• 締切済み

筋交いにエアコン取り付け

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>壁の真ん中に穴は開けられないと言われて… その理由を聞きましたか。 >筋交いが×に入った壁… ×字状だから端っこでなく真ん中に付ければ良いだけのことでしょう。 それとも廊下の奥みたいな狭い壁で、真ん中に付けても穴は筋交いにかかるとでもいうのですか。 >物理的に無理じゃないなら交渉しようかと… 6畳とか 8畳とかある普通の部屋なら、筋交いを避けることがそれほど困難な話ではありませんけど。

関連するQ&A

  • エアコン取り付け時に筋交いがきられました

    エアコンを取り付けてもらいました。 工事の方が部品を取りに行っている間に穴をまじまじ見たら、壁に穴をあける際、筋交いを半分ぐらい削ってあいてました。 いいのか?これで・・・ すでに取り付けは完了して帰られたのですが、やっぱりクレームいったほうがいいのでしょうか。 すでに切った物は元に戻らないし構造上重大なことでないのであれば仕方ないか・・・って思います。 どのくらい筋交いを切った(削った)ことは大変なことか教えてください。 クレームいったところで何か修理の方法とかあるのでしょうか?

  • エアコン工事で筋交いに穴を空けられました。穴は筋交いのちょうど真ん中に

    エアコン工事で筋交いに穴を空けられました。穴は筋交いのちょうど真ん中に空いており切断はしていません。木造平屋で筋交いは、すべてたすき掛けです。たすき掛けの片方に穴が空いたんですが、大丈夫でしょうか?エアコン取り付け業者は片方に穴が空いてももう片方がありボルトでしっかり固定しているので大丈夫だと言っていましたが心配です。

  • エアコン取付ビスが壁から近い為取付出来ないと取付業者に言われました。

    引越の際、旧居から新居へエアコンの取り外し、取付工事を業者に依頼しました。 新居に業者が来て取付場所を確認すると、元からある取付ビスから壁までが近すぎる為(右取付ビス中心から右壁まで約9cm)、本体が壁にかかるので別にビスを打たないと設置出来ないとの事です。 賃貸マンションのため、不動産会社は穴開けはNGと言います。 エアコンメーカーに問い合わせたところ、取付板をずらせば取付できると言っていますが、ずらすには取付板にドリルで穴、ずらせてもせいぜい2~3cm、取付板から本体がはみ出るのが11cmなので物理的に無理です。 そこで質問です。 (1)そんな取付ビスの位置で取り付けられるエアコンなどありますか?業者はないと言っています。 (2)例えばビス2本止めが不能な場合、中央に1本でも可能なのでしょうか? 状況がわかりづらいかもしれませ、文章能力がなく申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • エアコン取り付けについて!!

    エアコン取り付けについて!! 私はエアコン取り付け考えています 数年前に取り外し 新たに取り付け依頼したいと思いますが、2F ベランダなし 穴あいてる この場合 25000円 言われましたが妥当でしょうか? よろしくお願い致します!

  • エアコンの取り付け

    本日、日立、白クマ君RASE28Vを取り付けてもらいました。 現在、賃貸マンション(鉄筋コンクリート)に住んでいます。 エアコン取り付け用のボルトに付ける予定でしたが、業者が 「ボルトの位置が悪くどうしても付かないから壁にネジで付ける方法にさせてくれ」と言い、どうしても無理ならと、壁(石膏ボードみたいな素材)にアンカーネジで取り付けてもらいました。  取り付けボルトは天井とカーテンレールとのスペース(39センチ)に天井から18センチの箇所に付いています。  業者が言うに、取り付け鉄板に穴を開けたとしてもボルトの部分がエアコンの裏側と干渉してしまうそうです。(エアコン裏面のボルトの当たる部分が凹んでいないため)(エアコン裏面の上の方と下の方はボルトが当たってもいい様、くぼんでいました。)  説明が下手で申し訳ないのですが、 ・アンカーネジでの取り付けはこの場合仕方なかったのでしょうか? ・壁にアンカーを4本、木ねじ1本打ち込みましたが、引越時の現状回復 は一般的にクロスの張り替えで済みますか?最悪、壁の板ごと交換まで 請求されますか? ・その場合、費用はいくら位かかりますか?  初めてのエアコンでうれしいはずなのですが、心配事が1つ増え複雑な気持ちです。宜しくお願いします。

