• ベストアンサー

隕石はなぜ約30kmの高度で、爆発したのでしょうか

iapetusの回答

  • ベストアンサー
  • iapetus
  • ベストアンサー率60% (248/413)
回答No.4

それは、摩擦というよりも、隕石進行方向前面に掛る、圧搾空気による抵抗に、隕石の躯体が耐えられなり、圧壊され、爆発的に飛び散ることにより起こります。 余談ですが、隕石が強烈な光を放つのも、摩擦というよりも、その圧搾空気による加熱で主に空気がプラズマ化し発光するためです。 隕石のなかには、巨大な岩石や鉄の塊(隕鉄)から構成されていて、破裂することなく地上に直接落下するものもありますが、多くは、様々な大きさの岩石、鉄、氷などが集まって結合した、不均質な構造をしています。 その隕石の落下による高度の低下と共に、空気の密度が上がって、隕石が受ける空気抵抗は急激に大きくなっていきます。 そして、空気抵抗から受ける力が一定の大きさを超えたとき、不均質な構造は脆いため、連結が切れて圧壊し、粉々になります。 すると、飛散した塊の合計表面積が大きくなって、さらにそれぞれが同様に一気に増光し、その一部は気化して爆発的に飛び散るのです。 チェリャビンスクの隕石の場合、ドライブレコーダーの映像の1つが、隕石の発光の始まりから、いきなり増光して数秒後に消え去るまでの一部始終を偶然捉えていますが、その増光した瞬間が、まさにこの爆発な訳ですね。 このときの爆発エネルギーは、広島型原爆の30倍程度だという試算があって、隕石そのものが超音速で移動する時に発生した衝撃波とも相まって、もし地上近くでこれが起こっていたら、あの被害では済まなかったことでしょう。

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 <圧搾空気による抵抗に> よるものなのですね。そして、燃焼するというより <空気がプラズマ化し発光するためです。> なのですね。

関連するQ&A

  • 直径1kmの隕石が落ちてきたら

    下記の計算であってますか? (隕石の重さ)500³×4/3×3.14×3.39(隕石比重) (衝突時の隕石の落下速度)20万km/hとする (地球上の全海水体積)=14億km³ 衝突時の運動エネルギーはE=mv²より24,680×10²²[J] 24,680×10²²×0.24=5923×10²²[cal] 全海水温平均を仮に0℃とした場合の水温度上昇は・・ 面倒なので海水比重や沸点上昇は無視する。 5923×10²²[cal]/14×10²³[cm³]=4.23℃ 海水は4.23℃上昇する。

  • ロシアでの隕石爆発のメカニズムは?

    ロシアで隕石によって、多くの建物の窓ガラスなどが割れて 多くのけが人がでました。 ニュースによると、大きさ数m、重さ10t程度の隕石が 高度30~40kmで爆発し、その衝撃波で窓ガラスなどが割れた という事です。 ここで、分からないのが建物に損傷を及ぼすほどの衝撃波を 生む、爆発力(エネルギ)発生のメカニズムです。 単純な空中分解でなく、爆発と理解して良いですか。 それなら爆発の原因として、  ・隕石に含まれるガスなどが一気に膨張し爆発した  ・可燃性の物質に引火し、爆発した  ・水蒸気爆発? などが、考えられるますが、詳しい方本当のとこを教えて下さい。

  • 隕石はロシアがお好き?

    ツングースカの大爆発といい今回の隕石といい何かと隕石はロシアLOVEですね♪ もしかして異星人はロシアを狙って隕石を地球に衝突させてるのでしょうか? んー それにしてもローマ法王が退位するとき人類は危機に… とよく聞きますが隕石も何か関係あるんですか? もうひとつの小惑星も気分しだいでは地球に遊びにきそうだし…

  • 直径1kmの隕石が直撃したら

    恐竜が絶滅したのは6500万年前に、直径10kmの隕石の衝突によるものという説が有力ですが、 ここまで大きくなくても直径1kmくらいの隕石が日本を直撃したとしたら日本はどうなりますか? また、仮に10年後に直径1kmくらいの隕石が地球に衝突することがわかったら、避ける方法はありますか?

