• ベストアンサー

移民ビザの再申請について。

米国人と結婚してアメリカでで約1年前にグリーンカードを申請していたのですが最近アドバンスパロールを取らずに帰国してしまった為に申請中に却下されました。日本で再度始めから申請しようと思っていますが前回の申請から何ヶ月、何年は再申請が出来ないというような決まりはあるのでしょうか?それとも日本で申請する場合はアメリカでの申請時期などは関係ないのでしょうか?又このような理由での却下は次回の申請に影響する可能性があるのでしょうか?ご存知の方宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

折角1年も待ったのに残念でしたね。 私も専門家ではありませんが、再申請に期間はないと思います。ですので、必要な書類が揃い次第、再申請できるはずです。また、犯罪を犯したのであれば再申請に影響がありますが、前回は「書類不備」ですので、影響しないと思います。 ところで旦那さんは今はアメリカにお住まいですか?もしそうでしたら、近くの移民局に電話で状況を説明し、揃えなければいけない書類(I-485、I-131等々)を問い合わせてみては如何でしょうか? 勿論、イミグレ専門の弁護士さんに相談されるのが一番確実ではありますが、殆どの国際結婚されている方達は高いお金を払って弁護士を雇わず、ホームページで調べたり、電話で問い合わせてグリーンカードを取得しているはずです。 電話での問い合わせにはイライラすることも多いと思いますが、弁護士に1時間$200以上払うと思えば我慢できると思いますよ。 頑張ってください。

参考URL:
http://uscis.gov/graphics/fieldoffices/distsub_offices/index.htm
jennda
質問者

お礼

主人はアメリカに現在おります。そうですね、一度移民局のほうに問い合わせをして今後の対策を練っていきたいとおもいます。アドバイスを聞いて少し落ち着きました。一度却下されると難しいのでは、と思い大変落ち込んでいました。こうやって第三者の方々から戴きました意見は本当に参考になります。ホントにどうも有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私もアメリカ人と結婚していてグリーンカード保持者です。法律的なことはちょっと分からないのですが、イミグレーション、ビザの事を専門に扱っている弁護士さんに相談することをお勧めします。 大使館、領事館に聞いてもちょっと無理な気もします。 グリーンカードが取れても日本に帰国する期間が1年以上だと申請が必要なことなどいろいろありますので今後はチェックして後々困らないようにしてみてください。 移民法専門で日本語の通じる弁護士事務所はアメリカにもありますので一度聞いてみてはいかがですか? あまり参考にならなくてすいません。

jennda
質問者

お礼

回答有り難うございます。そうですね、専門の方に聞いた方が確かですね。今回初めての申請で色んな事を調べていなかったことを後悔しています。素人の判断では難しそうですね。一度専門の方に聞いてみます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカF1ビザ 3度目の申請

    アメリカF1ビザ 3度目の申請 初めまして、27歳、女性です。 23歳の時に語学留学でF1ビザを申請し、住み着く恐れありという理由で却下されてしまいましたが、その後すぐに再申請し、1年のF1ビザを取得しました。 そして1年間カリフォルニアに滞在し、ビザが切れた後、日本に戻ってまた申請したところ1年のF1ビザを取得できました。 I20を維持して滞在していた期間を含め、トータルで2年半ほどの滞在歴があります。 そして今、観光で3カ月間の滞在中なのですが、昔お世話になっていた方からグリーンカードを申請してくれると言うお話を頂いたので帰国後、再度F1ビザを取得し、アメリカに戻ってグリーンカードを申請してもらいたいと考えています。 しかし2年半もの留学の歴があるので、また申請理由が語学留学だけでは再度F1ビザは難しいかと思っています。 グリーンカードを申請しても手に入るのは最短でも5年程かかり、その間はアメリカから出られない、F1ステータスを維持しなくてはいけないことは承知です。 このような状況でしたら、確実にF1ビザを取得する為にはどういった方法、作戦が必要でしょうか? 学生ビザに詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 米国のアドバンスパロールの取得経験のある方

    現在米国在住でグリーンカード申請中です。今月末から日本に帰るためにアドバンスパロールを申請しています。5月末に申請を始めて、7月15日にはMOに書類が送られたと通知が来ました。その書類には「30日以上かかる。」と書いてあるのですが、航空券の購入のこともあり、不安だったので移民局に(別件で)行った際にどのくらいで届くのかきいてみたのですが、「3ヶ月から6ヶ月かかる場合もある」と言われました。申請をする際に日本に帰る理由と日にちも明記したのにそれに間に合わないという事もあり得るのでしょうか。また、アドバンスパロールを取得経験のある方、申請からどのくらいで届いたか参考までにお聞かせ願えませんでしょうか。