  • エアコン取り付け

    エアコン取り付けのだいたいの料金について...。業者によって料金は異なると思いますが、だいたいどのくらいかかるのか教えていただけたらうれしいです。 前の家からエアコンをもってきました。 引っ越しをすべて自分たちでやったのでエアコンも私の父が..。 なのでガスは完璧に抜けてしまってると思います。 配管の長さは十分たりているとおもいます。 今の家の取り付ける所にもぉすでに壁に穴が開いていると思われ コンセントも大丈夫です。 この場合だと大体どのくらいかかりますでしょうか? またたのむ業者は どこが安くできるでしょうか? ヤマダ電機など大きい電機屋さんか 小さい町の電機屋さん?またわネット...。 オススメがあれば一緒に回答ょろしくおねがいします!!

  • エアコン取付後の貫通スリーブ取付について

    もう取り付けてあるエアコンなのですが、排水漏れや貫通スリーブ取付忘れなどがあって、先日購入した店で改善を依頼しました。 電気店から依頼された業者が二人できて、そのうちの一人が室内でエアコンのチェックをしているのを見守っているうちに、外のもう一人が貫通スリーブの取り付けを済ませたといってきました。作業を開始してから5分経ったか経たないかの間のことで、私は貫通スリーブの取り付け作業を見ることができませんでした。 貫通スリーブを取り付けるには、エアコンやガスの配管を取り外してやるものだと思っていたので「?」状態です。一度ガスなどの配管をはずし、それらを貫通スリーブの中に通してからスリーブを壁に埋めるという作業が必要な気がするんですが五分かそこらで、室内のエアコンを取り外すこともなく、貫通スリーブの取り付けってできるものなんでしょうか? ちなみに内側のエアコン穴に指を入れてみましたが、貫通スリーブと思われるような硬い物質に触れることはできませんでした。外側から入れたなら、内側まで届いてよさそうなものですが…。 素人なのでよくわからないのでみなさまのお力をお借りできればと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • エアコンの取り付け・取り外しについて

    近々、アパート2階から、戸建の家に引越します。 サカイ、アート、クロネコ、日通など、知名度のあるところで引っ越す予定です。 この場合、エアコンについては、どのようにするのが一番安くかつ安全でしょうか? (1)取り外しは引越し業者・取付けはエアコン業者 (2)取り外し・取り付けとも、エアコン業者 (3)取り外し・取り付けとも、引越し業者 <補足> エアコンは2台あります。2台とも、戸建の家の一階につけます。 引越し先の家にはエアコンの穴があいていないことで、かなり大掛かりな工事になるのでは?と思うのです。 鉄骨のスジカイというものが壁にたくさん入っているらしく、穴をあけたら鉄骨の場所だった!という恐れもあるらしいので、引越し業者だとそういうミスがあるのではないかとう気がしてしまいます。

  • エアコンの取付などについて

    夏に向けエアコンを購入しようと思っています。 部屋にエアコン用の穴があるのですが、その上にエアコンを取り付けるのでしょうか? それとも、穴は別に管を通しその横に取り付けるのでしょうか。 また、穴がある壁には窓もついているのですが、 天井から窓枠までの壁の幅が26cmしかありません。 (その下に3ミリ程度壁から出っ張っている窓枠の外側の木の部分も含めると29cmですが、ここも工事の対象にできるのでしょうか) 幅が25cmのエアコンもあるようですが、上に数cmの余裕がないといけないのですよね? 取付可能でしょうか? また、エアコン用の穴のカバーから天井までの距離が2cm程度しかないのですが、 これは問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコンの取付

    新築住宅でエアコンは施主支給です。 HMにエアコン取付位置の壁補強をしてもらいます。 よく、エアコンの取付業者に穴の位置を間違えられてしまったとか、 穴あけの際の断熱が心配・・・の話を聞きますが、穴あけまでHMでやってもらった方がいいのでしょうか? また、とりあえず子供部屋はまだ使う予定がないので、エアコンの壁補強はしてもらいますが、エアコンは使う時(5~6年後?)につけた方がいいのか、使用はしないけど他の部屋と一緒につけるだけつけておいた方がいいのか悩んでいます。