  • 隕石が地球表面に垂直方向から衝突したら?

    隕石、重さ1万トン=威力は広島原爆の30倍超―「黒い破片」確認急ぐ・ロシア 2013年2月16日(土)21:44 YOMIURI (時事通信)  【チェリャビンスク(ロシア)時事】世界的に前例のない多数の負傷者を出したロシア・ウラル地方の隕石(いんせき)落下・爆発で、米航空宇宙局(NASA)は16日(米西部時間15日)、ウェブサイトを通じ、質量1万トン、直径17メートルと推定される小惑星が大気圏に突入して分裂し、隕石として落下したと明らかにした。 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-130216X026.html ということですが、この隕石は斜め方向から大気圏に突入し、大気との摩擦で分解したり、空中で爆発して幸にして死者が出るなどの結果にならなくて済みましたが、もしこれが垂直に衝突したら地球に甚大な被害を及ぼしていたかも分かりません。 まず考えられることは、 ○ 垂直落下であれば大気との摩擦の時間が短く、小さくなることなく衝突した可能性がある ○ 地殻そのものの破壊に繋がったのではないか ○ そうであれば、恐竜絶滅のきっかけになった隕石衝突と同じような結果が起こっていたのではないか 等というものです。 この程度の隕石で、もし垂直に地球に激突した場合の影響はどのようなことが考えられるでしょうか。 宜しくお願いします。  

  • 隕石の空中爆発

    ロシアで隕石が空中爆発しましたが、大気中に入って、急速に熱膨張したため爆発したのですか?それとも、空気の層が強い抵抗となり、空気の壁にぶつかって破壊したのですか?

  • 隕石落下で飛行危雲みたいの出来るんですか?

    ロシアの隕石落下の映像を見ると飛行機雲みたいの ありますが、隕石であんなものが出来るんですか? 政府関係者から、あれは核が大気圏突入の際に 燃えて爆発しないまま落下したと聞きましたが、や はり隕石ではあんな雲は出来ないですか?

  • 隕石はなぜおちるのですか?

    先日のロシアの隕石落下の事件を見て思ったのですが隕石はなぜ落下するのでしょうか? 素朴な疑問かもしれないですが、ネットでいろいろ調べてみたんですがあまりなくこちらで伺うことにしました。 自分なりに考えてはみたんですが、やはり専門的なところから詳しく聞きたいと思います。 やはり、引力が大部分になるのでしょうか? そもそも惑星などが宇宙空間で運動し続ける理由は止める力がない。つまり力を加えることができないということですよね? では、その一番初めに加わった動力とは何なのでしょうか? どの液体、個体、気体のミクロなもの一粒一粒が常に動いているのと同じなのでしょうか? 考えだすと止まりません。 どうかどなたか教えていただけたら幸いです。

  • 隕石落下のニュースについて

    6月20日のニュース(ステーション?)で、数ヶ月前に地球に隕石が落下し、数ヵ月間の落下場所の調査の末、ロシアに落ちて100kmにわたって焼失していたことが判明した。という内容のニュースが流れていました。(内容不正確) このニュースの内容をもっと詳しく知りたいのですが、検索してもヒットしません。 Q1.なぜ、ロシアに落下したことが判明したのが3ヶ月前で今ごろニュースにしたのでしょうか? Q2.SARSとの関連はないのでしょうか?(SARS菌宇宙飛来説) この隕石に関するニュースを紹介したサイトなど知ってるかたは教えてください。

  • 隕石の衝突

    隕石の衝突 大きさ1200mの隕石が日本に秒速20kmで衝突したらどうなりますか? また重さはどれくらいですか?