  • アメリカビザ(F-1ビザ)再申請の方法

    3ヶ月前に、語学留学のためF-1ビザを申請しましたが、却下されてしまいました。 理由は、アメリカでの滞在先を質問され、 「私の婚約者のところ。(日本人E-2ビザで米滞在中)」答えたところ、あなたは勉強に行くのではなく、彼に会いに行くだけだと判断され、却下されました。 再度留学の手続きをとってF-1ビザに挑戦したいのですが、 却下されずに済む方法がありましたら教えてください。 彼がアメリカにいる限り、日本に帰国しないのではないかといわれたので、「絶対に日本に帰ることを証明する書類」を提出しなければいけないと思うのですが、それが何か思いつきません。

  • アメリカ移民ビザ申請

    こんにちは。移民ビザ申請の準備を始めたものです。自分なりに色々調べてますが解らない事がたくさんあり質問させてください。 私は日本人で日本在住、旦那アメリカ人でアメリカ在住です。昨年9月にアメリカで入籍しお互いの仕事の関係で日本とアメリカを行ったり着たりの結婚生活を送ってましたが、来年末頃にアメリカへの引越しを決断したのでビザ申請を始めたいと思って書類を準備してます。 私は今ESTAで渡米中今月上旬に日本へ帰る予定ですが、I-130請願時に私のパスポートコピーも必要だと思うのですが、今回の帰国の時に押してもらうスタンプのページも必要でしょうか?全てのページ(空白も含め)のコピーが必要なのでしょうか?  もし必要なら私がI-130請願に必要な書類を持ち帰り私のパスポートのコピーを入れて日本からシカゴのUSCISへ送ってもいいのでしょうか?それとも必要書類を旦那に送りアメリカ国内から送らなければいけないのでしょうか? 少しでも早く請願したいのでもし、私の帰国のスタンプページが必要ないなら私がアメリカを出国したらすぐに旦那が送る予定、、もし必要なら私が日本から種類を送りたいと思ってますが可能でしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知のかたアドバイスお願いします。

  • 休学によるビザ再申請・・・

    高校2年生(11th)からアメリカに留学し、現在アメリカの大学2年生です。 (高校1年生まで日本の高校→アメリカの高校11th&12th→アメリカの大学に入学) 先日こちらから質問をさせて頂いたのですが、学期途中で休学し(一次帰国します)来セメから復学する様手続きを進めています。 I-20が新しいものになるので(帰国後大学から届く)、ビザを新しく取り直す事になるのですが、(その辺りの事情は私の先日の質問に書いてありますが・・・)ビザ申請時の成績証明書は何年前のものから用意すればいいのかを迷ってしまいました。 在日アメリカ大使館HPによると、、、 成績証明書:ビザ申請日から遡って過去5年間に米国留学の経験がある方は、留学していた期間の成績証明書を米国の学校から入手してください。米国留学の経験がない場合は、最近3年分の成績証明書を日本あるいは米国以外の学校から入手し提出してください。 と、ありますのが、私の場合 アメリカの高校11th・12th分と大学1年の3年間の成績証明書を提出する と解釈していいのでしょうか? 出来れば、アメリカに滞在している間に各学校に、アメリカでの成績証明を日本の自宅あて郵送してもらう様、申請し料金等を支払ってから帰国したいと考えています。 休学に伴う手続きや帰国の準備やらで、連日少々オーバーワーク気味で、頭がうまく周らず文章が分かり辛くすみません。 判断力も低下しており稚拙な質問かと思いますが、宜しくお願い致します。 また、こちらに書き込むのもおかしいかもしれませんが、大学側から移民局への現I-20ターミネイトの日付は手続き完了時になる様で(多分週明け)、以前の質問時のオーバースティ等の不安は解消しました。 有難うございました。

