• ベストアンサー

ノンフリート等級の継承について

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.4

等級や割引で一番重要なのは、記名被保険者です。 契約者は関係ありません。 記名被保険者とは、主に運転する人のことで、正しく申告しないといざというときに、保険適用にならないですよ。 ネット損保ではとくに自己責任なので、自身の判断で間違った契約をしても、何の救済もありません。

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • ノンフリート等級

    現在、父親が契約している自動車保険に被保険者として 加入しているのですが(自動車の名義はわたしです)、 この度、私個人の名義で新規に自動車保険に加入する予定です。 先日、こちらで新規に契約をする前に契約者の名義を父親から わたし(w32s)の名義に譲渡したほうがいい、とアドバイスを いただきました。 そこで、また質問なのですが、 現在、父親が契約者となっている保険会社Aでのノンフリート等級 は「17等級」でまもなく「18等級」に上がりますが、 わたし(w32s)が別の保険会社Bに契約する際、このノンフリート 等級はそのまま移せるのでしょうか??? それとも、6等級or7等級からとなるのでしょうか? (ちなみにわたしはゴールド免許です。。関係ないかもしれないけど…?) どなたか良きお答え、お願い致します。

  • ノンフリート等級は車に対して?記名被保険者に対して

    自動車保険のノンフリート等級は車に対しての等級ですか? それとも、記名被保険者に対しての等級ですか? 記名被保険者が一人でも、(入手した年度が違うとか、事故ありと事故なしとかの)車を二台持っているとノンフリート等級は違いますか? 逆に、車が一台でも、記名被保険者を同居の配偶者に切り替えるとノンフリート等級は変わりますか?

  • 自動車保険のノンフリート等級について

    自動車保険のノンフリート等級について 車を2台所有しています。 軽自動車は、20級 普通自動車は、11級 同じ保険会社で契約していますが、 この2台のノンフリート等級を 入れ替えることは可能でしょうか?

  • 等級引継ぎ。

    間もなく新車が納車予定です。 今乗っている車は下取りに出しますので それを機に保険会社を変更する予定です。          現在の保険会社:東京海上日動 現在の車の名義人及び契約者:主人の父           記名被保険者:主人          ノンフリート等級:20等級 主人の父自身も現在、東京海上日動で別の車で保険契約しており 主人のみが抜ける形になります。(団体割引がなくなる?) そしてSBI損保でネット見積もりをしたのですが なぜか等級の引継ぎが出来ず7B等級になってしまいます。 ソニー損保は引継ぎの項目自体ありませんでした。 ネットでの見積もりには限界があるのでしょうか?? 原因が分かる方いらっしゃいますか??             

  • ノンフリート等級の引継ぎについて

    現在乗っている車を売却し、 数ヵ月後に、新車を購入予定です。 この場合、現在加入している任意保険の ノンフリート等級を引き継ぐことはでき るのでしょうか? 現在乗っている車の売却から新車購入まで 数ヶ月~1年ぐらい、間を空けるのが気になります。 新車の保険加入時、保険会社も変更したいと 思っています。 ご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。 よろしくお願いいたします。 ・現在乗っている車の保険:損保ジャパン ・新車の保険:他の損保会社 (その他) もう1件、他の損保会社へ変更した際、 損保ジャパン側へ、私の他損保会社への契約について 知られてしまうものでしょうか? 損保ジャパンの担当者が親戚のため 気になります。 ご存知の方、教えてください。

  • 原付自賠責保険のノンフリート等級を利用したい

    原付自賠責保険にもノンフリート等級があることを知りました。 現在は保険が切れたまま放置してありますが、乗る人が出来たので保険を掛けようと思います。 今まで無事故で一度も保険金の支払いを受けたことがありませんが、ノンフリート等級で割引を受けた記憶がありません。 コンビニでやろうと思っていますが、どのようにしてノンフリート等級の割引制度を利用したらいいのでしょうか? コンビニの従業員は余り詳しくなさそうですので・・・

  • 自動車保険の等級継承について

    今週に中古車を買う契約をしており、自動車保険について見当しています。 前の車の保険は、来月9月で切れ、現在11等級です。ちなみに車は既に廃車手続きをしています。 今入っている保険を継続しようと思いましたが、11等級をもう一年しないといけないということでした。 また、契約した中古車屋さん(ディーラー系?)が勧めてもらっている保険会社は、12等級にできるということです。 私としては、12等級になることは喜ばしいことなので、そっちにしようかと思いますが、他にもそういう保険会社があって、かつ費用の安い方が良いので、とりあえず探してみようと思っています。 どこかそういう保険会社ありますか?または、そういう保険会社を検索できるサイトをご存知の方教えてください。 ちなみに、現在の保険は、妻名義ですが、今回の中古車は妻の父名義になりますので、保険も妻名義から義父名義に変更しないといけません。(別居)

  • ノンフリート等級について

    原付のバイク保険に入っています。 もうすぐ満期が来るので、次の案内が来ているのですが 現在の契約内容は ノンフリート等級が6等級ですが 継続プランでは、7等級になっています。 1回事故で保険を使いましたが、その所為でしょうか? また6等級から7等級へ変更されたのは 等級が上がったのでしょうか?下がったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自動車任意保険について

    自動車任意保険について教えて下さい。 現在私はソニー損保8等級で、契約中、妻は三井住友15等級で契約中です。 今月末で妻の車を手放す事になりました。そこで質問なのですが、私の保険8等級を妻の15等級に変更できるのか?という事を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 自動車保険ノンフリート等級引き継ぎつきまして

    現在所有している車の任意保険のノンフリート等級が11等級なのですが、 こちらの等級を新車に引き継いで、それまで所有してた車を新しく自動車保険に 入りなおすことは可能でしょうか。 同居の家族が来年の車検まで乗りたいと言っているので可能ならばそうしたいです。 現在所有している車検証・保険証の名義は私の名前です。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう