• 締切済み

山本太郎国会議員の今回の騒動について

小林 哲夫(@kobatetu01)の回答

回答No.7

山本太郎氏に脅迫の手紙を書いた人は、最低の犯罪者で、そのことは論じるまでも無いことです。 そのことは別にして、天皇宛の手紙について書きます。 私は山本氏の行動を支持しました。 まずあの手紙に政治的意味はありません。 原発事故の惨状について、聞いてほしいと言う切実な思いだけですから、政治利用ではありません。 戦後新憲法においては、皇室は開かれた存在であるべきで、どんどん手紙を書いて、親密感を持つのが正しいと考えます。 恐れ多いなどと考えるのは、戦前の恐怖政治に戻ることです。 ところが山本氏は、その後反省して、恐れ多いと言っていました。 彼も戦前の感覚の人だった、と解ってがっかりしました。 本来なら新しい象徴天皇のイメージを作るべきだと思いますが如何でしょうか?

noname#201032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 山本太郎さんがした事について

    国会議員の山本太郎さんが園遊会の席で 天皇陛下に手紙を渡した事が大変な問題になってますね。 議員の進退問題に発展するほどの行動なのでしょうか、 手紙に何が書かれているかは、わかりませんが 恐らく山本さんの考え、主張が書かれていると思います。 それらを伝えようとする姿勢に対して皆さんは どのように感じますか。

  • 山本太郎議員と長嶋茂夫氏

    こんにちは。 山本太郎議員が天皇陛下に直接手紙は問題あると言うのに、 長嶋茂夫氏は天皇陛下を前にポケットに手を入れている。 これは問題ではありませんか!? 皆様はどう思いですか?

  • 山本太郎議員の直訴について、批判しすぎでしょ?

    山本太郎議員の行動についてです。 山本太郎参議院議員の秋の園遊会における天皇陛下へのいわゆる「直訴」について、さまざまな批判を呼んでいますが、私はちょっと議員も国民も騒ぎ過ぎだと思いますし、邪推が過ぎるのではないかと思います。 彼はもともと、「芸人、俳優」さんですから、常識的な考え方をする国民とはまず発想が違います。それをよしとして、彼に期待し、当選した経緯もあると思います。 多くの人は、山本議員のあの行為は「天皇陛下の政治利用だ」、「パフォーマンス」だと言いますが、私はあの人の印象からしてそうは捉えません。 「どうしたら、オレの気持ちをみんなに分かってくれるんかな?」。「そうだ! 天皇に直接言えばエエんや!」。これだけだったと思います。そののちに、「まあ、話題にもなるやろうから、一挙両得やな。我ながら名案やわ!」・・・こんな感じだったんじゃないかと思います。 左派系の政治家、活動家の多くは、その発想の原点はド天然の人が多いです。それをやってるうちに、こなれてきていわゆる「プロ市民」という人が生まれてきます。最初から、自分がメシを食うことを目的に活動を始めるという人はほとんどいないと思います。 行為自体は、不敬極まりないことだと思いますが、これほどまでに、よってたかって叩くような行為でしょうか? 彼の今までの行動パターンを振り返ると、悪意があったとはちょっと考えづらいと思います。 どう思いますか? 議員の身分で直訴なんてといいますが、無所属参議院議員に立法や質問の機会なんてあると思いますか? ・・・ていうか、あんた、じゃあ、今の福島の現状を打開するために、彼の直訴以上の行為ができます?

  • やっぱり山本太郎はおかしいの?

    まったく考えてもいなかった事でした。俳優の山本太郎が、原発反対を掲げ、議員に当選しましたが、先日の天皇陛下へ直接手紙を渡すなどの行動が、問題になっておりました。個人的には、何の興味も無い事象でしたので、気に留める事も無かったのですが、先程、天皇に直に手紙を手渡した事に付き、マスコミに追求された山本議員の口から【マスコミが騒がなければ、問題にもならなかった】と聞いた瞬間、「アホか!やったのはお前自身で、マスコミなんか関係ないだろう。どの立場に居るのかもわからないのか!」と思ってしまったのですが、元々が素直で、真っ直ぐな人間だったんだろうと思って来ましたが、人に責任転嫁するとは、やっぱりおかしな奴だったんでしょうかね?

  • 山本太郎と天皇 どうして手紙を渡したら駄目なのか?

