• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンに詳しい方・・・アドバイスください)

パソコンの買い替えについてのアドバイス

nijjinの回答

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17481)
回答No.6

>あれ・・?エンコードに重要なのはPC本体のメモリの容量でしたっけ? グラフィックはエンコードに影響しません。 厳密意に言えばエンコード(編集)ソフトがCUDA(GeForceなら)を使う場合は関係しますが エフェクトなどの効果を使わずエンコードのみであればGeForce GTX650程度ではCPUだけで処理したほうが早いです。 もしCUDAで高速なエンコードをするならもっと高額のグラフィックカードが必要です。 また、Core iシリーズのCPU内蔵グラフィックにもQuick Sync Videoという同等の機能があり エンコード速度はGeForce GTX650より早いです。 ただし、どちらもエンコードするソフトが対応していないと使えませんから対応していないソフトだと意味がありません。 >>ケースは大きくてもATXかマイクロATXがオススメです。 >意味がわかりませんがケースの規格ですか? PCのケースと電源の規格です。 マイクロATXは単純にマザーボード(メイン基板)の拡張スロットが少ない分高さが低いだけです。 ATXという規格の大きの電源ユニットを搭載したPCになります。 デスクトップPCの電源ユニットとしてはもっとも一般的でありふれた部品ですので値段が安く手に入りやすいんです。 逆にスリムやキューブPCに使われるTFXなどの小さな特殊規格の電源は入手が困難で値段も高いです。 (といってもメーカー製PCの部品と比べると安いですけど) 出力可能な電源容量の違いもありますが基本的に大きさや形の違いによるものです。 良く分からなくてもATXやマイクロATXと言えばショップは分かりますし店内で売っている電源のほとんどがATX規格の電源です。

noname#227768
質問者

お礼

ありがとうございます。これ自分にとって凄く勉強になりました。検索の幅がひろがりました。 >Core iシリーズのCPU内蔵グラフィックにもQuick Sync Videoという同等の機能があり エンコード速度はGeForce GTX650より早いです。 そうなんですか・・!なんだか自分の場合グラボはそこそこでいいみたいですね。ショップの人と相談してみます。電話での応対は感じいいみたいですので・・・・ 追加回答ありがとうございました。たすかりました。

noname#227768
質問者

補足

みなさん本当に詳しくかつわかり易くしかも迅速にアドバイスくれて感謝感激です。ベストアンサーが一人しか選べないのがくやしいです。たとえが変ですが映画SAWシリーズのショットガントラップのボタンを押すほう側みたいです。 今回は>>厳密意に言えばエンコード(編集)ソフトがCUDA(GeForceなら)を使う場合は関係しますが・・の文章に凄いな~って思ったのでnijjin様に決めさせてもらいます。みなさんどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンに詳しい方、アドバイスください

    デスクトップPCの購入検討しています。 OS:Windows7 HDD:500G以上 ディスプレイなし 決まっているのは、上記のスペックだけです。 一番悩んでいるのは、CPUと、メーカーです。 使用用途は、インターネット(動画観覧含む)でゲームや動画編集などは、しません。 CPUは、Core iシリーズならi5ぐらいが、いいなどと書かれているQ&Aをよく見るのですが Core iシリーズは第1世代と第2世代の差が大きく、第1世代Core i5は第2世代Core i3と 近い性能だとか、あまりPCのことに詳しくない私にとっては、理解しにくいです。 世代の見分け方などや、もう少し簡単にCPUの選択をどうしたらいいのアドバイスいただけないでしょうか。 現在、NECのVF3005D(OS:XP、CPU:Celeron)を使用しています。 NECや富士通だと値段が高くディスプレイ有りのものが多いです。 海外メーカーも検討してします。 クチコミとイメージでマウスコンピュータは、外すとしてレノボ、HP、DELLで検討しています。 クチコミを見るのですが、見れば見るほど迷ってしまいます。 PCに詳しい方、またレノボ、HP、DELL全てを使われた方、サポートや使用した感想、 アドバイスをいただけませんか。 ディスプレイ(インターフェイス DVI-I(29ピン))は、現在のものかLGあたりの21インチ非光沢を 購入する予定です。 OSは、ネット目的なのでWindows7の32ビット、64ビットどちらでもいいと思っています。 その他、アドバイスあれば宜しくお願いします。

  • エンコードが早いPCを探しています。

    今現在、PremiereProCS5を使用して、動画を作成し、エンコードをしておりますが、HDの映像を編集し、エンコードする時にすごく時間がかかっているので、もう1台エンコードの早いPCを購入しようと考えていますが、今、GPUで悩んでいます。 悩んでいるのは、GeForce GTX 590、GeForce GTX 580、Quadro 4000、Quadro 2000です。 そこで、皆さんにお伺いしたいのは、上記の中でエンコードの処理速度が最も高いものはどれになりますでしょうか? また、この他に、値段がそれほど高くなく(上記のGPUくらいの値幅)、エンコードが早いものがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 ■現在の環境 OS:windows7 professional 64ビット CPU:corei7-880 3.07GHZ メモリ:16GB GPU:NVIDIA GEFORCE GT220 ■購入予定のPC OS:windows7 professional 64ビット CPU:CoreTM i7-990X (3.46GHz / 6コア) メモリ:24GB GPU:検討中

