• ベストアンサー

天皇の政治介入

rabirabi88の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

「菊水一号作戦」を行う奏上の際、天皇陛下が「飛行機だけか?海軍にはもう船はないのか?沖縄は救えないのか?」との下問をします。 これを逆手にとって連合艦隊参謀神重徳大佐が戦艦大和による海上特攻を主張。草鹿参謀長が出張で不在時に、陛下の希望であることを匂わせ、草鹿参謀長の了承があるならと連合艦隊長官の了承を取り付け、その了承を根拠に草鹿参謀長の了承を取り付け、それらを根拠にその他の権限者にも了承を取り付けます。最後に、神は草鹿に大和の伊藤司令長官の説得を依頼 伊藤は無駄死にとの反論を続け、馬鹿馬鹿しいと拒否します、草加自身も作戦に疑問を持っていたため、草鹿中将が黙り込んでしまうと、たまりかねた三上中佐が口を開き「要するに、一億総特攻のさきがけになっていただきたい、これが本作戦の眼目であります」その言葉に伊藤中将もついに「そうか、それならわかった」と頷いた。 こうして、海上特攻は決定しました。 戦後、陛下はこう独白録に述べている「全くばかばかしい戦闘だった」 このような事例が数多くあったため、「福島の除染作業環境の劣悪さには深く憂慮している」などと言う 発言を、馬鹿ではない天皇陛下は行わないでしょうし、強く自身に戒めていると思います。 もし仮に、「福島の除染作業環境の劣悪さには深く憂慮している」などと発言されたら、また神のような人物が現れ、発言を曲解し「陛下は早く除染せよとおっしゃられた、除染のために命を捨てろ」と命令がくだされ、作業員数数万名が放射線障害で死亡なんてこともありえるかもしれません。 このような危険を侵さないためにも、陛下は政治的な発言はなされないですし、なさってはならないと規定されているのです。

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 天皇陛下退位について 色々

    天皇陛下の退位について ・宮内庁は知らないと言ってる 本当に知らないのか?それとも退位されると困るから知らぬ存ぜぬを通してるのか? 陛下のお言葉が表に出たって事は宮内庁は少なくとも把握してるとは思いますが…? どうなのでしょう? ・政府や関係機関はあまりにも天皇陛下を軽視していないか? 陛下が退位したいと言っただけで政治介入だ と言う(退位のために法律を変えさせる事が政治介入なのか?) 一般人は60や65で定年なのに天皇は死ぬまでコキ使って働かせる これじゃあまるで奴隷と同じ…

  • 天皇陛下の除染作業視察、大丈夫なの?

    天皇陛下が福島の除染作業を視察されたというニュースを見ました。 作業しているそばで防護服なども着ないで見られていましたが、除染作業というのは、そうしないと放射能で危険な場所だからしているのではないのでしょうか。逆に言うと、そんなところに天皇陛下を連れて行けるくらいなら、除染などしなくても安全、といいうことにはならないのでしょうか。 どうも矛盾に感じてしまって悩んでいます。どなたかすっきりさせてください。

  • 天皇陛下に権利はありますか

    ふと思ったのですが、天皇陛下には多くの義務があります。他方で、権利は有しているのでしょうか。例えば、選挙権や被選挙権はありません。政治的態度を表明する権利もありません。職業を選ぶ権利もありません。かなり権利が制約されているように思えるのですが、天皇陛下が有する権利があれば、教えてください。

  • 天皇陛下について皇后さまについて

    まだよく日本の社会政治についてよく知らない中学生です。 Q1 もしも天皇陛下が崩御した場合皇后さまはどうなるのでしょうか? Q2 先に皇后さまがお亡くなりになられた場合年号がかわってしまうのでしょうか?また天皇陛下はどうなるのでしょうか? まだ日本の社会政治についてならっていないのでよくわかりません。教えてください。

  • 政治家が天皇陛下に対して不満・文句・批判する行為は許されるのか?

    民主党の岡田克也外務大臣が天皇陛下のお言葉に対して不満を抱いたり・文句を言ったりしているようですが、岡田克也外務大臣はいったい何様のつもりなのでしょうか?  それとも天皇陛下より地位が上なのでしょうか?総理大臣に対して不満・批判・文句ならまだ分かりますが、天皇陛下に対して不満・批判・文句を言うのは、日本国民として失格だと思いますが。  政治家が総理大臣に対して不満・文句・批判する行為は許されるのですが、天皇陛下に対して不満・文句・批判する行為は許されるのでしょうか?

