• 締切済み

ハイスペックのはずなのにフリーズ

mandehenda3417bの回答

回答No.8

 他の方と重複し、また、すでに解決されておられるかも知れませんが、参考までに以下のドスパラのサイトです。  マウスは動いている との事で、画面右下の時計が正常に動いていれば、深刻なメカトラブルまでは行っていないと思います。私は、Windows7ホームプレミアム64ビットで、16GBですが、OSを入れている180GBのインテルC330 の空き容量は現在約107GBで、フリーズ等はほぼ無く動かせています。グラフィックは内蔵の4000でCPUは3770K無し、写真現像ソフトのテンポラリフォルダと、ブラウザの一時ファイル置き場用に『RAMDA』と言うRAMディスクを入れていて、16GBのうち約半分を当てています。  起動に時間がかかってもいいのなら、SSD増量の費用を浮かすため、今使っている120GBのSSD(おそらくこれにOSを入れておられると推測いたします)をキャッシュ用にして、HDDのどちらかをC・Dのパーティション分割して、インテルスマートレスポンステクノロジー(マザーボードのセットアップディスクに入っているかもしれません)を使って、Cドライブの増量をするのがいいような気がします(私自身は、HDDのパーティション分割はやったことが無く、はじめからSSDに入れていたので、無責任ではありますが)。  ああ、でも、Cドライブクーロン作成もしなきゃならないですよね。

参考URL:
http://review.dospara.co.jp/archives/51969334.html  

関連するQ&A

  • 突然フリーズ

    パソコンを自分で組んだのですが、何の前触れもなくフリーズして、マウスやキーボードなどが一切反応しなくなる症状に悩まされています。不定期に起こるのですが、音楽を聴いている時であったりDVDをみているときであったり、予測がつきません。時間がたっても反応しないため、仕方なくリセットスイッチで再起動してます。構成は以下の通りですが、ハードウェアに問題があるのかOSに問題があるのか、自分では判断できません。ハードディスク(問題が起きてから交換済み)とメモリ(エラーチェック済み)には異常はなく、マザーは今年の夏に新品を買ったばかりです。CPUは1年ちょっと使ってますが、構成を変えるまでは問題ありませんでした。オーバークロック等はしていません。ファンも十分取り付けていて、CPUやグラボが熱暴走している可能性はないと思います。温度はフリーソフトやBIOSからも確認しています。 ASUS Rampage Formula Intel Core 2 Duo E6700 Windows Vista Ultimate SP1 32bit 6GB メインメモリ ASUS EAH4870 Creative SoundBlaster X-Fi Extreme Gamer Fatality WesternDigital 計1.14TB KEIAN 静か名人 550APS SLI Owltech SYPRESS Pro 300W DVDドライブ2基

  • PC ブラックアウトフリーズ について

    win7で立ち上げて、何もせずに放置してると、ブラック画面でフリーズ状態になります、 復帰は、電源長押しで強制終了しか方法がないです。 立ち上げ時にも、「windows 起動してます」の時に、ブラック画面でフリーズを頻繁に起きます 稼働時、、バックグラウンドでWMPをリピート再生しておくと、フリーズしないです??? PCはNEC PC-VN570KG, CPUはAMD TURION X64 TL-58 HDDは東芝ハイブリッドHHD 1TB 外付けHHD 2TBと500GB 外付け BD drive 無負荷状態だと、フリーズします、、、 こんな症状で解決した方おられたら、解決方法をお教え願います。

  • グラボの故障でフリーズすることはありますか?

    録画用のPCなので電源を入れたままにしているのですが、 最近、24時間持たずフリーズしています。 例えば21時に帰宅してTVを付けると、デスクトップ画面が表示されてるのですが、 マウスカーソルが動かず、タスクトレイの時刻をみると18:36と表示されたままになっており、 これがフリーズした時刻かと思われます。 強制的に電源を入れ直すとまた復帰しますが、翌日またフリーズしているといった感じです。 気になる点としては、数か月前から画面に斑点状の模様がランダムに表示されるという現象が発生しております。(添付画像のような現象です) 再起動したら直る場合もありますがしばらくするとまた発生するので我慢して放置していました。 これはグラフィックボードの問題と思われますが、定期的にPCがフリーズする現象と関連性は考えられますでしょうか? Core i7 2600K(OCなし) Windows7 Pro メモリは4GB×4枚です。 CドライブはSSD128GB DドライブはHDD3TB グラフィックボード以外にチェックすべきものがあれば、 極力簡単なチェック方法も教えていただけると幸いです。

  • 自作PCですごくフリーズします・・・

    症状は、タスクバーのスタートを開いただけでフリーズしてしまいます。(このときにCPUの使用率とメモリの使用率はすごく低いです) OSが原因かなと思ったので何度もOSを再インストールしたのですが治りません。 これはたぶんハードウェアが原因だと思うのですがどうなのでしょうか?(ドライバーもちゃんと入っていることを確認しました) もしもハードウェアが原因だったとしたら、不具合の起きている確率が高いパーツはどれでしょうか? それとそのパーツが原因だったとしたらどのパーツを買うのがいいのでしょうか。(将来的にCPUを変えることがあるとして) スペック CPU Intel Core 2 Duo E6600 GPU WinFast PX8600 GT RAM 2GB(デュアル) HDD 250GB(OS)、250GB、500GB の3台 OS Windows Vista マザボ MSI P965Neo-F ドライブ DVDスーパーマルチ、FDD 電源 ケースの付属品 350W です。 よろしくお願いします。

