• ベストアンサー

teratermでキーバインドを設定する方法

teraterm4.75を使っています。 controlキーと右矢印キーを押すとaltキーとFキーキーにバインドさせたいのですが、方法がわかりません。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

そういうことは出来ないです。 このキー(またはキーの組み合わせ)が押されたら、この文字列を接続先に送信する なら、できますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • teratermのキー設定について

    teraterm4.75を使っています。 teratermのcontrolキーと右矢印キーを押すとemacsにaltキーとFキーキーに相当する文字列を送信させたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?

  • TeraTermで操作する際の設定について

    基本的な質問で恐縮です。 SunOS 10にTeraTermで接続し、TAB入力補完や矢印キーによるコマンド履歴を使えるようにするにはどのようにすれば良いのでしょう? 現状はコマンドラインでTAB入力するとそのままTABになってしまい、矢印キーを使うと「[[A[[B」といった形で入力されます。 ちなみにTeraTermはV4.62です。 よろしくお願いします。

  • HYBRIDのキーバインドとWindowsキー

    Professional HYBRIDシリーズ。 初期Altキー両方にFnキーを,初期FnキーにAltをバインドすることは可能でしょうか。 あと、Windowsキーはどこに配置されているのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • TeraTermの操作について

    来週から、仕事でTeraTermを使用した業務に携わることになったので、自宅で練習しようとTeraTermをインストールしました。 何点かわからないことがあったので、教えて下さい (1)Ctr+↑↓の操作ができない。(マウスでスクロールバーを動かすことはできました) (2)レンタルサーバのFreeBSDで練習しているのですが、Viで矢印キーが利きません。なのでhjklを使用して移動しています。 以前にVMwareでCentOSを使用したときは普通に矢印キーも使えたような気がしたのですが、何故でしょう????? また、普通はhjklを使用してカーソルの移動をするものなのでしょうか? 一応環境としましては TeraTerm:「ttermpro」 OS:WindowsXP 接続先:レンタルサーバのFreeBSDです。 自分の知識:初心者レベル

  • Ctrlキーに替わるキーバインド

    こんにちは。 ノートPCでキーボードの左右にあるCtrlキーが利かなくなり たとえばCtrl+c,Ctrl+vなどの操作ができなくなりました。 そこでCtrlキーをほかのキーボタンに割り付ける、 あるいは機能キーと文字キーとのバインドで代用する ユーティリティーソフトを使う などの方法でCtrlキーの代用をしたいと思います。 どなたか良い方法をご存知の方お教えください。 ちなみにOSはWindows7です。

  • ノートPC キーボード故障!?それとも設定ミス??

    富士通のFMV-BIBLO NB18D/Aを使っているのですが、キーボードのページダウンと右の矢印のキーが動かず、FnキーとF8(F9も)キーの同時に押しても、音量調節の表示が出ず、AltキーとCtrlキー(左右両方)とDeleteキーを同時に押しても画面の表示が変わらなくなってしまいました。これは故障なのか、それとも設定なのか、どちらでしょうか!?

  • ショートカットキーについて

    個人所有のPCはDELLのデスクトップ、Windows XP です。 複数のウィンドウを開いている時に、デスクトップ画面を表示させたい時は[Windowsマーク + M ]ですよね? 右クリックと同じキーは[Altの右にある矢印のついたキー]ですよね? この2つのキーは非常に重宝します。 しかし、会社で使用しているPCはIBMのため、 Windowsマークのキー、Altの右にある矢印のついたキー が 存在しません。 そこでお尋ねしたいのですが、 IBMでも (1)一発でデスクトップを表示させる事が出来るショートカットキー (2)右クリックと同じ意味合いのキー がございましたら、教えてください。 ちなみに、友人から 自分の好きなようにショートカットキーを設定できる と聞いたことがありますが、もしご存知の方がいましたら、 方法を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • TeraTermでログイン出来ない

    FreeBSD5.3RELEASEをインストールしSSH(TeraTerm)でwindowsからログインが出来ません!接続はされますが ログインIDとPasswdを入力するとTeraTermが落ちてしまいます。エラーメッセージから察するとProtocolがversion2だからダメのようです。TeraTermはversion1のはずだからだと思うのですが。FreeBSD5.3からこのようになったようです。5.2まではインストール終了後すぐ SSH接続が出来ましたから。ちなみにOpenSSHのバージョンは3.8.1p1です。これはOpenSSHのバージョンアップと ともに変更された仕様なのでしょうか?version1ないし2が使用できると思うのですが、このバージョンからはデフォルトでversion2を使用するようになっているのでしょうか?ご存知の方ご教授ください。またwindowsでTeraTermから接続する方法もご教授ください。お願い致します。

  • キーボード

    私の使用しているキーボードには右Altキーがついていないのですが、 右Altの機能を使う必要性があり困っています。 他のキーで代用する方法、設定等がありましたら ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

  • teratermマクロ でSQL?

    teratermマクロでLinuxサーバにログインして、 処理を実行し最終的にはファイルをはき出させる、という プログラミングをしたいと思っています。 そこで質問なのですが、「teratermマクロを使って、 Linuxサーバ上のデータベースにアクセスし、 SQLの命令を実行する」ということは可能でしょうか? teratermマクロのsendlnコマンドでSQLの実行が 可能かどうかを知りたいです。 ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

ユーザー登録ができない
このQ&Aのポイント
  • お困りの製品はDCP-J926N-wです。ユーザー登録ができない問題について相談したいです。
  • お困りの製品はDCP-J926N-wで、ユーザー登録ができない問題があります。試したことやエラーについて教えてください。
  • ブラザー製品のDCP-J926N-wで、ユーザー登録が進めない状況です。お困りの内容やトラブル経緯を教えてください。
回答を見る