• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大腸がんです。ESDか腹腔鏡か迷っています。)

大腸がんの治療方法、ESDか腹腔鏡か迷っています

syukakuの回答

  • ベストアンサー
  • syukaku
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.4

No.3で回答した者です。 ネットの情報ばかりだと、悲観的になってしまいますからね… 都心に遊びに行かれるとか。そういう気分転換が一番良いです。 gooなども気晴らしに使われるのがよろしいと思います。 医聖ヒポクラテスの格言(だったはず)に 「病は自然が治し、神は傷を癒し、我はただ包帯するのみ、人間には偉大なる自然治癒力があり、その力を引き出すのが治療の鍵になる。」という趣旨の言葉があります。 色々と解釈がありますが、人間の自然治癒力は凄いぞ!!という事です。退院後は自分の身体に用心すれば、想像以上に回復が早いということも往々にしてあります。(だからといって無理は禁物ですが) 先生を信じて、術後は己の身体に眠る自然治癒力を信じれば、自ずと良い結果になりますよ。

ematin55
質問者

お礼

昨日は楽しい一日を過ごしてきました。 一人で時間を持て余すとつい悪い結果ばかりを想像して落ち込んでしまいます。 ですが、syukaku様の「先生を信じて、術後は己の身体に眠る自然治癒力を信じれば、自ずと良い結果になりますよ」というお言葉を胸に刻み、明るい心持で臨みたいと思います。 見知らぬ他人様なのに親身になって励ましていただき本当に感謝しております。 ありがとうございました。頑張りますp(^^)q

関連するQ&A

  • 54歳女性、直腸がん腹腔鏡手術について質問です。

    先日質問させていただきました54歳早期大腸がん(直腸がん)女性です。 月曜日に入院してESDを受けましたが、結果から言うと腫瘍を剥離しようと持ち上げた部分(粘膜下層?)に太い血管が絡んでいてはがしきれませんでした。 内科での治療は断念とのことで、来週より外科に移って腹腔鏡等の検討となるとのことです。 先生に尋ねたところ、「腫瘍は粘膜内にとどまっており、筋層までは達していないように見える。が、あくまで顕微鏡で見たわけではないので断言はできませんが…」というお返事でした。 私が「血管が絡んでいる、ということはそれによって転移の心配はないのでしょうか?」と尋ねると、「可能性はないとは言えないですね」というお返事でした。 そこで皆様にお尋ねしたいのですが、転移の可能性ということに関して、どのようにお考えでしょうか? また腹腔鏡手術を受けた場合の、術後のQOLについて教えていただけたらと思います。 位置は直腸Rb(肛門より10センチ)と聞いています。 なんでも結構です。いろんな情報がいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 大腸ESDとは?

    先日「大腸がんと診断された」で質問させていただいた54歳女性です。 今日、今後の治療方針を聞きに病院に行きました。最初に先日「悪性腫瘍です」と診断した若い女性医師と面談し、「これからはこちらの先生が担当となります」と言って部長職の(病院のHPで知りました)先生を紹介されました。先生はすでに資料をご覧になっていて、「ポリープですね」とおっしゃいました。「え?悪性腫瘍と言われたのですが・・・?」と尋ねると、「誰がそんなこと言ったの?ポリープですよ」とお答えになりました。1週間後に再び内視鏡でポリープ部分を一部?切除し、検査に回すとのことでした。ただポリープが5センチと大きいのでESDでおこなう(その後の摘出を?)とのお話でした。 そこで質問です。ネットで調べたらESDとは新しい治療法で、難易度が高いそうですね。うがった見方ですが、もしや先生は「実績」が積みたいのでは・・・?と勘繰ってしまいそうです。印象としては誠実そうな信頼できる先生といった感じです。病院のHPでは肝臓の専門医のようです。ESDの治療実績というのは掲載されていません。(資料そのものが古くて2009年の治療実績しか掲載されていません)。皆さんにお尋ねしたいのはESDという治療法はいかがだと思いますか?

  • 腹腔鏡による胃がん手術安全性について

    父親が胃がんになり、開腹手術か腹腔鏡手術か選択を求められています。 父親が70歳を越えた高齢のため、私は患者の負担の少ない腹腔鏡手術がよいと思うのですが、父親は、開腹しないため、がんの取り残しの可能性があるのではないかと心配しています。専門医の方、腹腔鏡手術のがんの取り残しのリスクについて教えてください。

  • 大腸ガン及び肝臓ガンの治療

    65歳の父親が大腸ガンを患いました。検査の結果、肝臓に も転移しその大きさは約7cmほどの大きさもあります。 大腸は結腸に腫瘍がありすでに20%ほどの細さになって います。現在、入院して治療を始めようとしているの ですが内科と外科の先生とで意見がわかれています。 内科の先生は先に抗がん剤を投与して腫瘍が縮んでから 手術する方法。外科の先生は先に元である大腸の腫瘍を とり除いてから抗がん剤を投与したほうが良いと言って います。父親本人は食事を見ただけで食べる気がしない ような状況となっています。こんな状態ですがどちらを 選択したほうがよいのでしょうか? なるべく長く生きれる 方法をとれればと思っています。カルテなどを見た状況 ではないのでわからないと言われればそれまでなのですが 意見を聞けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 卵巣の腫瘍を腹腔鏡手術で摘出します

