• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:落ちるとわかっている入試(けっこう高額))

大学受験に向けた準備について

lagoonyhの回答

  • ベストアンサー
  • lagoonyh
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

1 ICUの入試を今年受験するか、について   今年、受験はしない方がいいと思います。   理由は、経済的にかなり大きな出費があるからです。   質問者さんのご家庭の状況、お母様、弟さんたちのことを考えると、避けた方がよいと思います。   ただ、「試験場馴れ」する手段は他にもあります。   たとえば、予備校などで毎年8~11月頃に実施される模擬試験を受けてみたり、   図書館や自習室に行って志望校の過去問を時間を計って解いてみたり、   予備校が毎月やっている模擬試験などを受けたりすれば、かなりなれてきますよ。 2 ICUに1年で合格できるか、について   質問者さんが予備校などに入り、1年間一生懸命やれば、ある程度合格できる可能性が   あると思います。   理由は、かなり論理的かつ冷静に自分の状況を判断できている方だと感じたからです。   ただ、もし経済状況が許すなら、ICUの他にも1~3校ほど併願して受験した方が   よいかな・・・と思います。   ICUだけが大学ではないし、質問者さんの判断力があれば、他の大学に進んでも   やりたいことができると思いますよ。   奨学金を受けられる大学もあるので、入学後は「学生課」に行って聞いてみて下さい。   あと、質問者さんはいろんなつらい状況にも負けないでよく考えて、努力していると   思いますよ。   他の人より遠回りしたと思っているかもしれないですが、社会に出ればきっとよい勉強   期間だったと思える日が来ると思います。      人間関係が苦手だったら、看護師さん、税理士、会計士、救命士などの専門職に就くと   かなり毎日の生活がラクですよ。   質問者さんが、希望の大学に行けることをお祈りしています。   

fujikitibimaru
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。    いろいろな方から意見をいただいて、自分でも考えた結果今回は受けないことにしようと思います。 やはり、そのお金で模試が何回か受けられる等のことを考えると、ほかのことに使ったほうがメリットが大きいように感じました。   奨学金についても調べてみます。   かなり長いあいだ人と話していなかったからか、回答者さんの励ましの言葉をかなり嬉しく感じています。 なんとか頑張っていこうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学入試センター試験

    高校既卒者です。 来年センター試験を受験しますが 卒業証明書が必要なようですが 手元に卒業証書(賞状みたいなやつ)しかないのですがこれで大丈夫なのでしょうか? 詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • 大学入試センター試験の受験資格について

    来年(2015/1)大学入試センター試験を受験予定の者です。 50過ぎのオッサンですのでセンター試験は受験したことはありません(^^;;; 受験目的は、特定科目のスコアを取得し他の国家試験の試験免除の証明書とするためです。 ですので、大学受験が目的ではありません。 このような場合でも、高校の卒業証明書などを準備する必要があるのでしょうか? 自分の認識では、センター試験を受験してテスト結果を見てみたいというだけの目的なら、受験資格などは特に必要ない、つまり、高校の卒業証明書などは不要と思っているのですが。。。違うのでしょうか。 調べてみたのですがよくわかりませんでした(当たり前ですが、みな大学受験を前提としているので)。 大学受験を目的とする人でも、高卒認定で受験する人たちにとっては出願時には認定の合否はわからないわけですし。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 大学入試に必要な書類について。

    大学入試センターを利用している国立大学を受験しようと思っている社会人です。センター試験に提出する書類、大学に提出する書類はそれぞれ違うものになると思うのですが、一般的にはどのような書類が必要なのでしょうか?高校は卒業しているので、高校から取り寄せることになるのですが。自分としては大学入試センターに卒業証明書を、大学に調査書を提出するのかなあとおぼろげに考えています。もちろん、それぞれの募集要項が出れば確認しますが、一般にはどのような書類が必要になるのか知っておきたいのです。また大学への書類提出は若干遅れるため、必要な書類があればセンター試験の必要書類と共に取り寄せておきたいと思っています。詳しい方いらっしゃましたら宜しくお願いします。

