• ベストアンサー

年をとっても飛蚊症にならない人は?

こんばんわ 私は40歳で黒い飛蚊症がたくさんでました 視力はよいです 老化ということであきらめますが、私の両親は70さいですが、今だ飛蚊症がありません 飛蚊症とは硝子体が剥離し、液状化し、前方にちぢんで行くことらしいですが、 今だ飛蚊症が現われていない両親の硝子体は、濁りもなく、剥離もせず、液状化していないということ でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paopao69
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

ご質問の回答とは違いますが、私も同年代ですこし飛蚊症なるものが出ておりました。 最近ではブルーベリーやビルベリー等のサプリメントを継続的に飲み続けているせいだと思いますが症状が緩和していると感じます。 一度試してみるのもいいかもしれませんね。

kokuyo9
質問者

お礼

ありがとうございます サプリメント試してみたいです 忘れてしまえれば一番の薬なのでしょうけどね(+o+)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飛蚊症、硝子体剥離の手術について

    こんにちは、半年前からの飛蚊症患者です。先日眼科で、「このアメーバのような濁りはとれないんですか?」とたずねたところ「硝子体手術をすればとれますが、リスク(合併症=感染症、網膜剥離、緑内障、白内障等)を伴う恐れがあります。」と言われました。 実際に、生理的飛蚊症、後部硝子体剥離で、混濁を取るために硝子体手術をされた方はどなたかいらっしゃいますか?

  • 早くから飛蚊症になった方、不安ではないですか?

    1.5の視力なのに、40歳で後部硝子体剥離になりました 黒くて大きなものや、黒い点、ひも状のものが見えます 近視の方は早くから出るそうですが、私は違うので、老化現象と言われても、 それは60代の目と同じ状態と言われているのでしょうか? これからまだたぶん生きるでしょうし、あと40年くらい?異常をおこさないでいられるのか、心配です 飛蚊症の方の悩みといえば、うっとうしいとか、気持ち悪いといったものが多いですが、 今後のことについて心配になりませんか? なぜ医者は心配ないというのでしょうか? 当然飛蚊症になっていない方のほうが、眼病になるのはまだ先になると思うのです 心配ないという意味は、先のことは誰にもわからないから、今心配してもしかたないという意味でしょうか?

  • 飛蚊症、眼科について

    先月から、視界に黒い点が見えて気になるようになりました。 調べてみたら、飛蚊症だとわかりました。 飛蚊症が出始めたころ視力が悪くなった気がして何か関係があるのか悩んでいたのですが、コンタクトのメーカーを変えたときとも重なるので、思いきって眼科に行ってきました。 視力はコンタクトの度数を上げれば、ちゃんと見えるようになっているので大丈夫ですね、と言われました。 飛蚊症の話もしたので、目の奥も調べてくれましたが、にごりはあるけど穴や傷がないから大丈夫です。で終わり、家に帰って両親に話したところ、濁りは本当に大丈夫なのか心配されてしまいました。 コンタクトのメーカーを変え、度数も変えたので視力の方は大丈夫そうですが、目の奥の濁りは特に気にすることではないのでしょうか? それとも、別の眼科で調べてもらったほうがいいですか? 飛蚊症で眼科に行った方や同じ体験をされた方いましたら、教えて頂きたいです。

  • 飛蚊症になってしまいました。

    いきなり目の中に糸くずみたいなものが見えるようになり、 友達にそのことを話したら「網膜剥離かも」と言われたので 慌てて病院にいきました。 結果、網膜剥離には至っていなかったのですが、飛蚊症と診断されました。 私は現在24歳、コンピュータ関係の仕事をしています。 視力は裸眼で両目とも0.02くらいです。 夫が視力回復をしたら飛蚊症が治るんじゃないかと言っておりますが、 実際のところ、どうなんでしょうか。 8月に結婚し、12月からは夫の仕事の関係で海外での生活です。 アメリカでは視力回復手術が頻繁に行われているそうですが・・・。

  • 飛蚊症とサプリメントについて

    飛蚊症の改善・治療に良いとされるサプリメントについてお尋ねします。 (1)飛蚊症には以下の2つのタイプがあるそうですが、サプリメントはどちらのタイプにも効きますか? ・生理的飛蚊症…加齢やストレス、目の酷使にともなう飛蚊症 ・眼病が原因で起こる飛蚊症…網膜裂孔 ・ 網膜剥離 ・ 網膜裂孔、網膜剥離の手術 ・ 硝子体出血 ・ 硝子体混濁 ・ ぶどう膜炎 ・ 糖尿病網膜症・糖尿病単純網膜症 ・ 糖尿病増殖網膜症など (2)ルテイン、カシス、ヒアルロン酸などが良いと聞きますが、   それぞれ1日に何mgくらい摂取すればよいでしょうか?   また、何mg以上は(副作用などの心配で)摂取してはいけないでしょうか?

