• ベストアンサー

タブレットにはBackSpaceキーがない

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

別の日本語入力アプリをインストールしてください。 私が使用している「日本語フルキーボード for Tablet」にはBSもDeleteもあります。

関連するQ&A

  • BackSpaceキー

    WindowsXPのノートパソコンを使用しています。 普通だと,BackSpaceキーを長押しすると, 文字はどんどん消えていきますよね? Office製品を入れると,BackSpaceキーを長押ししても 1文字消えたところでカーソルが止まってしまいます。 メーカーのサポートセンターで電話して, 一度OSのリカバリをかけたらなおったのですが, Officeをインストールしたら,やっぱり同じでした。 入力はIMEではなく,ATOKで行っています。 何か設定等でなおるでしょうか?

  • DeleteキーとBackSpaceキーが使えない

    FMV BIBLO NF50X で、DeleteキーとBackSpaceキーが突然使えなくなりました。文字入力は問題なくできており、両キーとも以前は問題なく使用できていましたが、数ヶ月前に突然文字の消去ができなくなり、再起動などしても変化がありません。キーボードの接触不良でしょうか。どのようにしたら解決できるか教えていただけると助かります。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • backspaceとdelete

    日本語のWindowsのキーボードには、backspaceとdeleteがあります(ないものもあるかもですが、今まで使ったキーボードにはすべてあった)。 backspaceはカーソルより前のひと文字を削除します。deleteはカーソルより後ろのひと文字を削除します。 昔から思っていましたが、削除のために2個のキーがあるのは冗長ではないでしょうか。なぜこのような仕様になったか、ご存知でしたら教えて下さい。または参考サイトなどがあればお示しください。 ちなみにmacのキーボードにはどちらかがないそうですね。また私が買ったUSのChromebookのキーボードにはbackspaceしかありませんでした。

  • IEで、BackSpaceで「戻る」機能を無効にしたい

    続いてすいません。 JavaScriptを使って、キーボードの入力をそのまま画面に表示させる 仕掛けを作っています。 もちろんBackSpaceキーも使えて、 入力した字を消したりできるようにしたいのですが、 IEの場合、BackSpaceキーを押すと「戻る」ボタンを押した時と同じ動きをしますよね? だから、字を消すことができないのです。 どなたかこれを解決する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授のほど宜しくお願いします。

  • NumLkキーの切り替えが出来ない

    NumLkキーの切り替えが出来ないのと、Deleteキーで文字が消せない。入力した文字を消すにはBackSpaceキーしか使えない。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • コンボボックスにキー入力をさせない方法(ACCESS VBA)

    ACCESS VBAでコンボボックスを使ったプログラムを作成しています。 コンボボックスにキー入力(特にdelete、BackSpaceキー)をさせたくありません。 VBではSTYLEプロパティをドロップダウンリストにすれば 可能ですが、VBAで同じようにするプロパティが見つかりません。どなたかご存知でしたら教えてください。 それとも、そもそもそのようなプロパティは用意されていないのでしょうか? そのような場合も考えて、コンボボックスのKeydownイベントでキーコードを拾ってdelete、backspaceキーを無効にしようとも思いましたが、どうしたら無効になるのかわからず、できませんでした。 どなたかよい方法をご存知でしたら教えてください。

  • 変換キーがおかしくなりました

    半角/全角キーを押すと「‘」、 ¥キーで何も出ない等、 標記の通り変換が狂っています。 日本語入力は特に問題ありませんが、 記号入力を受け付けません。 どなたか対処法を御教授下さいませ。

  • IEでの入力キー

    IEだけ@キーで[が表示半角全角キーでアクセント記号表示 言語キーは日本語再入力済で解決しませんでした。Google Chomeでは異常なしです。 解決方法はありますか。

  • 「半角/全角」キーが「‘」キーになってしまって、困っています

    WindowsXPを使用しています。家族が設定を変更してしまったのか分かりませんが、いつからか「半角/全角」(と印字されている)キーが、「‘」キーとして認識されるようになってしまいました。今までは「半角/全角」キーで日本語入力モードに切り替わっていたのに、今は「Alt」キーを押しながらでないと日本語入力モードになりません。メールアドレスに「@」を入力しようとしても、「Shift」+「2」でないと入力できません。キー配列というのでしょうか?どうしたら元に戻せるか教えて下さい。

  • タブレットに関して。

    タブレット初心者です。LAVIE Tab E PC TE507/FAWでNECのタブレットは日本語入力はできますか?御回答の程,何卒よろしくお願い申し上げます。