• 締切済み

眠れません。何をして朝を迎えたら良いでしょうか?

お世話になります。 躁うつ病のII型で長期療養中の30代の女です。 5月からパートで働き始めました。 今日は休みだからいいのですが眠れなくて困っています。 何をして朝を迎えたら良いでしょうか? 深夜に申し訳ありません。 回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

自分は質問に回答したり 2chに書き込みしたり 貯まってる録画番組を消化したり 携帯ゲーム機で遊んだりしていますよ たまーに仕事もしてますけどね

kuma3kana
質問者

お礼

いろいろやっているんですね。 気力があまりないのですが 今の一番の気がかりはダイエットなので 方法を調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.1

眠れ無かったら起きてれば良いじゃ無いですか何が問題何ですか? 何をしてってガキじゃ有るまいし勝手に考えてれば良いじゃないの? で昼間働いてる時に眠くなるって贅沢言うタイプじゃないですか? 工夫して夜眠れる様にするしか有りませんね、夜勤者は逆ですが。

kuma3kana
質問者

お礼

昼間は全く眠くなりません。夜もです。 いつも薬がないと眠れません。 薬でいつもは意識をふっと失う感じで寝れるのですが・・・ 「工夫」方法を検索してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人を信頼する・されるには何が必要ですか?

    お世話になります。 躁鬱病で長期療養中の30代の女です。 信頼したい人ができました。 =相手からも信頼されたいです。 まだ数回しか会っていないのですが 彼はもう私を信頼してるというようなことを言いました。 私の方はまだだと思います。 どうしたら彼を信頼できるでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 不安が減ったら、今度は無気力です。どうしたら良い?

    おはようございます。 躁鬱病(II型)で長期療養中の30代前半の女です。 昨日まではミスが続いている仕事で 首になるのではないかと不安で一杯で・・・ また食べ過ぎてしまい後悔していました。 一晩寝て、少し不安はなくなってきたのですが 今度は無気力でどうしようもありません。 やらなくては行けない事が沢山あるのに・・・ とても困っています。 医師には出来る事を出来る範囲でやろうと言われたのですが 出来る事が少なすぎて・・・ どうしたら良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 集中力が欲しいのですが、今は難しいでしょうか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症等で長期療養中の女です。 時間を持て余して困っています。 今日は久し振りに作業所に行けました。 やはり1コマだけでも集中するのは良いと思いました。 家でも何かに挑戦したいのですが上手くいきません。 色んな本を借りてくるのですが 数ページ『見て』終わってしまいます。 漫画すら読めないでいます。 どうしたら集中できるでしょうか? 特に英語の勉強がしたいです。 アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 生きているのが辛いです。どうしたら改善出来ますか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症などで長期療養中の32歳の女です。 寝てばかりの日々が続いています。 やることは溜まる一方です。 気力がありません。 何も出来ないのです。 日々があっという間に過ぎていってしまいます。 一日一日を大切に生きたいのに・・・ どうしたら良いでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いします。 

  • なぜ今日は眠れないのかわかりません。

    お世話になります。 躁鬱病で8年ほど療養中の33歳の女です。 夜寝る前の薬はちゃんと毎日飲んでいます。 ここしばらく眠れないことはなかったのですが なぜか今日は全く眠れません。 お昼にカフェオレを飲んだのがいけなかったのでしょうか? 私にはカフェインは相当ダメみたいですね。 朝までどうしたら良いでしょうか? 明日、もう今日ですね。今日も予定がいくつかあるのです。 寝ないと倒れてしまわないでしょうか? それが心配です。 アルコール3%のお酒を三ツ矢サイダー割りで飲みました。 いつもはこれで眠れていたのですが・・・ どうしたら良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 躁鬱病です。気持ちが不安定で自分が嫌になります。

    お世話になります。 躁鬱病のII型=躁状態があまりでないタイプで 10年ほど療養中の30代の女です。 タイトルの通り気持ちが不安定で定まらず コロコロ変わって自分が嫌になります。 ついさっきまでは身近なことからやっていこうと思ったのですが 今は全く気力がなくて・・・正直なところ死にたいです。 父も同じ病気だったようです。 既に両親は他界してしまったので詳しくはわかりませんが・・・ 将来に希望の光を見いだせません。 独りきりで、何歳まで生きるのかわかりませんが とにかく辛いのです。 どうしたらいいのでしょうか? ちゃんと病院へ通い、薬は飲んでいます。

  • 今日、これから何をしたらいいでしょうか?

    お世話になります。 双極性障害II型で9年ほど療養中の30代の女です。 今日は何とか午前中に起きました。 用事も済ませて帰宅しました。 昼寝はしたくありません。 片付けが溜まっています。 でも、どこから手をつけたら良いかわかりません。 明日は午前中の作業所へ行きたいです。 時間が早いのですが、なんとかして起き上がって行こうと思っています。 何から始めたら良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 気力がありません+生活リズムが乱れています。

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で長期療養中の女です。 今日は病院でしたが何故かイライラしていました。 夜になってイライラはなくなったのですが 気力がなく簿記の勉強ができません。 眠れないよりは良いと言うことで 睡眠薬が多く出ています。 だいたい眠れるようにはなったのですが 今度は昼間も眠気があり、ついつい昼寝をしてしまいます。 夜に嫌な夢を見ることが多く起き抜けの気分は悪いです。 医師に簿記については話してあり 「がんばって。今回がダメでも次があるよ」と言われています。 昨夜、私でも解説がわかり易い問題集を買いました。 やっと先に進めると思ったのですが気力がありません。 昼寝で生活リズムも乱れています。 朝が特に起き上がれません。 どうしたら良いでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 動揺しやすい、どうやって落ち着かせたら良い?

    お世話になっております。 躁鬱病と統合失調症相当で長期療養中の女です。 ネットを利用することが多いので いろんな意見にも出会います。 ショックなことも多く…動揺してしまいます。 不安時の頓服薬が処方されているのですが これが飲んでも1時間くらいは効かないのです。 この1時間どうやって落ち着かせることができるでしょうか? 取りあえず私は温かい飲み物を飲んでいます。 アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 病気で肥満と生活リズムの狂いはゆっくり治せますか?

    お世話になります。 双極性障害II型で長期療養中の32歳の女です。 半年の過食で30kgも太ってしまいました。 どうにか痩せたい!元に戻りたいのですが ダイエットが長く続きません。 『3食バランスよく食べる』『歩く』 この当たり前のことができないのです。 あと生活リズムも狂っています。 最近は深夜2時をすぎないと眠れません。 そして昼過ぎまで寝てしまいます。 今日はなんとか起き上がったら14時でした… それからまた母宅で3時間ほど寝てしまいました。 昼間寝ているのだから当然ですが今眠れません。 明日は、いえ今日は久し振りに友人に会います。 とても楽しみな反面、遠いのでたどり着けるか不安です。 何よりも朝起きられるかが心配です。 目覚ましを6回かけるのですが中々起き上がれないのです。 単純に「根性」がないのでしょうね・・・ 何事も少しずつ改善していければいいのですが 気がつくとストレスフルになっていて 母と口論になってしまいます・・・ どうしていったら良いのでしょうか? 体重は86kgです。身長が162cmなので 先日亡くなった伯父にも心身のことを 心配させてしまっていて心苦しいです。 リバウンドを繰り返しているので 脂肪細胞は滅茶苦茶だと思います。 アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

MG5730の給紙トラブルについて
このQ&Aのポイント
  • MG5730の給紙トラブルについて相談です。A4の紙で印刷しようとしていますが、給紙のローラーが上手く働いていないため、紙が中央付近のローラーでくちゃくちゃになり、ちぎれることがあります。購入してから3年以上経過しており、同様のトラブルが起きている可能性があります。解決策を教えていただきたいです。
  • MG5730の給紙トラブルについて質問です。A4サイズの紙を印刷しようとしていますが、給紙のローラーが正常に動作しないため、紙が中央付近でくしゃくしゃになったり、ちぎれたりします。製品を購入してから3年以上経過しており、同様のトラブルが多いようです。問題の解決策を教えてください。
  • MG5730の給紙トラブルについてお伺いします。A4サイズの紙を印刷しようとすると、給紙のローラーが正常に機能せず、紙が中央付近でくしゃくしゃになったり、ちぎれたりすることがあります。製品を購入してから3年以上経っているため、同様の問題が発生している可能性が高いです。解決策をご教示ください。
回答を見る