• ベストアンサー

なにかあるんでしょうか?

D-Carnegieの回答

回答No.1

周りに何もないようなところだったら、見通しが良くても事故が起こりやすいらしいですよ。 横から来る車のスピードがわかりにくいらしいです。

関連するQ&A

  • こういう勤務はありですか?

    知り合いの公務員の話です。 その方は夜勤をされてるんですが,夜勤とは言っても朝から朝までの勤務だそうです。 途中,もちろん休憩や仮眠時間は有るのですが,夜勤明けで帰宅する時には事故りそうなくらいフラフラだそうです。 勤務としては「夜勤」「明け」「日勤」「休み」の繰り返しだそうです。 そもそも夜勤といえば私などは夕方出勤だと思ってたのに朝から朝までの夜勤があるというのも驚きです。 そこで質問としては 例えば実際に交通事故を起こした場合,労災になるでしょうか? それと事故後,そういう制度自体の見直しということが期待できるでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 知り合いの方の犬が交通事故にあったのですが・・

    知り合いの方の犬(ミニチュアダックス オス 2歳) が家から飛び出して出てきてしまったところ、車 に跳ねられてしまったそうです・・。犬はぶつかった反動で、飛んだそうです。  すぐ病院へ連れて行 ったところ、レントゲン検査、エコー検査等・・をした結果とりあえずは、何もなかったようで、今日はつ れて帰ったそうです。   が、自分自身その知り合いの方と同じ犬種を飼っているのですが、小さい 田舎の町で、自分の飼い犬も色々とあったときに、色んな病院へ行った結果、ある動物病院に絶対的な信用があります。事故にあったのが夕方で、その知り合いの方は、自分の犬の掛かりつけではない 別の動物病院へ連れて行かれたのですが、結果はとりあえずは大丈夫だったようですが、心配でなり ません・・。    とりあえず、おせっかいだとは思いますが、自分の信用のおいてい動物病院へ明日 見せるだけ見せて来てもらうように頼みましたが・・、 子犬が車にはねられた場合、事故後に出てくる 後遺症や病気なんてものはないのでしょうか?!   あと、今日夕方に事故にあって、とりあえずは 何も病院でも異常は見られなかったそうですが、今夜・・容態が悪くなるなんてことは可能性はないの でしょうか・・?!

    • ベストアンサー
  • 信号の無い十字路

    信号の無い十字路で最近気づいた事が有ります。 その道路の交通量は、縦(表現が変でごめんなさい)に直進する車が9割。 道なり的にも、直進が普通の道路に感じます。 曲がる車や、横から出てくる車はほとんどないです。 最近、気づいた事は、その十字路に止まれの標識や、道路へのペイントが ないのです。1個所だけ有ります。 十字路を上(表現が変です)から来ると、標識はないですが、道路へのペイントが 消えかかった状態で存在しています。 脇の道に、止まれが無いのに、道なり的にも直進なはずなんですが、直進側に 消えかかった状態の止まれ。 これって、守るべき?

  • 制服の裁断

    救急の取材番組で、交通事故に遭って意識不明の中学1年生の女の子が手当てを受ける様子を観ました。 女の子は自転車で登校中に交通事故に遭ったので、通学用のベージュ色のレインコートに制服姿のまま救急車で搬送されてきて、直ぐに救急の初療室へと担ぎ込まれました。 初療室の処置台に女の子が移されると、看護師が「ごめんねー!服、切りますよー!」と言うと、大きな裁ち鋏で女の子の着ていた通学用のベージュ色のレインコートと制服を瞬く間に切り裂いてしまったのはどうしてですか?

  • 救命救急の取材番組で、交通事故に遭って意識不明の中

    救命救急の取材番組で、交通事故に遭って意識不明の中学1年生の女の子が手当てを受けるのを観ました。 女の子は自転車で登校中に交通事故に遭ったので、通学用のベージュ色のレインコートに制服姿のまま救急車で搬送されてきて、直ぐに救急の初療室へと担ぎ込まれました。 初療室の処置台に女の子が移されると、看護師が「服、切らせてねー!」と言うと、大きなハサミで女の子の着ていた通学用のベージュ色のレインコートと制服を瞬く間に切り裂いてしまったのはどうしてですか?

  • 道路沿いに面したアパートやマンション

    交通量が多い場所にマンションとか建っていることが多いですが (しかも駐車場も狭い) 仮にそういうところに引越す場合、引越しトラックってどういう風になるのでしょうか? 早朝とか深夜であれば比較的交通量は少ないでしょうから、早朝に引越しの荷物を下ろすとかになるんですかね? 朝の通勤時間帯とか、夕方の帰宅の時間帯とかにそんな狭いところに引越しトラックって停められるんだろうかといつも思います。

  • あなたがもし、事故を目撃した時・・・教えてください。

    よく、交通量の多い道路の昼間に事故があったのか、 「目撃者探してます」の看板が立ってるのを見た事あると思います。 なぜ、昼間の交通量の多い時間帯でも目撃者が いないのですか? 後ろの車や対向車なんて分かると思いますが、協力して救護と犯人追いかけたりしないのですか? 目撃者が1台の場合は救護に回るでしょうが、複数いるのに、例えば後ろの車に「あの車追ってください」とかの協力ってないのですか? やっぱり見て見ぬふりをするのですか? あと、あの看板は事故発生からどれくらいで立てられて、どれくらいでなくなるのですか?

  • 合宿免許

    はじめまして。 自分はいま通学、合宿のどちらで免許を取得しようか悩んでいます。 自分としては時間にあまり余裕がないため、合宿で一気に取得したいなという気持ちではあるのですが事故率が高いという話を聞いたため不安です。 そして、少し調べて見たのですが事故率の高さの原因は教習中に走る道と普段走る道との交通量や車線数、田舎道と都会道の違いなどなのかなと思いました。 ですが、自分の場合、合宿でも通学でも同じ自動車学校に通う事になるのですがこの場合はどうなのでしょうか? 合宿の場合詰め込みなので多少はダメだとかは思いますが教習中の道と普段走る道は同じなのでその点はクリアされるのかなと思ったのですが。 皆様はどう思われるでしょうか? 回答の方お願いいたします。

  • 亀有から池袋までの通学について

    私は、今度田舎から東京に大学に通うために出てくるものです。 幸い親戚の家に下宿させてもらえることになったのですが、通学の際のラッシュが心配です。 今まではずっと自転車で通学してたし、電車にも滅多に乗らず、まして混んでる電車・バスなどには乗ったことがありません。 家は亀有駅の近くで、亀有駅から乗って西日暮里から山手線に乗ればいいと教わりました。 この路線は朝や夕方どれくらい混むのですか?  よく、テレビなどでは駅員さんが無理矢理押し込んだり、車内で全く身動きできない様子を見ますがそのような感じなのでしょうか? どなたか近くに住んでいる方で通勤・通学している方教えてください。

  • イヤホンをして挨拶は失礼?

    なにやら変な質問ですが参考にさせてください。 自転車通学の高校生です。地元はそこそこ田舎です。 朝、音楽を聴きながら学校へ行っています。 町内の人や、知り合いではないですが通学路で擦れ違う人(特に朝の散歩とかしてる中高年の方)によく挨拶をするんですが、イヤホンをして挨拶って失礼でしょうか? (因みに自転車同士・会社員の人には挨拶はしていません…/声を掛け辛くて…) というか、見ず知らずの高校生にふいに挨拶されるのってどうなんでしょうか……? 笑顔で挨拶を返してくれる方も居るのですが、微妙な顔をされる方も居るので……

専門家に質問してみよう