• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今どきの男共は、タイヤ交換すら業者任せですか?)

今どきの男共は、タイヤ交換すら業者任せですか?

hktdogの回答

  • hktdog
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.6

自分で交換する人はあまりいないんじゃないですかね。 できないことはないんでしょうが 素人がやって、万が一、走行中にタイヤが外れちゃったとか、 交換中にジャッキが外れて、車が上がらなくなっちゃうとか、 シャレにもならないですからね。 それに、車種によっては着ける場所が決まってたりもするでしょうし…。 多少、お金は掛かっちゃいますけど、プロに任せた方が安心かな?って思います。

150715
質問者

お礼

なるほど!

関連するQ&A

  • タイヤ交換について

    初めて書き込みさせていただきます。 私は現在、ワゴンRのRRに乗っており、昨シーズンにスタッドレス タイヤを購入しました。 昨シーズンは、スタッドレス→夏タイヤ交換は、父親にやってもらったの ですが、今シーズンの夏タイヤ→スタッドレスタイヤに交換するのに 父親でなくて、どこかでやってもらおうかと考えてます。 そこで質問なのですが、みなさんはタイヤ交換する時はどうされてますか? 自分でなさってるのでしょうか? また、どこかに持込で交換してもらう場合、どれぐらいの費用がかかります か?あまり高いようでしたら、また父親に頼もうかと思っています。 アドバイスなどがありましたら、お聞かせ下さい!

  • タイヤ交換をしたいのですが・・・

    昨年、スタッドレスタイヤを購入し、購入した店でタイヤを交換し、夏用タイヤに戻すときも、その店でやってもらいました。またその季節がやってきたので、今度は自分でやろうと思うのですが、大丈夫でしょうか?なにか注意することはありますか?また参考になるサイトをご存知の方がいらしたら教えてください。

  • タイヤ交換の目安

    いわゆるミニバンで215 70R16のタイヤをはいていて、冬はスタッドレスを履いているので、だいたいラジアル/スタッドレスを8ヶ月/4ヶ月の割合で履いています。年間走行距離が14000kmくらいで、ラジアルを通算20ヶ月(4年経過)25000kmほど履いて今シーズンをむかえました。タイヤを見てみると4本の内2本について、外側の溝がすべてなくなっているのが見られました。 そこで、真ん中の溝はまだまだあるのでタイヤ交換をするか否かを迷っています。タイヤ屋さんに見せると当然交換ありきな話をされそうなので、いったい他の人はどれくらいで交換するものか聞きたいです。

  • 東京近郊の方、冬タイヤ→夏タイヤ交換時期

    みなさん、いつ頃交換していますか? スタッドレスタイヤが減るのが嫌なので(履いてる1シーズンで約8000キロ走ります)なるべく早く ノーマルタイヤに変えようと思うのですが、みなさんの交換時期教えてください! よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤを今シーズンは交換しようと思うのですが、経済的に厳し

    スタッドレスタイヤを今シーズンは交換しようと思うのですが、経済的に厳しく、あらゆる手を尽くして安く抑えたいと考えています。 ・2シーズン使えれば良い ・台湾製等何でも可 ・タイヤサイズを変えてもまあ良い ・その他コストダウン出来れば何でも良い こういった考え方を踏まえて、安く抑えるテクニック、安い店、安い商品などアドバイスいただけると有難いです。 因みに車はホンダZ、タイヤサイズは175/80/R15 90Qです。 よろしくお願いします。

  • 原付のタイヤ交換

    タイヤ交換してもらったのですが、タイヤ代以外に 工賃として2000円と、空気バルブ代?として1000円取られました。 会計の時は大して気にしなかったのですが この空気バルブというのはタイヤ交換する時に 一緒に交換するのが普通なのでしょうか? それから、ふと疑問に思ったのですが、原付のタイヤって 色々種類ありますか? 車のタイヤは、例えばブリジストン、ミシュランなどなど 数種類あるけど、原付のタイヤはどうなのでしょうか? (と言うのはタイヤ交換の値段を何軒かのショップに 問い合わせたのですが、お店によって案外値段がまちまちで・・・ この価格差というのはタイヤの違いもあるのでしょうか?) 『空気バルブ』についてと、『原付のタイヤは数種類あるか』 ご存知の方居ましたら教えて下さい。

  • タイヤ交換

    宇都宮で安く持ち込みタイヤ交換して頂けるお店探しています? またバルブ交換は必須でしょうか。 ダンロップ ENASAVE EC202 ¥5,100 YOKOHAMA ECOS ES31 ¥5,150 この2つで迷ってます。値段は変わらないですがどちらが良いですか。 また価格comで買って持ち込むやり方はどうなんでしょうか。

  • タイヤ交換の相場

    ホイルなしのスタットレス(持参)のタイヤ交換をお店で頼むときの相場は4輪でどのくらいなのでしょうか? あるお店できいたら1万2千円と言われました。 高すぎませんか?! 車はRAV4です。

  • スタッドレスタイヤの交換

    あまり車に詳しくない20代後半女性です。コンパクトカーに乗ってます。 春になり、今まだ履いているスタッドレスタイヤを交換しようとしているのですが、シーズン前、初めて雪の降る当地に転居してきたため、3年走った夏タイヤは寿命を感じて廃棄し、もともとついてる純正ホイールにスタッドレスをつけてもらいました。当時、ホイールも一緒に購入する資金がなかったわけなんですが・・・春になってもまた資金不足に喘いでいます。 そこで、今回、スタッドレスを外して今のホイールでまた夏タイヤ(新規購入)にしてしまおうと考えているのですが、スタッドレスタイヤはホイールなしで保管・来期再度装着することは如何なものでしょうか?工賃もかかるし、タイヤのためにもあまりおすすめでないことはわかってはいるのですが・・・ホイール一組で、タイヤ2種を何度も付け替えることは、やはり非常識でしょうか?

  • タイヤ交換について

    昨冬、知り合いの紹介先であるガソリンスタンドでスタッドレスタイヤ&ホイールを購入いたしました。 仕事の関係で実家の近所にあるいつも馴染みの店に行けなかったためです。 我が家の場合、タイヤ交換は主人が行い、バランスだけその馴染みの店で行っております。 今年も主人がタイヤを交換していると、数分もしないうちに呼ばれました。 行ってみると『夏タイヤが汚い』というものでした。 確かにウチの場合、主人がタイヤ交換した後にタイヤを洗ってから袋に入れてしまいます。 また、主人の都合で交換が出来ない場合は馴染みの店に頼むのですが、やはりタイヤを洗ってからしまってくれます。 主人と結婚する前は親の付き合いでディーラーに行ったりスタンドでタイヤ交換をしていましたが、 洗わずにそのままだった記憶がありません(着ける時も頼んでいたので絶対の自信はないのですが...) 主人は『タイヤ交換は分からんが、タイヤとホイールをセットで買った時くらい普通洗ってしまうくらいのサービスはしないのか?』 と言っていますが、実際はどのような状況ですか? 我が家は基本的にタイヤ交換は自分で行うので、スタンド等でタイヤ交換をされている方、 またはタイヤとホイールをセットで購入された方がおりましたらお教え下さい。