• ベストアンサー

人間が歩くときは、右側通行ですか?

noname#252332の回答

noname#252332
noname#252332
回答No.2

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 歩道のない公道では右側通行です。 > 第二章 歩行者の通行方法 > 第十条  歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を > 有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と車 > 道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行 > しなければならない。ただし、道路の右側端を通行することが > 危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄 > つて通行することができる。 歩道を歩く場合はどちらでも構いません。 > 第二章 歩行者の通行方法 > 第十条 >  2  歩行者は、歩道等と車道の区別のある道路においては、 > 次の各号に掲げる場合を除き、歩道等を通行しなければならな > い。  駅の構内では左側通行と決められている場所もあります。また海外では国によって規則が違います。

VKCYXIAIXG
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 右側通行って間違え??

    最近、道路で、左側通行している人がすごく目に付きます。 「車は左側通行、人は右側通行」 これって、基本的にどこの道路でも適用されるんじゃ なかったでしたっけね~? 一方通行の道路でも、とりあえず、「右側を歩くのが基本」 と思っているのは間違っているのでしょうか? 今朝、出勤の際に駅へ向かって歩いている時、 スキンヘッドの50代くらいのいかついおっさんと肩がぶつかり、 呼び止められ、怒鳴られ、結局 口論になりました。 商店街の一方通行を私は右側を、彼は左側を歩いていたからです。 私は自分は正しいと思い、 「人は右側を歩くと言うのは、日本の幼稚園、小学校で教えているだろ!」 と最後に言うと、言い訳に困ったのか、 「みんな、左側を歩いているじゃねーかよ!そいつら全員に注意しろ!」 と言ってきたので、 「俺は警察じゃねー、そんな義務は無いね。」 と言い、そこで、相手も観念したか、舌打ちして、そそくさと去っていきました。 今一度、ルールと常識を確認したいのですが、 ルールは右側通行だと思いますが、時代の流れと言いますか、 世間の常識は変わっているのでしょうか?? また、どうして、左側通行者がこんなに激増したのでしょうか?

  • 右側通行?左側通行?

    右側通行?左側通行? 皆様は道で人とすれ違う時、右側に寄りますか?左側に寄りますか? 私は子供の頃、「車は左側通行、歩行者は右側通行」と学校で教えられました。 歩道が整備されていない道を歩く時(私の地元はこういう道が結構あります)、右側を歩くと車が後ろではなく前から来るので避けやすいというのが理由だった気がします。 学校の廊下も右側通行でした。ちなみに地域は北海道です。 今は東京に住んでいますが、向かい側から自転車が来たり人が歩いて来た時、左側に寄る人が多いと思います。 私は上記の行動が染みついており、無意識に右に寄ってしまうのでぶつかりそうになることが結構あります。確かにエレベーターなどは右から追い越す=車と一緒です。 東京は左側通行なのかと思いましたが、例えば駅の階段などは駅(鉄道?)により左側だったり右側通行だったりします。 皆様はどちら側通行という意識がありますか?もちろんケースバイケースでどちらかに寄ることもありますが、どちらかというと…で結構ですので、住んでいる地域と一緒に教えてください。

  • 右側通行じゃ?

    駅の階段などの床に歩行の向きの矢印が表示してありますが、左側通行が目につきます。確か歩行者は右側通行じゃなかったかと思うのですが、もっとも構内に車は走らないから路上と条件が違うのはあたりまえといえば当たり前ですが、あえて左側通行にしている深い理由があるのでしょうか?

  • 左側通行と右側通行

     車が左側通行の国と右側通行の国がありますが、 何か、法則があると聞きました。 ご存じの方が、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 右側通行について

    私の小学校、中学校では廊下は右側通行という決まりがありました。(20年くらい前です。今もそうなのでしょうか?) 普通、街では歩行者は左側通行なのになぜ学校内だけ右側通行となったのか、いまとても疑問に思っています。 江戸時代も、侍は刀を左の腰に差して歩くため、すれ違いのときに刀がぶつからないように左側通行が原則だったって言うことを聞いたことがあります。 いったい、学校で右側通行という決まりができたのはいつごろから、何のためだったのか教えてください。

  • 自転車の右側通行について

    自転車の右側通行について疑問です。 私は自転車で道路を走るときよく右側通行をします。 理由は車が後ろ側から来ないので追突する危険がないからです。 右側を走ると前から来る車が見えるので事故に合いにくいです。 テレビで放送していたのが右側は危険で、車が駐車している横を通る時、 先方の車が自転車が車の影に隠れているので飛び出したら危ないと言っていますが 危険だと思いません。 車が駐車している場合は一度止まって前方からの車の確認をするからです。 これが左側通行だと車がパーキングに軒並み止まっている場合はその脇を通り過ぎるのに 後ろから来る車とぶつかりそうになることが度々あります。 特に荷物を多く積んでいるときなど後ろを振り向いて車の動きを確認するのにバランスが崩れて ふらふらしてぶつかりそうになります。 車はすれすれに自転車の横を通るのでとても危険です。 皆さんはハダリ側通行と右側通行はどちらが危険に思われますか? 又、右側通行で走ることはありませんか?

  • なぜ車道は左側通行なのに歩道は右側通行なのでしょう

    なぜ車道は左側通行なのに歩道は右側通行なのでしょう? 歩道から車道の対向車車線が見える側が車道の近付くを歩いた方が安全では? なぜ後ろ側から迫ってくる車道に近付い方を歩かないといけないのか?車が突っ込んできたら見えずに死にますよね。歩道が左側通行なら対向車の暴走が見えて逃げる時間があるのにおかしくないですか?

  • ランナーも右側通行か?

    趣味でよくランニング(ジョギング)をするのですが,皇居を始めほとんどのランナーは「左側通行」で走っています。 しかし,道路交通法上はランナーとはいえ「歩行者」であり右側通行のはず。たしかにレースの時は左側を走っていますが,あれは車道を使うからではないでしょうか。 右側,左側,どちらがマナー上も正しいのか,教えていただければ幸いです。

  • なぜ人は右側通行なのか

    タイトルの通りなのですが、なぜ人は右側通行なのでしょうか? 道交法で決まっているのは周知の事実ですが、なぜ右側と決めたのでしょうか。 似たような質問は多々ありほぼ全て読みましたが、理由を明確に謳っている質問・回答は見当たりませんでした。 主観ですが、車・自転車と同じ左側を歩くほうがしっくりきますし危険も少なく感じます。

  • 「車は左側通行、人は右側通行」?

    福井県警のQ&Aページ http://www.pref.fukui.jp/kenkei/fpp_relax/q&a/q&a.htm に、 ”日本で、「車は左側通行、人は右側通行」になったのは、昭和25年ころからです。” とありますが、道路交通法のどこにも歩行者の「右側通行」を定めた条文はありません。 ですから、この説明は明らかに間違っています。 対面交通は「車は左、人は右」で、車に対して歩行者は右ですが、歩行者同士が右側通行するものではありません。 道路交通法の何処に、歩行者の右側通行が定められているのでしょう? それとも、福井県では歩行者の右側通行の条例があるのでしょうか?