  • 非移民ビザ却下後の移民ビザ(永久権)請願について

    ある事情で非移民ビザ(B2)を申請したのですが、それが却下されました。その却下された事実が以後の移民ビザ(永住権)請願に影響がでるのか、いろいろと調べたのですが、具体的な答えは見えてきません。ビザ却下後の移民ビザ申請についてご存知の方がいればご教授願いたいと思います。 私はアメリカ滞在の後、米国人の女性と結婚する予定で日本に来る予定でしたが、とある事情で一緒にこれず、移民弁護士のアドバイスの元で非移民ビザ(B2ビザ)を取得しようとしましたが却下されました。 彼女の父は心臓病持ちで、僕がいて何かのサポートになればいいと思い、ビザ免除プログラムでアメリカに滞在しました。彼女の父の体調も改善し、結婚する意思がお互いに固まり、こちらの家族への紹介も兼ねて一緒に彼女の家族と日本へ来る予定だったのですが、来日直前に彼女が麻薬密売の目撃証人&暴力の被害者になった為、法廷での証言が終わるまで国外に出てはいけないことになりました。そこで私は非移民ビザ申請をすることにしたわけです。 彼女との結婚を決心した直後に、このようなことになって残念ですが、しばらく二人で考えた後、法廷での証言が終わった後に日本に来てもらい、親族に祝福されながら結婚することにしました。実際、領事館の職員の決定は正しいと思いますし、感謝しています。 ですが、非移民ビザ却下が移民ビザ請願時の障害にはならないかと心配です。非移民ビザ却下後に移民ビザの申請をすれば、ただアメリカに居たいだけで結婚するのかと疑いをかけられる可能性があるからです。日本の移民弁護士に相談しようとも考えましたが、どの弁護士が信用できるのかわからないのもあり疑心暗鬼になってしまっています。もしこのことに対して情報がある、もしくは同じような経緯で移民ビザを取得した方がいらっしゃれば、アドバイスよろしくお願いします。

  • 就労ビザを申請中に、アメリカへ再入国に関して

    現在日本にて、H1ビザの許可を待っている者です。 今年の4月に一度申請をして、学部の理由から却下され、まだ枠が残っている、また、 同じ会社で、同じ学部の人がビザを受理できたことから、再度2回目の申請をしています。 今まではJ1で働き、今年の9月に切れ、10月にアメリカを出ました。 ずっとアメリカで働く意思はありましたが、意思が変わり、日本の企業からオファーを受け、 未だにビザはpending状態ですが、もうH1ビザをあきらめ、日本で働こうと思っています。 で、質問があります。 このまま日本に居たいのですが、アメリカの身辺整理をするため、1週間ほど、 再就職の前に、アメリカへビザ無しで、再入国したいのですが、 それは、可能でしょうか? もちろん、申請中の入国なので、もうビザが却下されるのは承知しています。 ただ、身辺を整理したいだけです。 一応入国時に永住の帰国を示すため、帰国のチケットを持参します。 問題なく、入国できるかどうか、ご存知の方、いましたら、ご回答をよろしくお願いします。

  • アメリカ人の彼と結婚予定です。私は、日本就職です。彼はアメリカに滞在。この場合の書類手続きは?

    こんにちは。自分で色々と調べてみたのですが、どうしたら良いのか分からないので、質問させてください。 今月、大学を卒業したので、大学卒業とともに、来月の6月に結婚をします。 現在はFー1ビザです。 私は2010年の4月から、日本での就職が決まっています。 相手は、アメリカで自分のやりたいことがあるので、結婚してからもアメリカに残るつもりです。 私は、働くまで、彼と一緒にアメリカで過ごしたいのですが、この場合、書類手続きは、どのようにしていけばよろしいのでしょうか? 結婚してから、永住権の申請とアドバンスパロールでしょうか? アドバンスパロールを申請した場合、日本でも働くことは可能でしょうか? 結婚して永住権を申請しないで、日本からアメリカに戻ってくるときに、日本で移民ビザを申請すればいいのでしょうか? 私は、最低2年は、日本で働きたいです。 お願いします。

  • グリーンカードを剥奪された後の再申請について

    グリーンカードを剥奪された後の再申請について グリーンカードを保持しております。 日本に5年以上は滞在しないといけなくなりましたので、グリーンカードが剥奪されるかと思います。 剥奪された場合、アメリカに戻る際は、 主人と子供は市民権を持っていますので、グリーンカードを再度申請して取得することは可能なのでしょうか? それとも、一度剥奪された経験があると、再度グリーンカードを申請しても却下されたりするのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら参考までに教えて頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ビザ申請中の帰国について

    はじめまして。質問が多いのですが、申し訳ないです。 私は現在アメリカ人の夫とアメリカの地で暮らしています。 私はアメリカに、いわゆるノービザで入国し、10年永住権を申請中です。(2年永住権は日本に滞在中に有効期限が切れました) ところがこのたび、今の環境により、私だけ日本に帰国して、永住権を日本で申請するように話が進んでいます。 そこで質問なのですが、日本で永住権を申請するに当たって、主人がアメリカに暮らしていても、申請、取得は可能なのでしょうか? そして、私は現在、アメリカ滞在3ヶ月を超えています。申請中なので、違法ではないものの、この状態でアメリカでの永住権の手続きをキャンセルして、日本に帰ることは可能でしょうか?違法になったりしませんか? 最後に、現在パスポートの後ろについているこのIー94wは帰国のさい、税関を通るときにとっていただけるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう