• ベストアンサー

年末調整と年金について

aki3829の回答

  • aki3829
  • ベストアンサー率51% (173/333)
回答No.3

簡単に書きます。 年末調整の記入は年金という限定した項目ではなく社会保険料控除の項目で記載するかどうかになります。また年金に加入とか非加入とかという記載はありません。 社会保険料控除には年金などの保険料を実際に負担した人が記入して申告します。 親があなたの保険料を負担したのなら親が申告することになり、あなたは自分の申告で記入の必要はありません。 なお、これは親の方のことですが、11月からの納付ですと親も年末調整なら納付の証明書が間に合わないでしょう。そうなると年明けの確定申告も必要です。 また、「先送りの申請が必要となるのですが」というのは正しくはありません。安易に先送りなどせず親が負担してくれるのならその方が良いです。

関連するQ&A

  • 国民年金免除の年末調整について教えてください。

    パート先で年末調整があります。国民保険国民年金に加入していますが年金は全額免除になっています。なので証明書は年末調整で提出できないです。こういう場合は何も提出しなくて大丈夫でしょうか?

  • 年末調整について

    お世話になっております。 年末調整について教えてください。 バイト先に、年末調整をお願いしようと思っています。 バイト先に提出する書類は、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書で良いのでしょうか。 私は父の扶養に入っており、また生命保険もかけていません。 バイト先で年末調整をしてもらえなかった場合にのみ、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を持って、 税務署で確定申告をすれば良いのでしょうか。 所得税は給料から引かれている月と、そうでない月があります。 住民税は年末調整、若しくは確定申告をすれば、納税の通知が来るのでしょうか。 無知で お恥ずかしいのですが、教えてください。

  • 年末調整について。

    今年の2月から社会保険に加入しましたが 昨年12月~今年1月までは国民健康保険と国民年金に加入していました。年末調整の書類を会社に提出した際に国民健康保険と国民年金の証明書が必要と言われ、探したら国民年金控除証明書というハガキが届いてあり、そちらを提出したところ、国民健康保険の控除証明書もあると言われたのですが、探しても見つかりません。 この証明書は別々に届くのでしょうか? 間違えて捨ててしまったのかもしれません。 無いとだめですよね? この場合、どこに問い合わせしたらいいのでしょうか? 教えてください。

  • 年末調整後に年金が還付されると・・・?

    先月、主人の年末調整の書類を会社に提出しました。 その際に私の分の国民年金、国保の金額を「社会保険控除申告書」に記入して提出したのですが、つい先日、私が国民年金の3号に該当していることが分かり、さかのぼって3号加入しました。既に支払っている国民年金保険料は、来月以降に払い戻しになると説明を受けています。もし払い戻しになった場合、年末調整が終わっているので、確定申告が必要になるのでしょうか?すみませんが、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 年末調整

    昨年の8月に会社を辞め、今年の11月下旬に転職しました。 無職の間に国民年金は毎月払ってきて、20万弱の金額になっていました。 転職してから、年末調整の用紙の保険控除額の欄に上記金額を記入して提出したのですが、払い戻される額はいくらぐらいなのでしょうか?

  • 年末調整

    先日バイト先で年末調整の紙を渡されました。 何カ月か前に別のバイト先でもらって名前書いてハンコおして提出したのですが 年末調整の紙は各バイト先で提出しなければいけませんか? それとももう何か月か前に提出済みなら、先日渡された方の分は提出しなくてもいいのですか? その場合、ダブルワークがばれるのでそれだけは避けたいのですが 何か良い方法はないですか?質問三昧ですみませんが、 どなたか教えて下さい。

  • 年末調整について

    私ではなく、私の彼女のことなんですが・・・   今年の2月から働き始めたバイト先から年末調整の書類提出をなんにも言われていません。この時期になっても何のアクションもないってことは未提出で終わるのでしょうか?・・年末調整の書類を提出しなくてもよい会社なんでしょうか?  

  • 年末調整 親の会社で年金申告、自分のバイト先でも

    現在、親の扶養に入っています。(学生ではありません。) 親の会社で国民年金保険料の控除申告を行いました。 私のバイト先でも年末調整をするとの通知があり、バイト先から国民年金保険料控除(納付)証明書と、下記の3枚を提出するように言われました。 ・保険料控除申告書 ・26年分の扶養控除異動申告書 ・27年分の扶養控除異動申告書 既に親の会社に国民年金保険料控除(納付)証明書は提出済みなので、自分のバイト先には提出できない状態です。 この場合、私のバイト先に「国民年金は親の会社で申告したので、それ以外の税金を年末調整してください」と伝え、年末調整をしてもらうことはできるのでしょうか? もしできない場合は、どのようにすればいいのか教えてください。 ※生命保険には入っていません。

  • 年末調整

    これから年末調整を提出します。 国民年金、健康保険料を 払った月と払わなかった月がありました。 どう影響してしまうのでしょう? 教えて下さい。

  • 年末調整での国民年金について

    成人を迎えてからしばらくの間、国民年金を全く払わず未納でしたが 就職も決まり、収入が安定する事もあって、2年前まで遡った未納分の 国民年金を現在までに2回分支払いました。 この場合、年末調整での保険料控除申告書にあります社会保険料の記入欄には 遡って支払った2回分の国民年金額は記入するのでしょうか? 近々提出しないといけない為、困ってます。 分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。