  • 天皇陛下訪韓を併合百周年に向けて

    現在、韓国では併合百周年を機に、 韓国への天皇陛下訪問を、という気流になっているそうですが、 これは、本当なのでしょうか。 個人的には親しくなりたいのですが、国となれば別になり易いのでお尋ねしたいのですが、 中国では、1992年に訪中された以後、中国で国の介入したであろうデモが起こり、中国団結に使われたとも解釈しておりますが、 鳩山首相の「友愛」という言葉を利用しその下に 天皇陛下を謝罪外交をする事で有利になる方々が、 利用しようとしている、とお聞きしましたが。杞憂であれば幸いですが。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 天皇陛下と右翼の関係

    平成天皇最後の誕生日でしたね。天皇のお言葉は国民への思いや平和への願い、美智子妃殿下への温かいねぎらいの言葉に溢れていて、とても感動的でした。 ところで前から気にはなっていたのですが、天皇陛下は政治的な発言は禁じられているものの、昭和天皇の時代からA旧戦犯が合祀された靖国神社への参拝を行わなくなり、また今生天皇は沖縄に何度も足を運び沖縄の人たちが戦争中に味わった耐え難い苦痛を思い慰霊と平和の祈念を繰り返してきました。 ところが右翼的な政治家や人々の傾向として、靖国神社に参拝するし、沖縄の基地問題では沖縄の人たちに思いやる姿勢が見られません。また今日のお言葉では天皇としてはやや踏み込んだ、日本で働く外国人を日本人が社会の一員として受け入れることを希望されましたが、右翼的な人たちはどちらかと言うと排外的な傾向が強いように思います。 右翼と言ってもいろいろな考えの結果右翼的になっているのでしょうが、感覚的には天皇陛下を敬い尊ぶものだと思っていたのですが、どうもやっていることはそうでもないように見えます。質問には政治的な背景は無く、純粋な疑問ですのでよろしくお願いします。 一言で言うものでもないとは思いますが、天皇陛下や天皇制についてどう考えているのでしょうね?

  • 岡田外相天皇のお言葉に意見「いつも同じあいさつ国会に来ていただいているのだから考えてもらいたい」?

    ・岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、 国会開会式での天皇陛下のお言葉について 「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と 述べ、宮内庁に対しお言葉の見直しを検討するよう求めた。 閣僚が天皇陛下の発言について意見を述べるのは異例。 首相官邸で記者団の質問に答えた。  同時に「大きな災害があった直後を除き、 同じあいさつをいただいている。わざわざ国会に来ていただいて いるのだから、よく考えてもらいたい」と強調した。 http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102301000400.html 天皇陛下のお言葉に物申すというのはどうかと思いませんか? お言葉の内容は天皇陛下がご自身で決められることであって岡田外相がどうこう言うのはお門違いでは? この件の意味とはいったいどのようなことだとおもいますか? よろしくお願いします。

  • 何もしなかった責任が天皇にはあるのか?

    「ああ 決戦航空隊」という映画がある。 ここで、後に日本フィクサーといわれた児玉機関の児玉(小林旭)が 「天皇陛下自らが戦地に赴き、陣頭に立つべきではないのですか?」 と、特攻の父といわれた大西中将(鶴田浩二)に言うシーンがある はたまた終戦論議の最中、内閣書記官長(江原慎二郎)に大西中将が、 「こんな形で敗戦していいんですか?敗戦というのは、国民が決めることだ。 天皇陛下も首相も閣僚も幕僚もすべて戦死してからの話ではないのですか? 敗戦かどうかは国民がそれから決めればいい」 と、いうシーンもある。 この映画は、めずらしく天皇批判をまじえた戦争映画だが、なかなか 本質をついていると僕は思う。 天皇をはじめ、政府、軍部の中枢は若者だけに戦地に行かせ、特攻など 非人道的なものを強要し死なせた。という非難をこめているのだろう。 最後は大西中将に責任をかぶせ、軍や政治家の偉いさんらは、 のうのうと生き残った。という批判もあるのかもしれない。 そして「何もしなかった責任」というのは天皇にあるのだろうか? みなさん どーおもいます。

  • 法律上の天皇陛下の扱い

    ※不敬な質問になって申し訳ないことをあらかじめ謝ります。また、この質問はあくまでも法解釈上の好奇心であり、他意はございません。 日本の制度上、天皇陛下には住民票はありません、戸籍もありません、選挙権/被選挙権もありません。 また、所得税・住民税の納付義務も、健康保険・年金の支払い義務もありません。 ここまでを踏まえて質問2点。 (1)天皇陛下は日本の法律上、日本人なのでしょうか? その前に、そもそも国民、つまり日本国の人間なのでしょうか?それとも日本国の象徴的存在であり、国民ではないのでしょうか? (戸籍が無い=国民では無い気がしますが) (2)仮に天皇陛下に対する殺人事件が発生した場合、 被疑者は何の罪に問われるのでしょうか? 仮に「殺人罪」の場合、被疑者は「どこの国」の「誰」という「人」を殺したことになるのでしょうか? 日本の法制度上の天皇陛下の身分の扱いに非常に興味をもち質問いたしました。