  • 高校生の飛蚊症

    先日飛蚊症の名前を聞き、調べてみたところ自分の目の症状と一致していることを知り飛蚊症とわかりました。 僕は小学3年生のときからこの症状が続いており、かれこれ7年になります。 それでネットで調べていると、飛蚊症には生理的飛蚊症と網膜剥離の前兆の二つがあることを知りました。 自分の飛蚊症が網膜剥離から来ている飛蚊症だと思うと、7年放置しているので怖くてたまりません。 僕は網膜剥離から来ている飛蚊症では無いでしょうか? 一応視力は両目とも1以上あります。 文にまとまりがなくて申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 飛蚊症の治療は、無いのでしょうか?

    こんにちは。 去年、視覚の異変に気がつき、 眼科を受診したところ、飛蚊症でした。 その時、 「飛蚊症は、老化によって蓄積される濁りが原因で、治療法はありません。  あとは老化して濁っていくだけです。」 と言う説明を受けました。 (↑の様な冷たい言い方ではなかったのですが、  上記の様な内容の説明で「治療は無いです」と言われました) よって、そのまま放置しているのですが、 最近、飛蚊が頻繁に長時間、訪れるようになりました。 視覚が不快なのと、老化と言っても、 まだ30代で、目を使う時間は先が長いので、 どうにかしたいと思うのですが、 本当に治療法は無いのでしょうか? 目薬、生活習慣・・・なんでも良いのですが、 飛蚊の発生(回数や時間)を減らす方法はありますでしょうか? 何かありましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 強度近視の網膜はく離について

    かなりの強度近視で、眼球もかなり伸びて変形しています。 現在40代後半なのですが、今後ますます老化で後部硝子体剥離すすむうちに 網膜はく離になるのでは(汗)と心配になり質問させて頂きます。 強度近視の人は眼球が変形している部分の癒着が強いとか、 網膜が薄いから破れやすいとか、と聞くと、不安でたまりません。。。 そこで質問なのですが、 1、網膜剥離は年間1万人に1人の確率などと聞くのですが、 強度近視者の老化時期の網膜はく離は、どれぐらいの確率で起こるものなのでしょうか? 2、老化の後部硝子体剥離はいつまで続くのですか? ちなみに生理的飛蚊症は40歳から見始めたので、私の場合は普通より早く後部硝子体剥離が始まっているんだと思うのですが、老化だから死ぬまで続くものなのでしょうか? 知識が乏しくてスミマセン。できれば専門家の方からのアドバイスをお願いします。

  • 「飛蚊症」になりました

    30代後半の女性です。数日前から右目が飛蚊症になりました。インターネットで調べてみたところ、目の老化現象であるとわかりました。私は強度の近視の上、目を酷使する生活なので仕方ないのでしょう。紫外線の強い場所に住んでいるので、そのせいもあるのかもしれません。 医者に見てもらった方がいいということなので、眼科に予約をしたのですが、混んでおり診察は2週間後です。 目に少し鈍い痛みを感じたり、頭痛がしたりします。また、明るい場所にいると、まるで汚れた一眼レフのカメラのレンズのように、視界が濁るような気がします。 網膜剥離などになっていないかと不安です。2週間待っても大丈夫でしょうか。

  • 飛蚊症の事例探索中

    起きたら目の前に黒い点がふたつあって、それは左目だけに見えていたのですけれど、次の日は右目にも見えていて、その後2週間ほどのちからは両目とも、透明な丸い物が中を転がっているような透明な長い筒が絡み合っているような形で、広範囲に見えています。筒の中はむしろ光って見えるようですが、それ以外は薄い陰になっています。時折、その筒は形状を失い、すりガラスのような状態で目の前に浮かびます。 最初に見えた黒い点と比較すると色が薄くなっていることを考えれば、硝子体の中の空洞もしくは濁りの見え方が変わっただけなのか知らんと思ったりもするのですが、そんな風に見え方だけが変わることがあるという事例がどれだけ調べても出てこないのです。もし「そういうことが事象としてありうる」ということが証明されるならば、私も(気味が悪いところさえ目を伏せれば)安心して日常を生きていけるので、その事例をご存知でしたら是非お教え下さい。 [参考] 病院へは、黒い点が見えた日に一度受信していますし、筒状になってからも一度受信しています。いずれも網膜剥離はありませんでした。また、視力は幼い頃から26歳の現在までずっと2.0、目の怪我も病気もしたことがありません。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J898N】のスキャナーが急に読み取れなくなりました。困っています。
  • Windows8.1で接続されているUSBケーブル経由で使用しています。マンションのインターネット接続と関連している可能性があります。詳細なトラブルの経緯や試したことは不明です。
  • 【MFC-J898N】のスキャナーが突然使用できなくなりました。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう