• ベストアンサー

50Hzと60Hzの電化製品について

sailorの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

白熱電球式の物ではまったく問題がないのですが、蛍光灯では電源周波数が異なると使用できない場合があります。インバーター式などの場合は問題のない機種もあるのですが、通常のグローランプと安定器を用いたものでは、安定器の特性が周波数に依存するため使用できません。無理な使用は安定器の発熱などを招き危険です。 ある程度の経験がある方なら、秋葉原などの電気部品店に行き蛍光灯の規格に合わせた安定器を購入し取り替えることも可能ですが、デザインが気に入っている場合や高価な照明機器でない場合は、新品を買うより高くついてしまうでしょう。 おまけ ちなみに安定器は鉄心にコイルを巻いた構造で、チョークコイルと呼ばれる場合が多い部品です。蛍光灯は点灯開始のときに一瞬だけ電灯線の100Vより高い電圧が必要なので、グローランプとこのコイルの働きで瞬間的に高い電圧を作っています。また、点灯開始後は蛍光灯に必要以上の電流が流れるのを防ぐ一種の抵抗(バラストと呼びます)として働きます。周波数が違うとコイルは電流の流れ方が変わる性質があるのですが、今回のような場合は、これが大きな問題になります。60Hz用に設計された安定器を50Hzで使うと設計値よりも大きな電流が流れてしまい危険です。逆の場合は十分な電流が流れないのでやはりうまく点きません。

noname#15137
質問者

お礼

専門的ですね!旦那に話したら買い換えようということになりました。高いものを使ってたわけではないのですが、3つも買うのでいままでのもったいないです・・・。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電化製品の周波数(50Hzまたは60Hz)について

    日本の電源周波数は西60Hz東50Hzで、これは西は米の、東は独の発電機を持ってきたことが由来です。 では、50Hzと60Hzのメリット、デメリットはそれぞれ何でしょうか? また、最近の電化製品は、周波数が違っても動作するものが多いですが、それぞれ50Hzのほうが有利なものや60Hzのほうが有利なものがあると聞きましたが、それぞれ教えていただけないでしょうか?

  • テレビも50Hz、60Hzが関係ありますか?

    ちんぷんかんぷんなので教えてください。 関東で購入・使用していたテレビは九州などのHzが違う 地域でも使用可能でしょうか? 薄型でない01年製のテレビです。 よろしくお願いします。

  • 50Hzの地域と60Hzの地域では?

    電気製品の電圧について質問です。 東京地方が50Hz 大阪地方が60Hzですが 50Hzの電化製品を60Hzの地域では 使用できませんか? 使用したら何か不都合が発生しますか? 教えていただけますか? 宜しくお願い致します。

  • 電子レンジ Hz

    電子レンジのHzについての質問をさせていただきます。 関東では50Hzの電子レンジを使用していたのですが、石川県でも同じものを使えるのでしょうか。 西日本では、60Hz、東日本では50Hz、ということまではわかったのですが、石川県でもが東西どちらに該当するのかわかりません。 ご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします。

  • 50HZをインバーターで60HZに。

    下記のうrLをご覧下さい。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l443896076 オークションで上記の商品を落札しようと思っていますが、50HZです。私の地域は西九州で60HZの地域なので、インバーターをかませて、50HZをインバーターで60HZに可変して使用しようと思いますが、可能でしょうか。 ご存知の方、よければご教授お願いします。

  • 西日本と東日本では50Hzと60Hz

    西日本と東日本では50Hzと60Hzでなぜ周波数が違うのですか

  • 60Hzは関東では使えない?

    関東は50Hzだと聞いたのですが、60Hzの電気カサ(シーリングライト)は使えないのでしょうか?

  • オーションで60Hz/50Hzのスチーマーを購入しましたが、商品を見た

    オーションで60Hz/50Hzのスチーマーを購入しましたが、商品を見たら50Hzで作動しませんでした。東日本で使用はむりなのでしょうか?オークションの説明で50Hzでの使用は寿命が短くなることがあります。とは書いてありましたが使えないとはかいていなかったので困っています。よろしくお願いします。

  • 関西って一体なんなんですか!?

    関東と関西。そもそも日本をその2つで区切ろうというのが間違いなんでしょうか!?まぁそれをいうなら東日本と西日本? 私のイメージでは西日本と関西はほとんど一緒なんですけど、Jホン関西って近畿地方ですよね?中国は中国で九州は九州。関西って実は近畿地方を指すのですか? 関東=東日本かというとなんか違う気がします。関東=関東平野です。だから関西も実は西日本のことではないのではないかと!? 私の中で九州弁も関西弁の中の1つだと思ってたんですけど・・・・・もう訳がわかりません! 関西って、関西人ってなんですか!?

  • 60Hzまたは50Hzしか選択できないインバーター

    こちらのような http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j236248933 60Hzしか選択できないインバーターでは発売から10年以内の電化製品を使うにあたり不具合が生じる恐れはありますか?逆に同商品で50Hzのみのインバーターもあります。 今の電化製品はほとんどが50Hz60Hzどちらも使用可能らしいのですが例外などはありますでしょうか?