  • 大学入試の二次試験の科目について。

    現在高校二年生の子供の母です。来年の受験ですが、センター試験の科目はわかるのですが、二次試験の科目がよくわかりません。受けたい大学のHPには来年の科目についてはまだ記載されていないようです。わかるサイトがあったら教えて下さい。

  • ICU社会人入試について

    43歳です。 長年通院しておりましたがなかなか子供ができず、沈んでばかりもいられないので前向きにと、大学での勉強を考えております。 自宅から通える約50の大学からICUに。惚れたんです。 「あんたには絶対ムリ」と言われ、いったん火がついたのですが、ICU関連サイトにて「社会人入試で英語をイチから勉強なさる方はいらっしゃらないかと思いますが・・・・」の投稿を読みへこんでいます。 おっしゃる通りです。高校卒業からハヤ20数年、仕事はずっとしておりましたが「学業」は・・・。 TOEFLの単語集を買い「基礎」から始めています。 仕事も週3日に変えました(受験のため)。 予定では2カ年計画です。 人文科学学習能力考査、英語読解力及び聴解力考査の試験となりますがよりよい勉強方がございましたらお教えください。

  • 大学入試について・・・

    どうも。私は高校生になったばかりです。よく大学入試についてセンター試験などよく耳にしますが、センター試験も含めた大学入試のしくみについて何も知りません。簡単にでいいので教えていただけないでしょうか?

  • 大学入試

    社会人なんですが、来年か再来年に佐賀県立有田窯業大学校を受けたいと思ってるんですが、 ここの4年制の専門課程を社会人入試がないようなので一般で受けようと思ってます。 そのときに私の出身高校が昔女子高だったのに、 今は別の学校法人の経営になって中学もできててぜんぜん違う高校になってるんですが どうやって卒業証明をとったらいいんでしょうか。 「前の○高校の卒業生なんですが」 と電話したら 「もうその高校についてはわかる職員はいませんよ、もうまったく別の経営なんで、はい失礼します。」といわれました。 こういうときどうするんですか。 大学入試できないんでしょうか。高校卒業したのに大検取り直しなどになるのは勘弁です。

  • センター試験を受験しようと思うのですが

    私は現在大学4年で、2009年度のセンター試験を受けて新たに大学へ行こうと思っています。 そこで質問なんですが、どこで受験申し込みをしたりすればいいのでしょうか? 大学を出てから新たに違う大学へ進んだ経験のある方、それもセンター受験を通して進学した方、教えてください。 またそのような経験が無い方でも高校卒業した後に、センター試験を受験した経験がある方、教えてください

  • 平成18年度大学入試センター試験について

    僕は、高校3年の7月に高校を中退して、同年の10月に定時制高校に編入学しました。その後翌年の9月に卒業。 普通の人より半年遅れての卒業でした。その後大学に行きたいという思いが強かったので、センター試験を受験してみようと思いました。そして今年の1月にセンター試験を受験しました。しかし結果は2教科(数学(1)・Aと化学(1)B)受験したのですが、まったく勉強をやっておらず、0点に近かったです。そして来年リベンジしようと思い、今年の9月にセンター試験の願書を提出しました。模試(東京アカデミー)を9月に受験したのですが、国語、英語、たしか3点とか5点とかだったと思います。11月あたりから「きめる!センター数学(1)・Aと化学(1)B」をやり始めました。来年は地方の私立大学をセンター利用で受験予定です。受かる自信はあんまりありません・・・ 長々話してすみません。本題ですが、僕は来年もし合格したら仮面浪人、不合格だと家を出て浪人。仮面浪人する理由は、どうしても行きたい大学があるからです。 その大学は首都大学東京です。 受験科目はセンター試験は数学(1)・A、(2)・B、化学(1)、生物(1)、英語です。2次は小論文と面接です。 その年から新課程になるみたいだし、また新しい参考書を買わなきゃいけないのかなと思っています。 数学、化学、生物、英語は旧課程のセンター対策本を使ってもいいですかね?回答よろしくお願いします。

  • 大学入試センター試験の科目

    大学入試センター試験の科目に『生物』や『化学基礎』といったもの見つけたのですが、これはいったい何を勉強すれば良いのでしょうか? 自分は既に高校を卒業してかなりの時間がたっており、忘れてしまいました。 こういう事に詳しい方お助けお願いします。