  • デスクトップパソコン購入します 教えてください

    デスクトップタワーパソコンを購入しようと思っています。aviutl編集・エンコード時間を早くしたいです。 オンラインなどのゲームは一切しません。 現在使ってるのはノートパソコンACER ASPIRE TIMELINE X で コアi3 win7 です。 撮影して切り取り・貼り付けする簡単な動画作ってますがエンコードに10分動画で1時間以上かかります。 この際買い換えてエンコ時間早くしたいとおもってます。20分とか。 パソコン選びを教えてください。 aviutl編集・エンコード時間をはやくするためには、グラフィックアクセラレータは高性能じゃなきゃダメですか? GeForce GTX 750 ・760とか 750を検討してます。760は値段高いす SSDも搭載したほうがいいですか? 120GBとかあります 動画エンコには直接関係するのかな・・・ メモリは8Gでいいですか? 動画は二コ動です。ニコ生もします。 ちなみにパソコン工房のwin7のデスクトップタワーパソコンを検討しています。 動画編集はガチ編集とかじゃなくウェブカメラで撮影して切り取りして合わせるといった簡単な作業です。たまにコメントを打ち込みます。 回答お願いします。m(_ _)m

  • CUDAでエンコードについて

    CUDA対応のビデオカードでプレミアCCでエンコードしたいんですが NVIDIAの」「GeForce GTX 970」か「GeForce GTX 750t」かで 迷っています。 CPUならクロック周波数が高ければ早く処理できますがビデオカードはどの部分の性能を見てCUDAが早くエンコード処理出来るんでしょうか?(GPUクロック?メモリクロック?) またGeForce GTX 970とGeForce GTX 750tとでは体感できる処理速度の違いは 得られますでしょうか? ちなみにゲームはしません。

  • グラボ買換え:GeForce275とGTX 650

    この掲示板ではよくお世話になっています。 この度、グラフィックボードを買い替えたいと考えています。 現状は、GeForce275なのですがGTX 650に買い替えようと考えています。 ※GTX 650を選択したのは値段が一万数千円と手ごろなのと、サイズが小さめなので今使っているPCケースに収まるからです。 GeForce275からGTX 650に買えた場合、性能差を体感する事は可能でしょうか? GeForce275を買ったのが2年半ぐらい前だったと記憶しています。 GTX 650は現行機なので性能はUPしていると思うのですが比較的安価な製品なので、GeForce275とくらべてどうかと思い質問させて頂きました。 以下、PCのスペック CPU:Intel Core i7 3820 メモリ:4G HDD:1T OS:win7 よろしくお願いいたします。

  • パソコン購入について。

    ゲームをやるためのパソコンを、 新しく購入しようかと思っているのですが、 グラフィックカード(?)が良い方か、CPUが良いほうかで迷ってます。 パソコンの詳細は下記にまとめてあります。 インテル(R) Core 2 Quad Q9450 GeForce 9600 GT 512MB と、 インテル(R) Core 2 Duo E8400 GeForce 9800GTX 512MB どちらがゲーム向きで性能が高いのですか? また、それぞれの良い点、悪い点を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • アセットコルサ PC版で動作確認取れますか

    アセットコルサ PC版で動作確認取れますか 私のパソコンスペック OS Windows10 Pro64ビット CPU インテル Core i5-9400F(2.1-4.1GHz) SSD 480G  グラフィック NVIDIA GeForce GTX1660 6GB GDDR5 以上です アセットコルサ PC版でプレイ出来るか知りたいです。

  • ゲームパソコンを買いたい。

    いろんなFPSがしたいのでゲームパソコンを買おうと思います。 モニター(応答速度が速い)こみで12万以下のはありますか? 希望のスペック↓ Windows 10 Home 64bit インテル Core i5以上 NVIDIA GeForce GTX960 2GB以上 メモリ8GB以上 SSD250GB以上 デザインはどうでもいいです。

  • 4K動画編集するためのパソコン購入について 

    ソニー4Kビデオカメラで撮影した旅行の動画を、切り貼り編集し、ブルーレイディスクで残したいしたいとパソコンの購入を考えています。ゲームは考えていません。 ドスパラの同程度のスペックのPCで迷っているため意見を伺いたいです。 予算は14万円。候補はレイトレック AT、レイトレック MXです。 どちらが良いと思いますか?また、これらの構成でグラフィックスを1650でなく1660 SUPERに変更する選択もあるのですが、変更することで全然違いますか? 【 レイトレック AT】 Windows 10 Home 64ビット CPU:Ryzen 7 3700X グラフィックス:GeForce GTX 1650 4GB メモリ:16GB DDR4 SDRAM ストレージ:250GB SSD / 1TB HDD 114,980 円(+税) 【レイトレック MX】 Windows 10 Home 64ビット CPU:Core i7-9700 グラフィックス:GeForce GTX 1650 4GB メモリ:16GB DDR4 SDRAM ストレージ:WD 1TB SSD / HDD 無し 109,980 円(+税) 画像編集ソフトにはこだわりありません。

  • SimCity(2013)の推奨スペック

    自分のPCは、 OS:Windows7(64ビット) GPU:NVIDIA GeForce GTX470 CPU:Intel Core i7 950 メモリ:24GB なんですが、SimCity(2013)を快適に動かすことはできるでしょうか? 回答よろしくお願いします。