    山本太郎参議院議員が、秋の園遊会で、天皇陛下に手紙を渡した問題で、波紋が広がっている。閣僚から議員辞職を求める声も出る中、山本議員は 「マスコミが騒いだから」等と反論している。 園遊会で、天皇陛下に手紙を手渡した問題で、無所属の山本太郎参議院議員は1日参議院の岩城議院運営委員長から事情を聴かれた。 およそ15分間の聴取を終えた山本議員は、 「天皇陛下の政治利用という部分に対して、意識はあるのかということだったんですけど。僕は、直接お手紙を渡したいという気持ちで、渡したわけですから。それを逆に、政治利用として、皆さん的な政治利用にしているのは、マスコミの方なのではと思います」と語った。 ・・・天皇にも知る権利ぐらいはあると思う。また手渡しされたくなかったら、受け取らなければ良い。どうして山本太郎は、それほどまでに揶揄されなければならないのだろう。 天皇に年賀状を書いたことがない私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=yURRmWtbTbo

  • 山本太郎

    またまたお世話になります。 山本太郎が園遊会にて天皇陛下に手紙を渡したとのことです。 わたしは大変驚いたのですが、常軌を逸していると思うのはわたしだけなのでしょうか? みなさまのお考えをお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 山本太郎の直訴について

    山本太郎の直訴について、社民党の見解は《護憲》を唱える党としては、矛盾であり、恥ずべきものと受け止めました。 仮に、恥ずかしくない、合憲だという社民党支持者の見解をお伺いしたい。 1.憲法には国民主権とあり、天皇は政治に関する権能を有しないとある。 社民党は、憲法否定だな。 2.秘密保護法なんてのは『論点ずらし』ですね。 3.日本共産党の見解と比較して、どうですか。 【社民党の恥ずかしい見解】 http://www.asahi.com/articles/TKY201311060354.html 山本太郎参院議員が園遊会で皇室の政治利用との疑念を抱かれるような行動をとったことは反省しなければならない。 しかし、それが議員辞職につながるとは考えていません。 昨日、本人も猛省すると言われておりました。 社民党も参院選では東京選挙区で山本さんの応援をした。 ぜひ66万余の有権者の思いを受け止めてほしい。 私ども社民党と一緒に脱原発、特定秘密保護法案への反対も含め、議員として期待されておりますのでしっかりと行動して頂きたいと思っています。 【日本共産党の見解】 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-02/2013110202_03_1.html 日本共産党の志位和夫委員長は1日の記者会見で、山本太郎参院議員が秋の園遊会で天皇に手紙を手渡したことについて見解を問われ、「国会議員が、憲法上の存在である天皇に対して、政治的対応を求める行動をとるというのは、『天皇は、国政に関する権能を有しない』としている憲法を知らない者の行動だと思います」と述べました。

  • れいわ新撰組代表の山本太郎の蛮行について

    下記の出来事は私が知っているマスコミに取り上げられて批判された山本太郎の問題行動です。彼の問題行動は他にもあるはずです、誰か教えてください。 1.平成時代、天皇陛下であった上皇陛下に晩餐会の時に手紙を渡した。 2.国会で当時総理大臣であった安倍晋三氏に向かって森友疑惑のことを彼の妻である安倍昭恵さんの名を捩ってアッキード事件という言葉にすり替えて質疑をした。 3.参議院議員での入国管理法改正の質疑中に野次を飛ばすだけではなく、杉久武委員長の背後から飛びかかろうとして、それを阻止しようとする与党議員らに捻挫等を負わせた。

  • もしも山本太郎じゃなかったら?

    山本の天皇陛下への直訴が問題になっていますが そこでふと思ったのですが これがもし山本じゃなかったら 例えば小学生ぐらいの女の子が自分で書いた陛下宛の手紙を直接手渡した(中身は悪いことは書いてないとして)とかだと ここまでの騒ぎになるのでしょうか? 「あら可愛いわね~」で済むのか それとも山本のように叩かれるのか どうなのでしょう?

  • 山本太郎君の陛下に対する不遜な態度

    山本太郎君の陛下に対する不遜な態度が騒動になっていますが、テレビの報道では山本太郎を批判しているのでしょうか? 天皇陛下と言うのは、日本の長い歴史の象徴なんだ!と批判しているコメンテーターはいました? 予想ではさらっと報道してそれに対するコメントはしないような報道しかしてなさそうですね。 マスコミは日本人の国家意識が高まる様な報道は死んでもしないですからね(笑)