• 締切済み

カスペルスキーを起動しているとメールが受信できない

noname#186947の回答

noname#186947
noname#186947
回答No.3

メール自体にはウイルスは存在をしてなく、ウイルスに感染をするのはメールに添付をされているリンクのホームページアドレスをクリックして開いたら、とんでもないウイルスが仕掛けられているのですよ。 そして、不審なメールは開かないで削除する、これさえ頭に刻んでいれば余分なソフトを導入しなくても良い筈です。 それでも尚且つ心配なら、メールチェッカーを起動する。 カスペルキーでメールが受信できないってしつもんをしているのに、カスペルキーがバージョンアップを導入する、個人差もあるかも知れませんけど、私的には進めないですね。

doragu
質問者

補足

新しいバージョンが出る頃までのライセンス日数がまだ残っているため、出ましたら取り敢えず試してみようと思っています。

関連するQ&A

  • outlook2010(64bit)でカスペルスキーがメールスキャンで

    outlook2010(64bit)でカスペルスキーがメールスキャンできない。ノートンではアンチスパムができない。 outlook2010の64bit版ですが、メールスキャンをすようとすると、カスペルスキーは「既定のメールとして設定し直せ」という意味のエラーメッセージが出てスキャンができません。また、ノートン2010では、メールスキャンはできますが、アンチスパム機能が使えません。 outlook201064bit版でメールのスキャンからアンチスパムまで、ひととおり機能するセキュリティソフトはありますか(ウイルスバスター、イーセットスマートセキュリティは除く)

  • カスペルスキー2009のエラーについて

    カスペルスキー2009をXP(SP2)で使用しています。 今朝、パソコンを起動してからなのですが 「フィルタリング」の「アンチスパム」の調子がおかしくなりました。 内容を記載しますので判る方がいましたら教えて下さい。 1,メールを受信時にWEBメールの場合、エラー表示で最初に記載は見逃しましたが「再インストールを即す内容が表示され」次に「アンチスパム:開始できませんでした」が表示され「コンピューターは脅威にさらされています」となります。 2,再インストールしてみましたが、改善しません。 3,カスペルスキーを開いて「フィルタリング」-「アンチスパム」を無効にして再度有効にするとまた正常に「コンピューターは保護されています」になります。しかし、再度メールを受信すると1,で記載した内容となります。 メールソフトは、何を使っても同じでした。 たぶん何かが異常があると思うのですが、再度インストールしても改善しないので判る方がいましたら教えて下さい。 要領を得ない質問でわかりにくいときは補足でお知らせしますのでよろしくお願いします。

  • カスペルスキーvsAVS

    カスペルスキーを買おうか迷っています。 しかしフリーソフトのAVSを入れてみたらアンチウイルスはカスペルスキーとほぼ同じで買うのはもったいないと思ったのですが、ファイアウォールがなく、zonealarmだと少し心配です。できればAVS+何かフリーのファイヤーウォールがいいのですが、ネット決済などもやっているので少々心配です。何かおすすめ構成はありますか?

  • 受信メールに[*SPAM*]とつかないようにしたい

    メーラーはアウトルックエクスプレス、ウイルス対策はavast、プロバイダーのウイルス対策サービスは無し。 この環境でスパムではない受信メールのいくつかに[*SPAM*]表示が付きます。メーラーが判断して[*SPAM*]を付けているようなのですが(詳しいことは判りません)、この[*SPAM*]表示を止めさせることはできますか。

  • カスペルスキーのメールディスパッチャーがフリーズしまくり。何故でしょうか?

    有料セキュリティソフトの期限が切れたので、ためしにKasperskyを 入れてみたのですが、メールソフト(Thunderbird)を起動したら 一斉にいくつか開いたカスペルスキーのウィンドウが”応答無し”になりました。 最初のウィンドウだけ見えたので内容を見えるところまで見てみると、 どうやらスパムをブロックしてくれたみたいなのですが、見たことも無い というか覚えていない(?)スパムなので今までThunderbirdがブロック してくれていたのをわざわざブロックしたみたいです。 強制終了しようとしても”システムにブロックされている”旨の警告が 出てシステム終了できません。とりあえずPC自体を強制終了させるつもり ですが、その後このようなことが起こらないようにするには 【カスペルスキーの設定をどうすればよいでしょうか?】

  • ●カスペルスキーのスパム設定の方法???

    カスペルスキーVer.6というウイルスソフトを使用していますが,迷惑メールの仕方がよくわかりません。 スパム設定にしても受信箱にどんどん入ってきます。 どうしてでしょうか?

  • thunderbirdでメールが消えた

    メーラーにthunderbird、ウィルスソフトにマカフィーを使っています。「McAfee Anti-Spam」が自動で作成されており、怪しいメールはこのフォルダに自動でフィルタリングされます。ただ、怪しくないメールも結構フィルタされるので、それらは手動で正規フォルダに移したり、「非迷惑メール」ボタンがあるので、それを押して受信トレイに移すようにしています。ところが、この「非迷惑メール」ボタンを押したら、通常受信トレイに移るはずなのに、削除されてしまいました。なぜ、こんなことが起きるのでしょうか?非常に大事なメールだっただけに、憤りさえ感じます。ご存じの方おりましたら、是非教えてください。ちなみに、Windowsメールで同じ動作を試してみましたが、特に異常はありませんでした。

  • カスペルスキー2012が止まります

    カスペルスキーインターネットセキュリティ2012をwindows7 64ビットで使っています。 たまにカスペルスキーのファイアウォールとアンチウイルスが無効になってしまいます。 昨夜はウイルス検査をかけて寝て、朝起きたら無効になっていました。 これは大丈夫なのでしょうか。 検索しても特に報告例が無いことを見ると、少数の人にだけ起きているのでしょうか。

  • カスペルスキーのペアレンタルコントロール

    カスペルスキーのアンチウィルスのマルチプラットフォームってペアレンタルコントロール機能ついてますが、ただの「インターネットセキュリティ」版(winのみ対応)ってペアレンタルコントロールついていますか?

  • ThunderBirdで、Gmailの迷惑メールフォルダを受信したい

    以前はブラウザ上でGmailを使用していたのですが、最近ThunderBird上でGmailのアカウントを使用するようになりました。 そこで一つ問題が…… 通常の設定では、ThunderBirdはGmailの迷惑メールフォルダに振り分けられたメールを受信してくれません。 ご存知の通り、スパムではない通常のメールでも稀に迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうことがありますよね? 最近も、就活関連のメールが迷惑メールフォルダに振り分けられていてちょっと焦ってしまいました。 せっかくメーラーソフトを使っているのに、わざわざブラウザで迷惑メールフォルダだけチェックしに行くのもどうかと思うのですが、 何かThunderBird上でGmailの迷惑メールフォルダの中身も受信出来るようには出来ないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。