコーダの待機時消費電力

    よろしくお願いします。 HDDレコーダ(DVDやBDのドライブがあってもよいです)の待機時電力、つまり、電源をONにして録画も再生もしておらずHDDが回転してスタンバイしている状態での消費電力って、だいたい何Wぐらいですか?

  • 汎用/学習まリモコンでHDDレコーダーの初期化は

    多メーカーに対応しているAVマルチリモコンとかって売ってますけど・・ VHS/DVD/HDDやBDとかのレコーダーのHDDの初期化とか設定とか、出来そうなのありますか。 ありましたらお安いの教えてください。

  • DVDレコーダ付HDDレコーダ

    パナソニックのディジタルチューナー付DVDレコーダ付HDDレコーダを買おうと思いますが、番組録画をするときは、HDDにしか直接録画できず、HDDに録画した後DVDに移動(1回だけコピー)なりVHSに落とさなければならないようなのですが、ディジタルのHDDレコーダではこれは当たり前なのでしょうか?それともメーカー・機種によってDVDに直接録画できたりするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダ・BDレコーダ → PCのHDDに保存できますか?

    DVDレコーダ・BDレコーダを購入したいと思っています。 一番のポイントは、保存容量。 光メディアよりHDDに保存できればいいと思っています。 HDDが一番かさばらないと思っています。 なので、レコーダからPCのHDDへ保存できますか? あれば機種を教えてください。

  • HDD付きDVDレコーダで

    HDD付きDVDレコーダで一番信頼できるメーカ機種ってどれでしょう。 どの機種でこんな異常がありました。と言う情報が聞きたいです。

  • HDD付きレコーダーを買い換えようと思っています

    現在テレビは SHARP、AQUOSのLC-26E5 レコーダーは SHARP、AQUOSのDV-ARV22 を使っています。 レコーダーの調子が悪くなり、 HDDがおかしくなっているのですが 初期化すれば治る可能性もあるのですが どうせなら買い換えようかなと思っています。 で、父的には テレビがSHARPなんだから、レコーダーもSHARPにそろえたほうが いいんじゃないかと。 テレビとレコーダーが同じメーカーだと色々楽かなとも思うので 私もそうしようかなと思っているのですが 一番迷っているのがブルーレイにするかどうかなんです。 細かく調べたわけではないので、十分理解してないところもありますが ブルーレイのほうが少し値段は高くなりますよね? 今のレコーダーは4年使っていました。 てことは、今、買うとしたら またそのレコーダーは数年使う訳じゃないですか。 今は、映像作品とかでもBDとDVDを両方発売していたりとか まだDVDを使ってる方もたくさんいるのかなと思うのですが 数年度はDVDが今のビデオぐらい古くなってるのかなと思うと BDにしたほうがいいのかなと思うのですが やっぱ数年後を見据えるとBDにしたほうがいいでしょうか?

  • レコーダー

    BDやDVDのレコーダーで教えて欲しいのですが・・・ (各メーカー沢山ありカタログを見てもちょっと解らないので) テレビの録画で、同じ時間帯の裏番組を今一番多く録画できるレコーダーはどのメーカーのどの形名の機種でしょうか?又W録画が一番簡単に設定できるレコーダーの形名も教えてください。

  • DVD レコーダー HDD換装

    DVD レコーダー シャープBD-H50  の3.5インチHDDをメーカー・サイズ 同じで2.5インチのHDDに換装は可能でしょうか? どなたかご教示をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターのインク量を検知できませんと表示され、黒色のインクのみ印刷できません。
  • スターターインクを使用しており、カートリッジをセットし直しても表示が消えません。
  • 対処方法として、インク切れだけでなく他の可能性も考慮し、問題の原因を特定する必要があります。
回答を見る