    妊娠希望の33歳です。卵巣腫瘍(6.8×6)を腹腔鏡手術するかどうか、旭川の医大で経過を診ています。6月まで診るようです。 2月に流産手術をしているので、その病院にかかっているのですが、 質問1、セカンドオピニオンで他の病院で手術した方がよいか、診てもらった方がよいですか?(時期も含めて) 質問2、札幌市で、腹腔鏡手術が出来る有名な病院を知っている方がいましたら教えて下さいm(__)m 手術の予約をしなければならないので、焦ってしまっています(涙) 早く子作り再開したい… お願いしますm(__)m

  • 胃がん治療のESDについてお伺いします

     私は、5月末に毎年行っている自発的定期的内視鏡検診で潰瘍が見つかり生検の結果、幽門腺粘膜に「中分化の腺癌、潰瘍あり」と診断されました。昨年の検査からちょうど1年目です。大学病院の消化器外科へ行きCTをとりました。年齢は84歳で8年前に腹部大動脈瘤手術、4年前に気胸の胸腔鏡手術で全身麻酔手術を受けており、手術は嫌なので内視鏡治療を希望したところ、改めて内科医による内視鏡検査を受けました。複数の医師の協議の結果「外科手術が望ましいが、希望しなければ内視鏡切除でもできる」と言われ、ESDを7月初旬にやることが決まりました。ネットに色々情報がでていますが、例えば癌研のデータでは、ESDの成功率は85%で、残り15%は、癌部分を切除した後の病理検査で、癌が残っていたために手術が必要な例だと書いてあります。私の場合は、マーキングの範囲が3cmで潰瘍がありますが転移はないようです。そこでお伺いしたいのですが・・・ (1) ESDができるのに何故第一義的には外科手術を推奨と言うのでしょうか。 (2) 幽門部は取りにくいと言われましたが部位により難易度が違うのでしょうか。 (3) 本当はESDは無理だが、嫌だと言うのでESDを形だけやって、やっぱりだめだったからと手術を納  得させる方便にすることはないでしょうか。 (4) 84歳の男性が胃袋を3分の2も切除した場合、全身に対するダメージはどの程度あるのか、生き  ている内に正常な食欲が戻るのでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。 ***

  • 腹腔鏡手術について。

    腹腔鏡手術で子宮全摘を希望しているのですが、今通っている病院の先生に腹腔鏡手術を何回やったことがあるか聞こうと思っています。 その際、何回手術をこなしていれば信用するに値しますか? あと成功の確率も聞いた方が良いでしょうか?

  • 大腸腹腔鏡手術後の痛み

    先月、大腸の初期癌で腹腔鏡手術をしました。今術後16日が経ちましたが右側の骨盤、腰にかけてちくちくと針に刺されたような痛みで暫く動けません。 大腸腹腔鏡手術後は歩いたりしてリハビリが必須なのですがこの痛みが怖くて長く歩けません。 リハビリは術後病院では毎日歩いていました。その頃の痛みもおへそ周辺や左側が痛かったんですが鈍痛だったので歩けてました。 なのに16日経った今は右側のちくちくとする痛みが気になります。 病院でも診てもらいましたが繋げた糸が突っ張ってるらしいとの事。 私と同じような経験された方いませんか? あと個人差にもよるかもしれませんがこの痛みはどのくらい続くでしょうか? 来週には仕事再開したいのですが困っています。

  • 子宮筋腫腹腔鏡下手術

    子宮筋腫の筋腫核摘出手術を控えています。 クリニックの先生には腹腔鏡下手術を勧められ、今まで2箇所の病院(腹腔鏡をしていると聞いていた)に当たりましたがどちらも診察前からあまり腹腔鏡には前向きではありませんでした。同じ病院でも先生によるのでしょうか?今、開腹手術で準備を進めていますが、なんとなく納得できません。腹腔鏡下手術の良い先生や病院を教えてください。神奈川在住、神奈川、東京の病院を探しています。

  • 大腸癌について

    祖母(75歳)が、大腸癌のステージ2で手術をすることになりました。 当初、内視鏡で切除する予定でしたが思ったよりもポリープ(悪性)が深く無理しなかったそうです。外科の手術で、お腹に3つ穴を空けて取るそうです。粘膜手術?とか言ってました。手術した1日は、集中治療室が、当然ですよね?? また、ステージ2で医師に5年は生きられるから大丈夫と言われましたが統計を見るとステージ2では5年以上が多いですがその病院の医師の腕・治療成績によって生存率が違うのでしょうか??