  • 自作ゲーミングpcスペック

    私は以下のパーツで、マイクラ、フォートナイト、APEXなどをプレイしたいです。パーツはこの通りです GTX 1660super core i3 12100 電源ユニット 650w/85+ MSI PRO H610M-G DDR4 DDR4 3200 8GB×2 Crucial P3 500GB(SSD) これらのパーツで組み立てたらスペックはどのようになりますか? また、オーバースペックになるでしょうか?

  • パソコン スペックについて

    初めてパソコンを買うのですがとりあえずBTOにしてみました。 自分でも調べてとりあえずパーツは次のような感じです。 OS Windows(R)7 professional 64ビット CPU Core(TM)i7-2700K メモリ 4GB×2 SSD 120GB インテル510シリーズ ハードディスク 2TB マザーボード インテルH67 グラフィック オンボード 光学ドライブ DVDスーパーマルチ サウンド オンボード 電源 700W です。 グラフィックボードとサウンドはよくわからないのでそのままです。 これで108780円です。 私は実際にあまりパソコンを使ったことがないのでもしいらないパーツや足りないパーツがあれば教えて下さい。 使用目的は ウォークマンに動画や音楽を入れる 動画や音楽の変換 CDやDVDに焼く インターネット閲覧 動画などをダウンロードです。 将来的にやりたいことが増えるかもしれません。よろしくお願いします!見にくくてすみません!

  • 自作pcのスペックについての質問

    GTX 1660super core i3 12100 電源ユニット 650w/85+ MSI PRO H610M-G DDR4 DDR4 3200 8GB×2 Crucial P3 500GB(SSD) これらのパーツで組み立てたらスペックはどのようになりますか? また、オーバースペックになるでしょうか?

  • このスペックでもシムシティ5できますか

    初めて3Dゲームをするのでこのスペックで大丈夫か心配です そして ビデオカードを積んでないので動くか心配で pcのパーツは OS Windows8 64bit CPU core i7 3770BOX マザーボード P8Z77-V PRO メモリー DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N ドライブ パイオニア BDR-208BK/WS ケース RC650KKN1JP 電源ユニット CP-9020030-JP (HX650) HDD 1TB SATA6.0Gb/s 7200rpm 64MB WD10EZEX-R SDD SATA6Gbps 128GB CSSD-S6T128NHG5Q です もしビデオカードが必要なら1万5千円以内のものがいいです わがままを言ってすいません アドバイスお願いします

  • BTOパソコンのスペックについて質問があります。

    BTOパソコンのスペックについて質問があります。 パソコン初心者なのですが、BTOパソコンの購入を考えています。 いろいろ調べながらカスタマイズしてみた結果 Windows 7 Home Premium 64-bit Intel Core i7-860 プロセッサー クアッドコア/定格2.80GHzTB時最大3.46GHz/8MBキャッシュ ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー CNPS9900/ 騒音レベル19 5dB(A) Min / PWM可変式 Intel P55 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P55-SD50) DDR3-1333 DDR3 SDRAM 8GB ATI RADEON HD 5870 / 1GB 1.5TB(1500GB) シリアルATAII ハードディスク 80PLUS SILVER認証 Seasonic製 SS-850EM 定格出力850W / DC/DCコンバータ採用 このような組み合わせの物を注文しようと考えているのですが、どうでしょうか? この組み合わせは意味がないよ、とかここが足りないなど、なにか問題はないでしょうか? 使用目的はPCゲームやオンラインゲームを考えています。 FF14も視野に入れています。 アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 初めての自作PC(パーツ流用)

    今まで使っていたDELLのXPS7100の調子が悪くなってしまい、色々試行錯誤(電源、HDDの取替え、メモリの増設)したのですが・・・一向に症状が改善されない為、パーツを流用して自作PCに挑戦しようと思っています。といっても取り替えたパーツとCPU、グラボを流用するので自作にならないのかな? 質問したいのは 1.この構成で動作するか 2.電源が足りてるか 調べてはいるんですが初心者なもので、動くかどうか心配です。 よろしくお願いします。 構成は↓↓↓↓ OS:Windows(R) 7 Professional 正規版 64ビット MB:ASRock 990FX Extreme4 CPU:AMD Phenom(TM) II X6 シックスコア・プロセッサ 1090T←流用 CPUクーラー:ZALMAN CNPS9900 MAX GPU:ATI Radeon(TM) HD 5870 1GB (DVIx2/HDMI/DP)←流用 HDD:SEAGATE ST1000DM003 [1TB SATA600 7200] メモリー:Patriot Memory DDR3 PC3-12800 4GB×4 電源UNIT:ANTEC EA-650-GREEN 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ←流用 PCケース:クーラーマスター CM690 II Plus